【お知らせ】

Adobe Acrobat Readerの特定のバージョンに、一部のPDFが開けないバグが発生しております。PDFが開けない場合、お使いのAcrobat Readerを最新版へアップデートの上お試しください。

画像:Nessum 利用シーンのイメージ

2024年3月6日

技術・研究開発 / プレスリリース

国際規格に準拠した半導体IPのライセンス供与で普及と展開を加速

有線・無線・海中のハイブリッド通信可能な通信技術「Nessum(注1)」が国際標準規格(IEEE 1901c)として承認

パナソニック ホールディングス株式会社(以下、当社)が開発したWavelet OFDM(注2)方式をベースとする複数媒体で通信可能な技術(以下、本技術)が、この度、IEEE標準規格協会(注3)の理事会の審議を経て、新たなIEEE 1901c(注4)として承認されました。本規格は、同じ変復調方式を様々な通信媒体(Any Media:有線、無線、海中含む)(注5)で利用可能であり、IoT社会を実現する通信手段の1つとして貢献することを目的としています。当該規格に準拠した半導体IPコアの半導体企業へのライセンス供与により、グローバル市場への普及と展開を加速します。

当社は2023年9月に本技術のブランド名称を「HD-PLC」(注6)から「Nessum」に改めました。今回承認された通信規格に基づく本技術では、まず有線通信として、利用周波数を従来のメガヘルツ帯からキロヘルツ帯まで拡張することで、様々な通信媒体での更なる通信の長距離化が可能となります。電力線や通信線といった一般のメタル配線を使用し、(1)数キロメールをカバーする長距離通信、(2)Mbpsクラスのブロードバンド通信、(3)インターネットプロトコル(IP)対応、(4)柔軟なネットワーク構成が可能なトポロジーフリー、(5)安全かつセキュアな通信機能などが実現できます。

また本技術を、アンテナを利用した微弱電波を用いた無線通信に適用することで、通信範囲を制限可能な近距離高速無線(注7)が実現可能です。
こうした無線通信への適用により、従来困難とされていた(注8)海中でのIoT通信の実現にも貢献します。本技術の海中・水中IoTへの適用は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))のBeyond 5G研究開発促進事業「研究開発課題名 海中・水中IoTにおける無線通信技術の研究開発(採択番号02301)」(注9)に採択され、技術開発とともに実証実験を進めております。

既に、「Nessum」は、欧州やアジア地域にてスマートグリッドGX化の通信インフラ、ビルや工場など大規模施設の空調機器やビル制御機器への採用が始まっており、世界中の様々な分野への導入が進むことにより、IoT機器の導入コストの低減にも貢献することが期待されます。今回承認されたIEEE 1901cでは、従来の「Nessum」の基本性能の向上と、活用範囲を広げるための機能の強化が図られています。当社は、規格化作業と並行して半導体IPコアの設計開発を行っており、今回の規格承認を受けて、半導体企業にライセンス供与を開始するとともに、パナソニックグループにおける商品やサービスに活用してまいります。
また、Nessumアライアンス(注10)及び、会員企業様と連携し、相互接続の検証や普及促進に努めてまいります。

ブランドロゴ

利用シーンのイメージ

注1:「Nessum」およびそのロゴは、パナソニック ホールディングス株式会社の日本、その他の国における商標です。

注2:Wavelet OFDM:Waveletとは、局在する波(有限長で速やかに減衰する波)の関数のことを指す。データに対してWavelet変換を施すことで周波数解析などに用いられる。本技術では、離散Wavelet変換の一種をOFDMに活用。

注3:米国電気電子学会(IEEE:Institute of Electrical and Electronics Engineers)傘下の通信規格に関する標準化委員会

注4:IEEE標準化協会が2022年5月に承認・設置したプロジェクトで審議され策定された通信仕様
https://standards.ieee.org/ieee/1901c/10922/

注5:有線通信(電力線や制御線等を使用した通信)、無線通信、海中通信を共通の変復調技術で実現する、通信技術および国際規格は世界で初めてです。

注6:「HD-PLC」:パナソニックグループが提唱する高速電力線通信方式の名称で、日本及びその他の国での登録商標もしくは商標です。なお、PLCはPower Line Communicationの略称です。

注7:Wavelet OFDMによる近距離高速通信技術は、2021年11月10日PaWalet link技術として発表しました。
https://news.panasonic.com/jp/press/jn211110-1

注8:海中IoT通信技術としては、従来より光無線通信や音響無線通信が開発されています。光無線通信は高速通信が可能ですが、深海など光の届かない環境での利用に課題があります。また音響無線通信は長距離通信は可能ですが、高速通信が課題とされています。

注9:海中IoT通信技術は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))のBeyond 5G研究開発促進事業にて推進されている技術テーマで、国立大学法人九州工業大学と共同で開発を行っています。https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_02301.html

注10:Nessumの普及拡大・通信互換性確保・国際標準化活動を目的として、2023年11月1日に旧HD-PLCアライアンスを母体に補足した団体
https://nessum.org/

【お問い合わせ先】

パナソニック ホールディングス株式会社 技術企画室 技術広報担当
Email:crdpress@ml.jp.panasonic.com

【技術内容に関するお問い合わせ先】

パナソニック ホールディングス株式会社 事業開発室 Nessumプロジェクト窓口
Email:info_nessum@ml.jp.panasonic.com

【関連情報】

記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

配信元:
パナソニックホールディングス株式会社
カテゴリ:

画像ダウンロード

Nessum 利用シーンのイメージ
Nessum ブランドロゴ

注目ニュース