【お知らせ】

Adobe Acrobat Readerの特定のバージョンに、一部のPDFが開けないバグが発生しております。PDFが開けない場合、お使いのAcrobat Readerを最新版へアップデートの上お試しください。

画像:パナソニックITSの室蘭MaaSプロジェクト いってきマース

2024年2月8日

製品・サービス / プレスリリース

パナソニックITSが北海道室蘭市で小売事業者と連携したタクシーのMaaS相乗り有償実証実験を開始

パナソニックITS株式会社(以下、パナソニックITS)は北海道室蘭市の協力を得て、タクシーと連携した、Mobility as a Service(以下、MaaS)の相乗り有償実証実験をショッピングモールMORUE(モルエ)中島とスーパーアークス室蘭中央店で、2024年2月19日(月)~3月15日(金)(土日祝日を除く)で実施します。

パナソニックITSと室蘭市は、高齢者を中心としたクルマを持たない地域住民の移動の利便性向上や、人材不足に悩む交通事業者の課題解決のために、室蘭MaaSプロジェクト「いってきマース」を2020年より推進してきました。昨年、正式サービスインに向けた2段階実験の第1弾として10月に有償実証実験を実施した結果を踏まえ、第2弾実験としてサービスイン条件に近いタクシー相乗り形式での実験を実施します。正式サービスインに向けて自立的で持続可能な「収益モデル」の検証のため、実際の運用状況に近い条件下でタクシーの稼働率、実験参加者の満足度、タクシー事業者及び連携する小売事業者の収益増加率などを計測します。また、SNSや、各種メディアを通じたPRにより、エンドユーザーである地域住民の認知向上を目指します。

【予定されている実証実験の内容】

室蘭市内のショッピングモールMORUE中島とスーパーアークス室蘭中央店や実験参加者の自宅周辺で実験を実施します。

  • 相乗り形式の実証実験を実施します。ユーザーが店舗に設置されたタブレットから配車予約を行う際、乗車時間と目的地が近いユーザーをマッチングします(※)。相乗り利用ユーザーにはクーポンが発行され、通常運賃に対して25%分の料金が還元されます。
  • サービスインに向けた利便性向上のためデジタルクーポンを導入します。OCR(Optical Character Recognition)技術を用いて、タブレットでレシート読みとりクーポンを電子的に発行します。提携店舗利用額1,000円ごとに100円の割引クーポンが発行されます。
  • 昨年10月の実験で配車率が低かった蘭西地区で配車率を上げるため、新たに室蘭北交ハイヤー(株)、室蘭ハイヤー(株)の2社と連携します。

※マッチングが成立しない場合は、一人乗り利用も可能です。

【実証実験における役割】

主催:パナソニックITS株式会社
協力:室蘭市
協力事業者:日鉄興和不動産(株)(MORUE中島 運営)、金星室蘭ハイヤー(株)、室蘭北交ハイヤー(株)、室蘭ハイヤー(株)
提携店舗:MORUE中島、スーパーアークス室蘭中央店

【今後の実用化に向けて】

2024年度中のサービス実用化を目指し、任意の場所での相乗りタクシーの乗車を可能とする、スマートフォン上で動作する配車システムを開発・導入します。また、バスとの連携を含めた実証実験も今後実施予定です。サービスイン後もアップデートを実施、システムの利便性向上を目指します。

【お問い合わせ先】

カスタマーサポート TEL:050-3120-2561

【室蘭MaaSプロジェクトの概要】

パナソニックITSは、移動に困らない地域社会の創造を目指し、北海道室蘭市と包括連携協定を結び、2020年からMaaSの実証実験を行っています。地域コミュニティ全体のQoL(Quality of Life)向上を目指し、タクシーを活用した買い物送迎、学生相乗り、病院送迎や、高速バスとの連携、ゴミ収集効率化など様々なプロジェクトを推進しています。

未来への取り組み - パナソニックITS株式会社 - Panasonic(https://www.panasonic.com/jp/company/pits/recruit/future.html

画像:いってきマース! チラシ1
画像:いってきマース! チラシ2

記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

配信元:
パナソニックITS株式会社

画像ダウンロード

パナソニックITSの室蘭MaaSプロジェクト いってきマース
いってきマース! チラシ1
いってきマース! チラシ2

注目ニュース