【特長】
1. テクニクスの高音質化技術を採用した「Tuned by Technics」仕様
●テクニクスの設計思想を取り入れた「Tuned by Technics」
Hi-Fiオーディオブランド「テクニクス」の設計思想を取り入れ、高音質化を図りました。テクニクス開発陣と連携し、フルデジタルアンプ「JENO Engine」をはじめとする部品採用、音質チューニングをすることで、上質なサウンドを実現しています。
●テクニクスに搭載しているフルデジタルアンプ「JENO Engine」を採用
「JENO Engine」を当社ミニコンポ PMXシリーズとして初めて採用しました。デジタル信号の揺らぎ(ジッター)を削減し、PWM変換誤差を最適化します。これにより、自然でありながら、音の奥行きや豊かなニュアンスまでも感じることができる緻密な音を再現します。
●アンプの性能を最大に引き出す「ローノイズ電源回路」の採用
テクニクスのフラッグシップモデルであるターンテーブルシステムSL-1000Rに採用したノイズ抑制回路を応用し、フルデジタルアンプのコアとなる「JENO Engine」およびクロック用電源を低ノイズ化。従来機種(SC-PMX150)の電源と比較して約10分の1にあたる約-20 dBのノイズ低減を実現しました。精度の高い信号処理により、音源に含まれる空間情報や音色を余すことなく再現します。
●CDをより高音質で楽しめる「CDハイレゾ リ.マスター」
44.1 kHz/16 bitで記録されたCDの信号を、デジタル信号処理によりサンプリング周波数の帯域/ビット数を88.2 kHz/32 bitに拡張。高精度のリ.マスター処理でハイレゾ信号に変換し、CDの音楽をオリジナル音源に迫る自然な音質で楽しめます。
2. ハイレゾ音源を手軽に再生できる「USB-DAC機能」に加え、
ストリーミングサービスやCD・Bluetooth®など幅広いコンテンツ再生に対応
●パソコンのハイレゾ音源を手軽に再生できる「USB-DAC機能」搭載
USB-DAC機能を搭載しているので、パソコンと本製品をUSBケーブル(別売)で接続するだけで、ハイレゾを含むさまざまな音源を手軽に再生できます。またNASに保存したハイレゾ音源のネットワーク経由での再生や、USBメモリーでの再生が可能です。
●DSD再生に対応(※1)
スーパーオーディオCDに用いられるDSD形式(Direct Stream Digital)に対応(※1)。100 kHzをはるかに超える非常に広い再生帯域と、可聴帯域内での十分なダイナミックレンジを同時に確保し、ハイレゾ音源をより忠実に再生します。
※1:USB接続端子、PC入力端子、NASのネットワーク経由でのDSD再生に対応。
●CDやBluetooth®、ネットワークオーディオに対応し、豊富なストリーミングサービスが楽しめる「 Chromecast built-in 」に対応
音楽CDやBluetooth®、ラジオといった多彩な音楽ソースの再生に加え、NASでの音楽再生、AirPlay 2などネットワークオーディオにも対応しました。また「 Chromecast built-in 」対応により、多くの音楽ストリーミングサービスをサポートするほか、Spotify Connect®、インターネットラジオにも対応しています。
●「 OK Google 」に対応
「 OK Google 」で操作可能なスマートスピーカーなどを使えば、
音声だけで再生が可能。楽しみ方がもっと自由になります。
●「お気に入り(FAV)」機能の利便性が向上
「お気に入り機能」に登録できる音源を、従来機種SC-PMX150のインターネットラジオのほか、SpotifyやDeezer、USB内の楽曲、FM/AMラジオ局などに広げ、登録できる音源数(FAV数)も6つから9つに増やしています。
3. 高級オーディオを彷彿とさせる高品位なデザイン
高級オーディオユーザーから評価の高い「アルミ製ボリュームノブ」や、スピーカー部には「黒光沢仕上げ」を採用しています。ボタンを英語表記にし、前面右下に「Tuned by Technics」のロゴを配置したことで、デザイン性がさらに向上しました。
【その他の特長】
- ・ステレオミニ(AUX IN)端子とテレビを接続すれば、テレビの電源ONと同時に自動で電源が入る「外部入力スタンバイ機能(AUX-IN AUTO PLAY)」を搭載
- *アナログ音声入力のため、お使いのテレビリモコンで音量を調整いただけます。さらに光デジタル入力端子を搭載しているので、テレビに繋いで活用することでテレビが高音質で楽しめます。
- ・電源からくるデジタルノイズを低減する「内蔵パワーコンディショナー」
- ・送信時の信号圧縮で失われた高域信号を補正する「Bluetooth®リ.マスター」
- ・MP3の音楽をより自然な高音質で楽しめる「MP3 リ.マスター」
- ・ノイズを低減する多層基板採用
- ・高級スピーカーコードにも対応する、ねじタイプスピーカー端子搭載
- ・好みの音質を楽しめるプリセットイコライザー搭載(ヘビー/ソフト/クリア/ボーカル/フラット)
