2024年12月6日
- サステナビリティ
- プレスリリース
- 事業会社
- Panasonic GREEN IMPACT
- 環境・サステナビリティ
- 空質・空調
2018年2月14日
サステナビリティ / トピックス
パナソニックグループは、一般財団法人 省エネルギーセンターが主催する「平成29年度 省エネ大賞」において、「省エネルギーセンター会長賞」を3件受賞し、2018年2月14日(水)に開催された表彰式において表彰状を授与されました。
「省エネ大賞」は、国内の産業・業務・運輸部門に属する企業、工場、事業場などの省エネを推進している事業者および省エネ性に優れた製品を開発した事業者の活動を発表大会で広く共有するとともに、優れた取り組みを行っている事業者を表彰することで、省エネ意識の浸透、省エネ製品の普及促進、省エネ産業の発展、および省エネ型社会の構築に寄与することを目的としたものです。
パナソニックグループは地球温暖化防止に向けCO2削減に積極的に取り組んでいます。CO2削減目標はSBTイニシアチブ(※1)の認定を取得しており、今回の受賞は、SBTの目標達成に寄与するものです。
※1:SBTとは、Science Based Targetsのこと。CDP、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)、国連グローバル・コンパクト(UNGC)による共同イニシアチブ。世界の平均気温上昇を2度未満に抑えるために必要な温室効果ガスの削減を企業に求めています。
・Science Based Targets
http://sciencebasedtargets.org/
パナソニックグループの受賞対象製品・サービスの概要は下記の通りです。
●省エネルギーセンター会長賞
パナソニック株式会社 アプライアンス社
省エネ性、快適性、サービス性を追求した「店舗・オフィス用エアコン XEPHY6シリーズ」
http://www2.panasonic.biz/es/air/pac/
「店舗・オフィス用エアコン XEPHY6シリーズ」は、発生頻度の高い低負荷時の運転効率を徹底的に改善し、省エネ性能を高めました(※2)。室外機では圧縮機・膨張弁・熱交換器を改良し、室内機では熱交換器と送風系を改善することで、低負荷運転効率の最大化を実現しています。また、室内機の3つのセンサー(人感、湿度、床温)により、大空間の快適性と省エネ性を両立する「省エネモード」を開発。加えて、スマートフォンで「本日の消費電力量」や「日・週・月の消費電力推移グラフ」が容易に取得できるシステムを構築し、利用者の省エネ意識や行動の促進につなげています。
※2:従来モデル X4シリーズと比較して、冷房能力3.6~14.0kWの機種で通年エネルギー消費効率(APF)を0.4~0.6向上。7.1kWクラスでAPF7.2を達成し、業界トップクラスの省エネ性を実現。(パナソニック調べ)
●省エネルギーセンター会長賞
パナソニック株式会社 アプライアンス社
(東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社との共同受賞)
吸収式冷凍機「節電型ナチュラルチラーPR型」
http://www2.panasonic.biz/es/air/abs/
本ナチュラルチラー(吸収式冷凍機)は、冷却水ポンプの消費電力量を大幅に削減することで、高い省エネ性能を実現しました。ナチュラルチラーの消費電力量の60%を占める冷却水ポンプでの消費電力量を低減するため、熱交換器の高性能化と冷却水流路の多様化で、定格冷却水流量を従来モデル比で最大35%削減しました。加えて部分負荷運転時の運転状態に応じて冷却水流量を制御する「先進予測制御技術」により冷却水流量をさらに削減しています。これらにより事務所ビルの事例において、夏季(7~9月)に冷却水ポンプの消費電力量が従来モデル比で約80%削減されることを、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社とともに実証しています。
●省エネルギーセンター会長賞
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社
(高砂熱学工業株式会社との共同受賞)
クラウド型分析ツール提供サービスによる省エネの支援
https://www.tte-net.com/solution/systems/065.html
本ビジネスモデルは、高度な省エネチューニングのスキルを有する専門家が、遠隔地からでも直接的なデータ分析を行うことができるクラウド環境を提供するサービスです。各現場の運用者が該当施設のエネルギー使用量や空調設備などの運転データを、中央監視装置からクラウド上のサーバーに送信することで、専門家が遠隔地からでも運用データを直感的かつ効率的に分析することを可能にしました。現場と専門家が分析結果や各種データをクラウド上で共有し、現場運用者の省エネ取り組みをサポートすることで、ある大型複合ビルにおける事例では、エネルギー消費量が竣工時と比較して23.4%削減(※3)しています。本ビジネスモデルを導入することにより、導入前と比較して平均10%以上の省エネ効果を見込んでいます。
※3:原単位2,598MJ/平方メートル(2003年)と1,991MJ/平方メートル(2015年)の比較
なお、今回の受賞事例は、2018年2月14日(水)から16日(金)の3日間、「ENEX2018 第42回地球環境とエネルギーの調和展」会場内(会場:東京ビッグサイト)アワードコーナー(東2ホール)に展示します。
<関連情報>
・パナソニックのCSR・環境
https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability.html
・平成29年度「省エネ大賞」受賞者の決定について(一般財団法人 省エネルギーセンター)
https://www.eccj.or.jp/bigaward/winner17/index.html
・ENEX2018 公式サイト
http://www.low-cf.jp/east/
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。