
2025年7月11日
- 企業・経営
- プレスリリース
- 環境・サステナビリティ
- モビリティ
- 共創
Adobe Acrobat Readerの特定のバージョンに、一部のPDFが開けないバグが発生しております。PDFが開けない場合、お使いのAcrobat Readerを最新版へアップデートの上お試しください。
2025年6月30日
企業・経営 / プレスリリース
ラピュタロボティクスに加え、ロボットSIer・機器メーカー計12社と連携
パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口 泰行)は、「ロボット制御プラットフォーム(以下、本PF)」(2025年10月商用化予定)のエコシステム拡大に向け、2023年度から提携開始したラピュタロボティクス株式会社(東京都江東区、代表取締役 CEO:モーハナラージャー・ガジャン、以下、ラピュタロボティクス)に加え、システムインテグレーター(SIer)・販売パートナー・ロボット機器メーカーなど、計12社との業務提携を行います。今後更に、オープンなプラットフォームとして、各種ロボティクスパートナーとのエコシステムを拡大し、物流分野のみならず各種製造工程の自動化・効率化への貢献を目指します。
また、本PFとラピュタロボティクスの「自在型自動倉庫 ラピュタASRS(以下、ラピュタASRS)」並びに、当社「システム連携サービス」の3システムを連携させた共同ソリューションを、本PFの商用化時期にあわせて、2025年10月に提供開始予定です。この共同ソリューションは、これまで人が行っていたラピュタASRSのピッキング作業をロボットに代替できるソリューションで、さらなる自動化・効率化を実現するものです。
ロボティクス関連パートナー(2025年6月30日現在12社)
株式会社T-ROBO
:本PF・協働ロボット等をシステムインテグレーションするパートナー
<製造事例:ラベル貼り作業の自動化>
<ラベル貼り作業の自動化>
製造工程でのシール貼り工程を、比較的低価格なロボットで実現。工場における人手不足や製造原価低減に貢献。
<物流事例:ピッキング作業の自動化>
<ピッキング作業の自動化>
自動倉庫におけるピッキング作業を自動化することで、人手不足を解消し、仕分け作業の効率化を図ります。ラピュタロボティクスが提供する、「自在型自動倉庫 ラピュタASRS」に簡単に追加設置が可能で、物流波動に合わせて適切に導入を図ることができます。
当社は、「ロボット制御プラットフォーム」を通じて、物流・製造領域のお客様の経営改善、サステナブルな現場の実現に貢献していきます。
(参考)
開発発表のリリースURL:[プレスリリース]パナソニック コネクト、「ロボット制御プラットフォーム」を開発 物流倉庫内の多種多様な作業用ロボットを一元制御が可能に(2024年3月8日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn240308-6
「ロボット制御プラットフォーム」紹介サイト:
https://connect.panasonic.com/jp-ja/about/who-we-are/research/robot-pf
パナソニック コネクト株式会社は2022年4月1日、パナソニックグループの事業会社制への移行に伴い発足した、B2Bソリューションの中核を担う事業会社です。グローバルで約28,200名の従業員を擁し、売上高は1兆3,332億円(2024年度)を計上しています。「現場から 社会を動かし 未来へつなぐ」をパーパス(企業としての存在意義)として掲げ、製造業100年の知見とソフトウェアを組み合わせたソリューションや高度に差別化されたハードウェアの提供を通じて、サプライチェーン、公共サービス、生活インフラ、エンターテインメントのお客様をつなぎ、「現場」をイノベートすることに取り組んでいます。また、人と自然が共存できる豊かな社会・地球の「サステナビリティ」と、一人ひとりが生きがいを感じ、安心安全で幸せに暮らすことができる「ウェルビーイング」の実現を目指しています。
また、「人権の尊重」と「企業競争力の向上」を目的に、DEI(Diversity, Equity & Inclusion)推進を経営戦略の柱のひとつに位置づけ、多様な価値観を持つ一人ひとりがイキイキと力を発揮できる柔軟性の高い企業文化の改革に取り組んでいます。
▼パナソニック コネクト株式会社 ウェブサイト
https://connect.panasonic.com/jp-ja/
▼パナソニック コネクト Newsroom
https://connect.panasonic.com/jp-ja/newsroom
▼パナソニック コネクト DEI(Diversity, Equity & Inclusion)
https://connect.panasonic.com/jp-ja/about/sustainability/dei
※記載されている会社名・製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。
パナソニック システムお客様ご相談センター
フリーダイヤル:0120-878-410
受付:9時~17時30分(土・日・祝日は受付のみ)
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更などにより、最新の情報と異なる場合がありますので、ご了承ください。