
2023年6月9日
- 技術・研究開発
- プレスリリース
2010年10月15日
技術・研究開発 / トピックス
2010年10月15日、パナソニック株式会社は「パナソニック技報」10月号を発行しました。
「パナソニック技報」は、パナソニックが発行する技術論文誌です。
10月号では、(1)生活支援および院内業務支援ロボット、(2)電気製品のネットワーク化に伴い大規模化する機器組込みソフトウェアの開発プロセスや手法について特集しています。
▼全文は「パナソニック技報」Webサイトでご覧いただけます。
http://panasonic.co.jp/ptj/v5603/
収録内容は以下のとおりです。
【特集1】ロボット
■ロボット特集によせて
(生産革新本部 ロボット事業推進センター 所長 本田幸夫)
招待論文------------------------
■部屋・家・地域まるごとロボット ~ロボット技術の現状/課題と展望~
(東京大学大学院 情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻・創造情報学専攻
教授 佐藤知正)
技術論文------------------------
■人工筋肉に向けた積層型ポリマーアクチュエータ
(生嶋君弥,ジョンステファン,小野敦,長光左千男)
■人に対して安全な多自由度/空気圧人工筋ロボットアームの開発
(岡崎安直,小松真弓,津坂優子,山本正樹)
■自律移動ロボットの安全な移動技術の開発
(後藤孝周,川野肇,松川善彦,岡本球夫)
■生活支援ロボット向け共通プラットフォーム
(松川善彦,東條剛史,後藤孝周)
技術解説------------------------
■自立した生活を支援するロボティックベッド(R)の制御技術
(久米洋平,河上日出生)
■注射薬払出ロボットの薄型化および薬剤破損防止機構の開発
(西村巧)
【特集2】ソフトウェアエンジニアリング
■ソフトウェアエンジニアリング特集によせて
(システムエンジニアリングセンター 所長 梶本一夫)
招待論文------------------------
■ソフトウェアエンジニアリングの課題と展望
(独立行政法人情報処理推進機構(IPA)ソフトウェア・エンジニアリング・センター
所長 松田晃一)
技術論文------------------------
■全社ソフトウェアプロセス改善の取り組み
(板橋吉徳,中山貴史,浅井理恵子,吉村宏之)
■組込みソフトウェアにおける開発力強化の取り組み
(春名修介,松本範久,古山寿樹,中川雅通)
技術解説------------------------
■ソフトウェア搭載型デバイスに適した高品質ソフトウェア開発プロセス
(安倍秀二,水田恵子)
■組込み分野へのモデル駆動型開発手法の適用
(高橋知伸,南光孝彦)
■白物家電ソフトウェアにおけるリファクタリングの取り組み
(野田桂子,山崎直紀)
■海外オフショア開発におけるソフトウェア開発プロセスと品質保証
(山根正昭,趙博)
■高効率開発を実現する自動ソフトウェア検査技法と文書トレーサビリティ管理技法
(青島武伸)
▼最新号全文は「パナソニック技報」Webサイトでご覧いただけます。
http://panasonic.co.jp/ptj/v5603/
また、「パナソニック技報」Webサイトでは、2005年以降の掲載論文を全文掲載しています。是非一度ご覧ください。
▽パナソニック技報 バックナンバー
http://panasonic.co.jp/ptj/backno.html
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。