- ・スマートフォンや音楽サーバー、パソコンに保存された音楽ファイルを再生し高音質で楽しめる「Panasonic Music Control」アプリ対応
【主な仕様】
| SC-PMX900 |
本体総合 (センター ユニット部) | 電源 | AC100 V、50/60 Hz |
消費電力 | 43 W 電源切(スタンバイ)時 (「STANDBY MODE」を「OFF」に設定時):約0.25 W (「STANDBY MODE」を「ON」に設定時)(※2):約2.0 W |
寸法 | 幅211 mm×高さ114 mm×奥行267 mm |
質量 | 約2.9 kg |
アンプ部 | 実用最大出力 | 60 W+60 W(JEITA) |
実用最大出力合計値 | 120 W(同時駆動、JEITA) |
FMチューナー部 | プリセットメモリー登録数 | 15局 |
受信周波数帯域 | 76.0~108.0 MHz(100 kHzステップ) |
アンテナ端子 | 75 Ω(不平衡型) |
AMチューナー部 | プリセットメモリー登録数 | 15局 |
受信周波数帯域 | 522~1629 kHz(9 kHzステップ) |
CD部 | 再生可能ディスク | 8 cm/12 cm CD、CD-R、CD-RW |
再生可能フォーマット | CD-DA、MP3(※3) |
ピックアップ | 波長:790 nm(CD) |
スピーカー部 (1本当たり) | スピーカーユニット | ウーハー:14 cm コーン型×1 ツイーター:1.9 cm ドーム型×1 スーパーツイーター:1.2 cm ピエゾ型×1 |
インピーダンス | 3 Ω |
寸法 | 幅161 mm×高さ238 mm×奥行264 mm |
質量 | 約3.0 kg |
Bluetooth®部 | バージョン | Bluetooth® Ver. 4.2 |
送信出力 | Class 2(2.5 mW) |
対応プロファイル | A2DP、AVRCP |
対応コーデック | AAC、SBC |
通信方式 | 2.4 GHz band FHSS |
見通し通信距離 | 約10 m(※4) |
Wi-Fi®部 | 規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac 準拠 |
周波数範囲 | 2.4 GHz帯 5 GHz帯 *従来の11a(J52)のみの対応機器と接続できません。 ARIB STD-T71(5 GHz帯)、ARIB STD-T66(2.4 GHz帯) *5 GHzは屋内使用限定 |
セキュリティー | WPA2™、Mixed mode WPA2™/WPA™ 暗号化方式:TKIP/AES 認証方式:PSK |
端子部 | ヘッドホン端子 | ステレオ、Φ3.5 mm |
USB接続端子 (USB-A) | フロントUSB タイプAコネクタ 最大フォルダー数(アルバム数):800 最大ファイル数(曲数):8000 ファイルシステム:FAT16、FAT32 USBポート出力:DC OUT 5 V、1.5 A MAX |
PC入力端子(USB-B) | リアUSB タイプBコネクタ |
イーサネット インターフェース | LAN(100BASE-TX/10BASE-T) |
AUX IN入力端子 | ステレオ、Φ3.5 mm |
音声入力端子 | Line input(ピンジャック) |
デジタル入力端子 | 光デジタル入力(光角型端子) サポートフォーマット:LPCM |
付属品 | FM簡易型アンテナ×1本、AMループアンテナ×1個、 電源コード×1本、スピーカーコード×2本、 単3形乾電池(リモコン用)×1個、リモコン×1個 |
- ※2:有線LAN/無線LAN接続でネットワーク機能が有効。
- ※3:MPEG-1 Layer 3、MPEG-2 Layer 3
- ※4:温度25℃、高さ1 m、「MODE 1」(通信の安定性を重視したモード)の条件で測定。
- ・Google、Chromecast built-in はGoogle LLCの商標です。
- ・Apple、AirPlayは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- ・本機はAirPlay 2対応製品です。iOS 11.4以降が必要です。
- ・“Wi-Fi CERTIFIED™”ロゴは、“Wi-Fi Alliance®”の認証マークです。“Wi-Fi®”は“Wi-Fi Alliance®”の登録商標です。“WPA™”、“WPA2™”は“Wi-Fi Alliance®”の商標です。
- ・Bluetooth®ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc.が所有権を有します。パナソニック株式会社は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。
- ・“Spotify”および“Spotify”ロゴはSpotifyグループの商標です。
- ・DSDはソニー株式会社の登録商標です。