2025年1月8日
- サステナビリティ
- プレスリリース
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- RE100
- テクノロジー
2015年10月20日
サステナビリティ / トピックス
パナソニック エコシステムズ株式会社(以下、パナソニック)は、2015年7月~9月、小学生を対象に「第10回環境絵画コンクール」を開催。全国から251点の応募があり、2015年10月20日(火)、最優秀賞など10点の優秀作品を決定しました。
▼第10回環境絵画コンクール入賞作品
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/2015/index.html
このコンクールは、子どもの頃から環境について考える習慣を身に付けるきっかけとなるよう、パナソニックが2006年から実施しているもので、2015年は10回目の開催となりました。
今回は、「こんな未来になったらいいな」をテーマに、大切にしている自然や生きもの、日頃がんばっているエコ活動、ワクワクするような未来の風景など、みんなの思いを自由に描いて、伝えたいメッセージと共に応募いただきました。集まった作品は、地球環境を大切にしたいという思いが込められた力作ぞろいでした。審査は環境教育関係者、児童画指導者、パナソニック関係者などにより厳正に行われ、最優秀賞1点、社長賞1点、優秀賞3点、佳作5点が選出されました。
今後は、コンクールに参加した子どもたちの思いを広く伝えるため、全作品をホームページに掲載するほか、愛知県内の公共施設やパナソニックのショウルームでの展示、印刷物への掲載などを行います。
■コンクールの概要
【募集テーマ】「こんな未来になったらいいな」
【目的】子どもの時から環境を意識した行動ができるよう、環境問題を考える糸口を作る。また、環境を大切にしたいと思う子どもたちの作品とメッセージを広めることで、より多くの人に環境意識を高めていただく。
【対象】全国の小学生(1年生~6年生)
【募集期間】2015年7月1日(水)~9月15日(火)
【応募総数】251点
【入賞】最優秀賞 倉田叶望さん(小学5年生) ほか全10作品
【後援】愛知県教育委員会、春日井市、春日井市教育委員会、なごや環境大学
【協力】パナソニック汐留ミュージアム
【入賞作品の主な展示予定】
・春日井まつり/エコワールド内(2015年10月17日(土)~18日(日))
・エコパルなごや(2016年1月初旬~1月29日(金))
・エコメッセ春日井(2016年2月上旬から約1年間)
・パナソニックセンター東京(2016年4月の2週間程度)
■第10回(2015年度) 賞名と受賞者
【最優秀賞】倉田叶望さん(5年生)愛知県
【社長賞】吉田誉さん(3年生)大阪府
【優秀賞】村瀬百合子さん(5年生)愛知県
【優秀賞】前田知輝さん(4年生)愛知県
【優秀賞】冨田結加さん(1年生)愛知県
【佳作】中村匡成さん(6年生)宮崎県
【佳作】米野楓奈さん(6年生)愛知県
【佳作】酒井心希さん(3年生)福岡県
【佳作】成田旺介さん(2年生)北海道
【佳作】根本真生さん(1年生)東京都
▼第10回環境絵画コンクール入賞作品
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/2015/index.html
■ご参考・過去のコンクール概要
【第9回(2014年度)】
・絵画のテーマ:「未来につなごう地球の宝もの」
・応募総数:410点
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/2014/index.html
【第8回(2013年度)】
・絵画のテーマ:「水と生きもの」
・応募総数:627点
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/2013/index.html
【第7回(2012年度)】
・絵画のテーマ:「地球にやさしい、ゆたかなくらし」
・応募総数:296点
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/2012/index.html
【第6回(2011年度)】
・絵画のテーマ:「ぼくたち、わたしたちの創る未来」
・応募総数:213点
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/2011/index.html
【第5回(2010年度)】
・絵画のテーマ:「きれいな空気・水・土と生きものたち」
・応募総数:745点
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/2010/index.html
【第4回(2009年度)】
・絵画のテーマ:「ぼく・わたしの町の残したい自然環境」
・応募総数:499点
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/2009/index.html
【第3回(2008年度)】
・絵画のテーマ:「地球を守るためにできること」
・応募総数:563点
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/art2008.html
【第2回(2007年度)】
・絵画のテーマ:「ぼく・わたしができるエコ活動」
・応募総数:155点
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/art2007.html
【第1回(2006年度)】
・絵画のテーマ:「こんな地球環境でくらしたい」「だいすきな自然環境」
・応募総数:205点
http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/art2006.html
■お問い合せ先
パナソニック エコシステムズ株式会社 お問い合わせフォーム
https://sec.panasonic.co.jp/es/peses/support/goiken.html
■パナソニック エコシステムズ株式会社
http://panasonic.co.jp/es/peses/
パナソニックグループの中で、空気清浄機や除湿機、換気送風機器など健康・快適な室内空気質を実現する「IAQ分野」と、水・空気・土の浄化とエネルギー関連で環境負荷を低減する「環境エンジニアリング分野」で、「人と地球に優しい環境」の実現を目指して事業を進めています。
<関連情報>
・次世代育成支援「パナソニック キッズスクール」
http://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/child.html
・パナソニックの住まい・くらし方情報「すむすむ」 公式Facebookページ
http://www.facebook.com/Panasonic.sumai
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。