【お知らせ】

Adobe Acrobat Readerの特定のバージョンに、一部のPDFが開けないバグが発生しております。PDFが開けない場合、お使いのAcrobat Readerを最新版へアップデートの上お試しください。

画像:ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH7

2024年6月6日

製品・サービス / プレスリリース

高い描写性能を実現、新たな映像表現を支える基本性能を一新

ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH7 発売

ARRI LogC3(※1)記録、世界初(※2)32bitフロート録音など、表現の幅が広がるプロフェッショナル性能

パナソニック株式会社は、ミラーレス一眼カメラ LUMIX「DC-GH7」を2024年7月26日(*)より発売します。
近年の動画需要の急増に伴い、動画コンテンツを少人数で制作するクリエイターが増加する中、機動性に優れたミラーレス一眼カメラの映像クオリティのさらなる向上が求められています。当社LUMIX GHシリーズは2009年の発売以降、映像制作の現場で活用に適した撮影性能・機動力・堅牢性を備えたモデルとして、多くのクリエイターに支持されています。
本製品は、新開発約2520万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーによる広いダイナミックレンジと像面位相差AF搭載によるAF性能の向上など映像表現を支える基本性能を一新しました。プロフェッショナルな制作現場が求める効率的なワークフローに貢献すべくApple ProRes RAW内部記録(※3)や世界初(※2)撮影時の音声録音レベル調整が不要な32bitフロート録音に対応。さらに当社初となるARRI LogC3(※1)記録対応によりARRI社のシネマカメラとのカラーマッチングが可能となり、LUMIXのワークフローの対応力を向上させました。GHシリーズで定評のある撮影現場からポストプロダクションまでを見据えた多彩な動画記録フォーマットを搭載することで、クリエイターが求めるハイクオリティな映像表現を実現します。
当社は、自らの表現を追求するクリエイターに応える新世代のミラーレス一眼カメラとして本製品を提案します。

品番

DC-GH7

DC-GH7L

キット名称

ボディ

Lキット(標準ズームレンズ)

メーカー希望小売価格

オープン価格

発売日

2024年7月26日(*)

月産台数

1,000台

<主な特長>

1. 新たな映像表現を支える基本性能を一新し、高い描写性能と高速レスポンス、優れた機動力を実現

  • 高解像・高速レスポンスの約2520万画素 裏面照射型CMOSイメージセンサーと高い階調性能の「13+ストップ ダイナミックレンジブースト(※4)
  • 像面位相差AFを採用し、高速で高精度なAF性能を発揮、飛行機認識、列車認識を新たに追加した「リアルタイム認識AF」
  • 動画周辺歪み補正や強モードを搭載した「動画アクティブ I.S.」など、進化した手ブレ補正技術(B.I.S. / Dual I.S.2 / E.I.S.)
    https://panasonic.jp/dc/products/DC-GH7/feature/performance.html

2. 映像作品クオリティの向上と撮影現場からポストプロダクションまでワークフローを最適化

  • 5.7K 30p Apple ProRes 422 HQやApple ProRes RAW HQの内部記録(※3)を実現
  • 世界初(※2)撮影時の音声録音レベル調整が不要な「32bitフロート録音」に対応
  • ARRI社のシネマカメラとのカラーマッチングが可能な「ARRI LogC3(※1)」に対応
  • オリジナルのLUTファイルを読み込んで、新たな色表現を動画/写真に反映できる「リアルタイムLUT」
  • 編集のワークフロー効率化を図る「プロキシ記録」と、クラウド上で共有・共同作業できる「Frame.io Camera to Cloud」に対応
    https://panasonic.jp/dc/products/DC-GH7/feature.html

3. 映像制作現場のユーザビリティを追究した信頼性

  • ファン搭載の放熱構造、効率的な放熱処理により、動画記録時間無制限を実現(※5)
  • 周辺機材を用いたセットアップに便利なチルトフリーアングルモニター
  • 過酷な環境下での撮影も可能な防塵・防滴(※6)・耐低温(※7)
    https://panasonic.jp/dc/products/DC-GH7/feature/toughness-extensibility.html

※1 別売アップグレードソフトウェアキー「DMW-SFU3A」をご購入いただき、アクティベーションすることが必要です。

※2 レンズ交換式デジタルカメラとして。別売XLRマイクロホンアダプターDMW-XLR2装着時。2024年7月26日発売予定。パナソニック調べ。

※3 4K以上の設定ではSDカードに記録できません。FHD設定時は、SDカードでも記録可能です。

※4 動画撮影において、60fpsを超える設定、静止画撮影においてSH連写時、および1/15秒以上の低速のシャッタースピード時のISOとの組み合わせにより、ダイナミックレンジブーストは駆動しません。また、動画撮影において、60fpsを超える設定の場合、ラチチュードは12+ストップとなります。

※5 Cinema4K 60p以下。Cinema4Kを超える解像度、VFR/HFR、ProRes時は温度制限あり。記録時間はバッテリーと記録メディアの容量に依存します。

※6 当社製防塵・防滴対応レンズ装着時。防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐものではありません。

※7 当社製のマイナス10℃耐低温設計のレンズ装着時。

*社会情勢等の影響により、発売の延期や供給が遅れる可能性があります。発売時期は確定次第、当社ホームページに掲載いたします。

●DC-GH7の性能・詳細・仕様については、WEBサイトをご覧ください。https://panasonic.jp/dc/products/DC-GH7.html

●Apple、ProResは、米国Apple Inc.の米国、および各国における商標、または登録商標です。

●ARRI はArnold & Richter Cine Technik GmbH & Co. Betriebs KGの登録商標です。

●Frame.io Camera to Cloudのすべての機能を保証するものではありません。

●Frame.io、Frame.ioロゴおよびCamera to Cloudは、Adobeの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

【お問い合わせ先】

LUMIX・ムービーご相談窓口 フリーダイヤル 0120-878-638
受付:9時~18時 月~土曜日(祝日・正月三が日を除く)

記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

配信元:
パナソニック株式会社
カテゴリ:

画像ダウンロード

ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH7

注目ニュース