
2025年3月19日
- 製品・サービス
- プレスリリース
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- くらし
- 電設資材
- ライティング
Adobe Acrobat Readerの特定のバージョンに、一部のPDFが開けないバグが発生しております。PDFが開けない場合、お使いのAcrobat Readerを最新版へアップデートの上お試しください。
2025年3月11日
製品・サービス / プレスリリース
株式会社高見沢サイバネティックス(本社:東京都中野区、代表取締役社長:髙見澤和夫)とパナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口泰行)は、大阪市高速電気軌道株式会社(以下「Osaka Metro」)に納入したウォークスルー型の顔認証改札機が、3月25日から本格運用を開始することをお知らせします。本顔認証改札機はOsaka Metro全134駅中130駅に設置されています。
本改札機は、今年開催される大阪・関西万博に向け、新たな技術の導入で「圧倒的に便利な改札」の実現を目指すOsaka Metroのもとで開発・設置が進められてきました。パナソニック コネクトの世界最高水準の顔認証技術(※1)と高見沢サイバネティックスが開発した近未来を意識した機能とデザインの改札機を組み合わせて開発され、立ち止まることなく通過しながらICカードと同等程度のスピードで認証可能な、ストレスフリーでどなたでも使いやすい改札となっています。事前にOsaka Metroが提供する、e METROアプリ(※2)で購入できるデジタル乗車券とe METROアプリに登録した顔情報を紐づけることで、乗車券等を改札機にタッチすることなくウォークスルーで利用できます。
※Osaka Metroニュースリリース(2025年3月11日)
「2025年3月25日(火)からウォークスルー型顔認証改札サービスを開始します」
https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20250311_walkthrough_kaisatsu.php
自動改札機のイメージを刷新した未来感を持たせたデザインを採用しました。
サービス提供・システム運用 | 大阪市高速電気軌道株式会社 |
---|---|
顔認証改札機の製造 | 株式会社高見沢サイバネティックス |
顔認証システム構築 | パナソニック コネクト株式会社 |
今後も両社は、Osaka Metroの目指す姿の実現にテクノロジーの力で寄与すると共に、利用者の利便性向上を実現してまいります。
※1 2022年11月6日に公開されたNIST FRTE 1:1評価結果において、Mugshot(人種・経年変化を含む正面顔データ。他人受入率10万分の1)で世界1位を獲得。更に、2024年3月26日に公開されたNIST FRTE 1:N評価結果(検索精度)において、Mugshot(経年変化を含む正面顔データ。160万名登録)、Border(顔の向き変化や画質劣化を含む顔データ。160万名登録)の2つの評価カテゴリで世界1位を獲得。
※2「『e METRO』アプリ」とは、Osaka Metroが提供するアプリで、地下鉄の運行情報をお知らせする他、大阪市内で運行中のオンデマンドバスの予約など、大阪での移動と生活に欠かせないサービスを多数提供しています。
https://www.osakametro.co.jp/page/emetro_app_page.php
[プレスリリース]ウォークスルー型の顔認証改札機がOsaka Metroに採用決定
顔認証による手ぶらでストレスフリーな改札を実現(2023年3月7日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn230307-1
[トピックス]Osaka Metro ウォークスルー型の顔認証改札機の設置を開始(2023年11月21日)
https://news.panasonic.com/jp/topics/205458
■高見沢サイバネティックスの取組みついて
高見沢サイバネティックスは、世界初の多能式自動券売機を開発して以来、自動券売機・自動精算機・ICカードチャージ機等の交通システム機器を中心に全国の鉄道事業者様でご採用いただいております。
近年、出改札機器の分野ではQRコードなどの新しい仕組みが取り入れられており、当社は、これらに対応した製品の開発および他の鉄道事業者様への拡販に努めております。
今後も、社会インフラに関わる分野で「安全」「決済」をキーワードに製品・サービスを展開し、「世の中に必要不可欠な会社」を目指してまいります。
※「QRコード」は(株)デンソーウエーブの登録商標です。
https://connect.panasonic.com/jp-ja/
■パナソニック コネクトの顔認証技術について
パナソニック コネクトの顔認証は、40年以上にわたるカメラの画像処理で培った画像を鮮明にする技術と、顔の特徴を学習するディープラーニング技術の応用により、米国国立標準技術研究所(NIST)の顔認証ベンチマークテスト(NIST FRVT 1:1)において、世界1位の評価を獲得しました。顔の向きや経年変化、メガネ・マスクなどにも影響されにくく、快適に利用できます。これまで、空港での厳格かつ円滑な本人確認や、アミューズメントパークでのチケットレス入場、店舗でのキャッシュレス決済、オフィスでのICカードレス入退室などで顔認証技術を応用したシステムを展開しており、1日30万回を超える固有の顔認証を行ってきました(パナソニック コネクト調べ)。今後も、世界最高水準(※1)の顔認証技術と、認証の現場での使いやすさを追求するとともに、顧客企業などとの実証実験を重ねて実現したUX(ユーザー体験)デザインとの融合によって、さまざまな認証の現場を安全・安心に、かつ効率化することに貢献していきます。
▼パナソニック コネクトの顔認証ソリューション
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/facial-recognition/top
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更などにより、最新の情報と異なる場合がありますので、ご了承ください。