2024年9月6日
- 製品・サービス
- プレスリリース
Adobe Acrobat Readerの特定のバージョンに、一部のPDFが開けないバグが発生しております。PDFが開けない場合、お使いのAcrobat Readerを最新版へアップデートの上お試しください。
2019年3月20日
製品・サービス / プレスリリース
高層化する戸建住宅に対応
全5機種の品ぞろえ
品名 | 1418 フォレストH | XL ワイドH | 1414 ミディモダンH | 1212 スリムモダンH | 1608 フィットH |
---|---|---|---|---|---|
駆動方式 | ロープ式(巻胴式) | ||||
最高速度 | 上昇:20 m/分、下降:30 m/分 | ||||
定員/積載上限 | 3名/200 kg | 2名/150 kg | |||
ルーム内サイズ (間口×奥行き×高さ) | 920×1500(※1) ×2000 mm | 850~1000 ×1200(※1) ×2000 mm | 950×1150(※1) ×2000 mm | 730×950 ×2000 mm | 1200×615 ×2000 mm |
希望小売価格(※2) (税抜き) | 418~568万円 | 350~500万円 | 333~483万円 | 318~468万円 | 313~463万円 |
受注開始日 | 2019年3月28日 |
パナソニック ホームエレベーター株式会社は、5階建ての住宅に設置可能なホームエレベーター「Hシリーズ」5機種の受注を2019年3月28日に開始します。
住宅の都市部への集中などにより、新築戸建一戸当たりの床面積は縮小傾向(※3)にあります。そうした中、限られた敷地でも広い居住空間を実現できる4・5階建て居住専用住宅の戸数は増加傾向(※4)にあります。また、2015年の相続税制改定以降、低層階を賃貸、高層階を自宅として使用する「賃貸併用住宅」が注目されています。
当社は今回、5階建ての住宅にも設置できる最大5カ所停止のホームエレベーターを発売します。ホームエレベーターとしてルーム内の奥行が最長クラス(※5)の3人乗りタイプや、畳一枚程度のスペースに設置できるコンパクトな2人乗りタイプなど5機種を品ぞろえしています。さらに、エレベーター下降時の最高速度を当社従来比の1.5倍にすることで、高層住宅でも素早いフロア移動ができます。また、乗り場ドア(※6)の色柄も7種類から選ぶことができ、階ごとの内装に合わせて選択できます。なお、既築住宅への当製品の設置は、2018年12月21日に閣議決定された「次世代住宅ポイント制度」のポイント発行の基準を満たしています。
当社は今後もホームエレベーターを通じて、自宅の有効な活用方法や快適な暮らしを提案していきます。
パナソニック ホームエレベーター株式会社 事業企画担当
電話:06-6908-1131(代表 受付9:00~17:30)
最大昇降行程(※7)が13 mのため、5階建て住宅にも設置でき、高層住宅の各階を有効活用することに役立ちます。ホームエレベーターとしてルーム内の奥行が最大クラス(※5)でティルト式車いす(※8)も使える3人乗りタイプや、畳一枚程度のスペースで設置できる2人乗りタイプなど5機種を品ぞろえしています。車いすでの搭乗の有無や設置スペースなどのお客様のニーズに合わせて最適なサイズのホームエレベーターが選択可能です。
下降時の最高速度を従来の1.5倍の毎分30 mに高めています。下降時間に換算すると最大30%程度の時間短縮(※9)が図れ、5階から1階への移動の場合でも素早いフロア移動が可能です。
「Hシリーズ」全機種、乗り場ドア(※6)の色柄を7種類用意しており、階ごとの内装に合わせて選択が可能です。7種類のうち5種類は、木目や耐久性にこだわった当社のインテリア建材「VERITIS(ベリティス)」シリーズの色柄を採用しており、内装とコーディネートができます。
消費税率10 %への引上げ後の支援対策として、一定の性能を有する住宅の新築やリフォームに対して様々な商品等と交換できるポイントが付与される「次世代住宅ポイント制度」が2018年12月21日に閣議決定されました。この制度では、住宅のリフォームでホームエレベーターを設置すると、「バリアフリー改修」の一環として、150,000ポイントが付与されます。なお、当社のホームエレベーターは、次世代住宅ポイント制度で求められるホームエレベーターの基準を全て満たしています。
一方、住宅の新築においては、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能表示基準で定められた、「高齢者等配慮対策等級3以上の性能」を有する住宅が、ポイント付与の対象の一つとなっています。ホームエレベーターを設置することで、その住宅が「高齢者等配慮対策等級3以上」であると認められるための基準の一部が緩和されます。
「次世代住宅ポイント制度」や「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の詳細については、国土交通省ホームページをご確認ください。
以上
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。