【お知らせ】

Adobe Acrobat Readerの特定のバージョンに、一部のPDFが開けないバグが発生しております。PDFが開けない場合、お使いのAcrobat Readerを最新版へアップデートの上お試しください。

画像:AW-UR100

2023年3月30日

製品・サービス / プレスリリース

屋外対応4Kインテグレーテッドカメラ「AW-UR100」開発
「高精度な屋外映像撮影」「過酷な環境に耐えうる堅牢性」「IF/IPの柔軟性」を実現

~「2023 NAB Show」で初出展~

パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 社長・CEO:樋口 泰行)は、屋外対応4Kインテグレーテッドカメラ「AW-UR100」を2023年度第2四半期に発売いたします。4K/60pに対応した撮影性能とD.I.S.S.(Dynamic Image Stabilizing System)を搭載し、大型スタジアムのような大規模な会場でも高精度な撮影を実現し、クロッピング機能によって決定的な瞬間を撮り逃すリスクを軽減します。沿岸地域の空港・倉庫街や大型船からの映像撮影、豪雪や台風時のライブ中継など、厳しい屋外の環境に耐えうる堅牢性も保持。柔軟で効率的なシステム構築を叶える幅広いプロトコル・I/Fは、屋外撮影の可能性を拡大します。撮り逃しや撮影ミスなど、あらゆるリスクが考えられる屋外での映像撮影時でも、お客様に安心して現場に臨んでいただける信頼感をご提供します。

<開発背景>

近年、インターネットやスマートデバイスの普及による映像視聴スタイルの多様化が進み、ライブ配信を含む映像制作需要が拡大しています。特にコロナ禍による影響を大きく受けた屋外ライブエンターテイメント業界では、オンラインとオフラインのハイブリッド形式のイベントが増加。5Gなど大容量・高速通信の拡大、そして「映像活用の一般化」によって、目の肥えた視聴者の期待を上回るクオリティや飽きさせない為の新しい映像体験・表現・演出の提供を限られた予算の中で提供していくことが常に求められています。
また、遠隔操作が可能なリモートカメラの用途や活用場面も近年広がっています。天候や気温などの気象状況に影響される屋外での撮影など、スタッフによる撮影が難しい過酷な環境での撮影・映像中継には、様々な屋外環境に対応できる筐体の堅牢性と、どんな場面でも高精度な撮影を可能にする機能性が必要です。人手不足や働き方の変化に伴いIP伝送を用いたリモートでの映像制作・オペレーションへの転換も加速しており、映像の品質の確保と撮影現場の効率化の両立が映像制作現場の大きな課題となっています。

このような、屋外での映像制作現場の課題の解決に向け、当社は筐体の高い堅牢性と高精度な撮影機能を両立した新製品「AW-UR100」を開発しました。AW-UR100は主に以下の特長を擁し、屋外撮影現場の課題解決に取り組みます。

<特徴>

1. 大規模な会場でも見せ場を撮り逃さない高精度な映像撮影

大きなスタジアムや音楽フェスなど、大規模な会場で様々なアングルから撮影を行う際、どの位置のどの場面でハイライトシーン撮影のチャンスが来るか分かりません。AW-UR100は水平74.1°の広角レンズ搭載で広範な撮影範囲を確保。4K/60pに対応し、24倍の光学ズーム、10倍のデジタルズームも可能です。光学式画揺れ補正(O.I.S.)、電子式ROLL補正(E.I.S.)、パンチルト式画揺れ補正(D.I.S.S.:Dynamic Image Stabilizing System)の3つの揺れ補正の搭載により画揺れのリスクも軽減。設置環境を問わずに高精度な映像撮影が可能なので、大規模なスタジアムなどの会場を俯瞰的に撮影しながら、ハイライトシーンをしっかり狙うことができます。

2. 過酷な環境下でも撮影し続けられる堅牢性

空港でのニュース映像撮影や海沿いの倉庫街での映像中継、大型船からの映像撮影といった塩害の影響を受けやすい環境や、雨・風・雪・紫外線の影響を受けやすいライブ中継映像の撮影環境にも耐えることが可能です。黄砂や飛砂を防ぐ密閉性も担保。-15℃の極寒環境でも暖めることで着霜・着氷・結露を防止するデフロスターや、過酷な環境下の運用においても、レンズ部をクリアに保つワイパーも搭載。防水防塵試験や塩害噴霧試験など、屋外でのあらゆる使用環境を想定した様々な証実験を実施し、気候や環境の影響を受けずに撮影し続けられる確かな堅牢性を実現しました。

3. 豊富なIFによるシステム構築の柔軟性

屋外での映像撮影の多様化に伴い、AW-UR100は3G-SDI、12G-SDI、Fiberなど主要なベースバンド伝送に対応できる映像伝送IFを搭載。NDIやSRTなどの多様なIPプロトコルにも対応。FreeDにも対応しているので、AR/VRシステムの構築も可能です。撮影環境や既存の映像制作システムに合わせられる柔軟性があり、録画・編集・配信など設置環境や目的に合わせて幅広く活躍し、屋外で撮影した映像の表現や活用の幅を一層拡大します。

当社は、60年以上にわたり放送・カメラ業界で培ってきた技術と、常に現場のお客様のお困りごとに応えてきた経験を活かし、リモートカメラを始めとするカメラシステムを通じて、映像に関わる全てのお客様と共に、これからも映像制作の現場を再発明していきます。

【商品ページURL】

商品の性能や仕様の詳細についてはウェブサイトをご確認ください。
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/proav_remote-camera-system/lineup/aw-ur100

【お問合せ先】

パナソニック コネクト株式会社 メディアエンターテインメント事業部
プロAVマーケティング部 マーケットコミュニケーション課
E-mail:pro-av.ad@gg.jp.panasonic.com

■パナソニック コネクト株式会社について

パナソニック コネクト株式会社は2022年4月1日、パナソニックグループの事業会社制への移行に伴い発足した、B2Bソリューションの中核を担う事業会社です。グローバルで約28,500名の従業員を擁し、売上高は9,249億円を計上しています。「現場から、社会を動かし、未来へつなぐ」をパーパス(企業としての存在意義)として掲げ、製造業100年の知見とソフトウェアを組み合わせたソリューションや高度に差別化されたハードウェアの提供を通じて、サプライチェーン、公式サービス、生活インフラ、エンターテインメント分野のお客様をつなぎ、「現場」をイノベートすることに取り組んでいます。また、人と自然が共存できる豊かな社会・地域の「サステナビリティ」と、1人ひとりが生きがいを感じ、安心安全で幸せに暮らすことができる「ウェルビーイング」の実現を目指しています。
※旧パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社の2021年度売上高

▼パナソニック コネクト株式会社ホームページ:
https://connect.panasonic.com/jp-ja/

▼パナソニック コネクト株式会社 Newsroom
https://connect.panasonic.com/jp-ja/newsroom

記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

配信元:
パナソニック コネクト株式会社

画像ダウンロード

AW-UR100
AW-UR100 製品画像
AW-UR100 背面画像

注目ニュース