
2023年9月29日
- 製品・サービス
- プレスリリース
2012年2月10日
製品・サービス / トピックス
メディアジャーナリストの津田大介がナビゲーターを務め、毎回様々な分野で活躍されている専門家を招き、「情報を使いこなす」ためのスキルを学ぶ、レッツノート15周年企画「ビジネス スキルアップ アカデミー」。
第7回WEB講座は、ウルトラテクノロジスト集団チームラボ代表の猪子寿之さんを講師にお招きし開講。これからの情報化社会を果敢に生き抜くためには、業界やジャンルを越えたクリエイティブな発想が必要となります。サイエンス・テクノロジー・デザイン・アートなどの境界を曖昧にしながら、「世の中に新しい価値を送り出すチームラボ」代表の猪子さんから情報をアイディアに変える「クリエイティブ発想術」を学びます。
【第7回WEB講座 公開収録参加者募集中2012年2月21日(火)24時まで】
http://panasonic.biz/pc/15th/koukaishuroku/entry.html
●公開収録日:2012年2月27(月)開催・入場無料。
●タイトル:情報をアイディアに変える「クリエイティブ発想術」
●講師:猪子寿之さん(ウルトラテクノロジスト集団チームラボ代表)
ウルトラテクノロジスト集団チームラボ代表。チームラボは、プログラマ、ロボットエンジニア、数学者、建築家、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、CGアニメーター、編集者など、情報化社会のさまざまなものづくりのスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。主な実績として、産経デジタルのニュース・ブログポータルサイト「iza」。『百年海図巻』と『チームラボハンガー』が文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品(11)に選出。『生命は生命の力で生きている』を第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ関連企画展などに出展。テクノロジー・アート・デザインの境界線を曖昧にしながら、WEBからインスタレーション、ビデオアート、ロボットなど、メディアを超えて活動中。2011年12月、メイドカフェとテクノロジーが融合した電脳喫茶、『電脳喫茶✩電脳酒場 めいどりーみん』をオープン。
http://www.team-lab.com/
●ナビゲーター:津田大介(メディアジャーナリスト)
【レッツノート15周年企画 ビジネス スキルアップ アカデミー】
http://www.facebook.com/lets.acd
<第7回WEB講座>
●配信日:2012年3月8日(木)よりFacebook上にてWEB講座配信予定。
【Introduction / Chapter 1】3月8日(木)
【Chapter 2】 3月15日(木)
【Chapter 3】 3月22日(木)
【Chapter 4】 3月29日(木)
※都合により、配信スケジュールが変更になる場合があります。ご了承ください。
【関連サイト】
▼レッツノート Facebookページ
https://www.facebook.com/letsnote
▼パナソニック パソコン総合ページ
http://panasonic.biz/pc/top/
▼レッツノートの活用法、ユーザーの声が満載「PC Cafe(活用情報)」
http://panasonic.jp/pc/appli/
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。