2025年1月22日
- 製品・サービス
- プレスリリース
- メディアエンターテインメント
Adobe Acrobat Readerの特定のバージョンに、一部のPDFが開けないバグが発生しております。PDFが開けない場合、お使いのAcrobat Readerを最新版へアップデートの上お試しください。
2020年7月16日
製品・サービス / プレスリリース
パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:青山光洋、以下、PBS)とパナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏、以下、パナソニック)は、PBSが提供する健康経営ソリューション「COMORE BIZ」(以下、コモレビズ)において、パナソニックの高級オーディオブランド「テクニクス」の音響システムを採用した、緑と音による空間ソリューションを共同で開発しました。コモレビズの新たな展開として7月16日(木)より販売を開始します。
昨今、働き方の見直しによって職場環境の多様化が進んでいます。PBSは職場環境(ワークプレース)をより人間に最適な自然環境(ライトプレース)に近づける「バイオフィリックデザイン」の力で、従業員などのストレスを軽減し、心身共に良好な状態に保つ、ウェルビーイングな職場環境を実現するソリューション「コモレビズ」を提供しています。
この度、コモレビズに音響分野において高度な技術を有するテクニクスの高音質再生技術、音響解析・高精度チューニング技術を活用したサウンドシステムを採用したソリューションとして、自然界のような音に包み込まれ、リラックスしながら集中できる快適な職場環境をつくり、聴覚に働きかけることにより生産性向上を図る空間を提案します。
その一例として、テクニクスのサウンドシステムを格納したボックスの上部に、コモレビズの最適な緑視率(※1)に設計された植物を配した、オリジナルビルトインプランターを開発。テクニクスの高精度チューニング技術を駆使することで、スピーカー本体は空間に溶け込みながらも天井から空間全体を包み込むような音場を形成します。独自収音・編集した自然環境音のハイレゾ音源(※2)をお客様のニーズに応じて組み合わせ、音源ごとに指向性を制御しながら高音質で再生します。朝には上方から小鳥のさえずりが、夕方には下方から虫の鳴き声が聴こえるなど、まるで自然環境にいるような時間の流れ、空間の広がり、開放感、心地よさを提供します。
PBSとパナソニックは、東京・天王洲の複合施設「TENNOZ Rim」(※3)において、テクニクスが培ってきた音響分野の技術と、コモレビズの空間づくりの知見を融合させながら、仕事空間に適したソリューションの提案に向けて共同で研究・開発を進めてきました。(※4)今後もソリューションを体験できる場として活用していきます。
<デザインコンセプト>-自然界の法則や現象、特徴を抽象化-
植物の葉のうねりや流れ、朝露の持つ特有の空気感に家具としての形を与え、音と共にデザイン
コモレビズは、ワークプレース(職場環境)をライトプレース(人間に最適な自然環境)に近づける「バイオフィリア」理論で健康経営を促進し、持続可能な日本の未来に貢献します。バイオフィリアを具現化するバイオフィリックデザインとは、人工的な環境下において、人と自然のつながりを創造し、人の健康と幸福を向上させる空間デザインです。コモレビズでは、ストレス軽減につながる最適な「緑視率」(人の視界に占める観葉植物の割合。植物の多さを示す指標)が10~15%という実証実験結果と独自の植物データベースに基づき、顧客企業のニーズに応じたオフィス空間をデザインし、導入後の効果測定をストレスの数値化により提供します。コモレビズのバイオフィリック・ソリューションは、ワークプレースの概念を変え、働く人と企業のウェルビーイングに貢献し、生産性の向上を促進します。
テクニクスは、パナソニック株式会社の高級オーディオブランドです。音と人との関係を大切に思い、音楽を愛するすべての人に音楽の感動を提供し続け、世界中の音楽文化の発展に貢献したいと考えています。高音質オーディオシステムの開発を通じて培った空間音響設計技術を活用して、住宅向けに音響チューニングを施したビルトインサウンドシステムや、オフィス向けにリラックスしながら集中できる環境を提供するサウンドシステムなど、音により人が暮らす空間の質を向上させることにも取り組んでいます。
パソナ・パナソニック ビジネスサービス
E-mail:hg-comore.hg@pasona-pbs.co.jp
以上
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。