2024年12月6日
- サステナビリティ
- プレスリリース
- 事業会社
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- 空質・空調
2014年10月21日
サステナビリティ / トピックス
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、「あかりの日」 の2014年10月21日、照明関係の3団体で構成する「あかりの日」委員会(東京都台東区) に、電球形蛍光ランプ4,000個を寄贈しました。この蛍光ランプは「あかりの日」街頭PRで配布されるものの一部として活用されます。また、「あかりの日」を前に、2014年9月9日には、小学生を対象にしたあかりの環境教育の一環として、出前授業「あかりのエコ教室」を大阪府守口市の市立八雲小学校4年生を対象に開催しました。
▼出前授業「あかりのエコ教室」
http://panasonic.co.jp/es/company/education/teaching/
▼照明器具
http://sumai.panasonic.jp/lighting/
▼「あかりの日」ホームページ
http://www.akarinohi.jp/
「あかりの日」は、1879 年(明治12年)10月21日にアメリカのトーマス・エジソンが世界で初めて実用的な電球を作ったのを記念して、1981 年に制定されました。
一般社団法人日本照明工業会、一般社団法人日本電気協会、一般社団法人照明学会の三団体が、「あかりの日」委員会を編成。同委員会は、省エネ照明の活用に役立つ情報を提供する取り組みの一環で、2014年10月21日に、神戸・三宮のフラワーロードをはじめ、全国10カ所で街頭PRを実施しました。省エネ照明の活用に役立つ情報を掲載した冊子「住まいの照明 省エネBOOK 2014年度版(作成: 「あかりの日」委員会、B6版、24ページ、カラー図解入り)」、電球形蛍光ランプ、アンケートはがきを入れたセットを一般の方々に配布しました。冊子は、電球形蛍光ランプや電球形LEDランプ、LED照明器具の種類や特長、選び方のポイントについて、わかりやすく解説しています。
パナソニックは、2009年から将来を担う小学生を対象に、あかりのしくみや大切さを学ぶことを目的として、出前授業「あかりのエコ教室」を、1年を通して全国各地の小学校で実施しています。テーマは、「あかりエコ達人を目指せ!」で、パナソニックの社員が講師となり、児童たちは白熱灯、蛍光灯、LED電球の特徴を実験を通して学び、家庭でできる省エネの方法について理解を深める取り組みを行います。
今回、 出前授業を開催した八雲小学校の吉川久美子教諭は、「当校では、生活につながる学習を大事にしているため、毎年『あかりのエコ教室』を実施しています。児童たちの関心は高く、授業を受けた後は、 家庭で電気のスイッチをこまめに消すなど省エネを実践、保護者にも喜ばれています。また、LEDは長期間交換不要のため、ごみの減少につながることを授業で知った児童からは、『学校の照明は全部LEDにしないの?』という質問もあり、驚かされます。実験を通して楽しく、省エネやあかりの大切さを学べる『あかりのエコ教室』には、これからも取り組んでいきたいと考えています」と述べておられます。
またパナソニックは、親子でLEDの仕組みについて学習しながら、オリジナルランプを作るイベント「親子LED工作教室」も、年間を通じ全国で実施しています。
今後もパナソニックは、小学生や親子を対象にしたあかりの環境教育の取り組みや街頭PRを通して、LEDや蛍光灯など照明の活用に役立つさまざまな情報の提供や、簡単にできる省エネ方法の普及に努め、あかりを上手に使った豊かな生活と節電に貢献していきます。
▼出前授業「あかりのエコ教室」
http://panasonic.co.jp/es/company/education/teaching/
▼照明器具
http://sumai.panasonic.jp/lighting/
▼「あかりの日」ホームページ
http://www.akarinohi.jp/
【お問い合わせ先】
お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-878-365(9:00~20:00)
エコソリューションズ社 広報チーム 宮澤 06-6908-1131(代表 受付 8:45~17:30)
▼パナソニック エコソリューションズ社 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/Panasonic.sumai
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。