パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:片倉達夫)は、「入退セキュリティ&オフィス可視化システムKPAS(ケイパス)」の新バージョンを発表しました。
本KPAS新バージョンでは、マスク着用時等の顔検出率を当社従来比で3.1倍、顔認証率を2.2倍向上させました。さらに、小規模から大規模まで多数の導入実績を持つ統合型セキュリティシステムeX-SG(イーエックス・エスジー)との連携も実現しました。ディープラーニングを応用した世界最高水準※1の顔認証技術のシステムと、既に多数の拠点で採用されている統合型セキュリティシステムとの連携が可能になることで、入退管理にかける手間や管理運営側の負担の軽減が可能となります。昨今の新型感染症拡大に伴い、非接触へのニーズや様々なサテライトオフィスを活用した新たな働き方のニーズが増加している中で、KPAS新バージョンの提供を通じて従業員の満足度向上を支援してまいります。
KPASチェッカー(イメージ画面)
KPASレジスター
■主な特長
1. マスク着用時の顔検出率・顔認証率が大幅に向上
逆光等で顔が暗く映る場合やマスクで顔が隠れている場合において、マスク着用時等の顔検出率を当社従来比で3.1倍、顔認証率を2.2倍向上させました。※2
2. 多くの導入実績を持つ統合型セキュリティシステムとの連携で、スムーズなオフィス運営
パナソニック製統合型セキュリティシステムeX-SG(イーエックス・エスジー)との連携を実現し、柔軟な対応の入退室管理ができるようになります。さらに、外部システムと連携するためのKPASのWebAPIをご用意しました。※3このWebAPIにより、顔認証を用いたアプリケーションの開発が容易となり、既に導入済みの外部システムと連携頂くことで、働き方に応じたスムーズなオフィス運営も可能になります。
3. 非接触でストレスフリー、導入しやすい顔認証
昨今の新型感染症拡大に伴い非接触へのニーズが高まるなか、社員・来訪者の方にとって、安心かつストレスフリーなオフィス空間づくりを提供します。また、スマートフォン等に表示した顔写真では顔認証しないため、セキュリティ面で安全なオフィス運営を、管理者の方に提供します。さらに、共用廊下のような暗い場所でも、新たな照明追加を必須とせず、導入をご検討いただけます。※4
■背景
顔認証関連の市場規模は、今後高成長が見込まれ、その市場規模は2020年グローバルで6,600億円(うち国内 310億円)に達しており、国内需要においてはオフィス・ビル分野で倍増(2018年度比)する見込みです。※5
従来型のICカードによる入退管理では、カードの紛失やなりすましなど、多くの課題がありました。顔認証による入退管理を導入することにより、それらの課題を解決できるとともに、スピードや利便性の向上によりオフィスにおいての効率性の向上をはかれるようになります。
■具体的な利用シーン
顔登録機であるKPASレジスター、認証機であるKPASゲート(特注品)、KPASチェッカー、KPAS管理サーバー、KPAS認証サーバーから構成され、顔画像の登録は最大3万人、従業員が1万人を超える大規模オフィスにも導入いただくことが可能です。また、統合型セキュリティシステムeX-SGとの連携により、来客会議室エリアでは顔認証によるストレスフリーな入退、執務室エリアではICカード認証かつ顔認証のAND認証による高セキュリティといった、利便性とセキュリティとのバランスをとった運用が可能となります。
■KPAS基本性能
<スピード及び対応人数>
KPASは、一括の顔登録に加え、KPASレジスターでの顔と名刺を同時に登録し、最短15秒で利用できます。※6
これにより、社員のみならず来訪者の入退管理を可能とし、登録可能人数は、最大3万人※7と大規模オフィスビルに対応します。一度登録した来訪者の顔画像は、顔認証による本人確認が終了後、一定期間を経て無効とする設定も可能となっております。
<外部システム連携>
KPASのWebAPIを活用して顔認証を用いたアプリケーションの開発をすることで、認証履歴からシェアオフィスの課金管理や社員食堂の決済システム等、外部システムと連携することが可能です。
▼製品サイトURL
入退セキュリティ&オフィス可視化システムKPAS(ケイパス):
https://biz.panasonic.com/jp-ja/products-services_kpas
- ※1 2017年4月28日に公開されたNIST公式の評価レポート(IJB-A Face Verification Challenge Performance Report、IJB -A Face Identification Challenge Performance Report)における評価点において。
- ※2 マスク・サングラスによる隠ぺい範囲によっては再認証が必要になる場合がございます。
- ※3 WebAPIのご利用に関しては別途ご相談となります。
- ※4 照度等設置場所の環境条件によっては、別途ご相談が必要になる場合がございます。
- ※5 パナソニック調べ(2020年7月2日現在)。
- ※6 状況によっては、認証に時間がかかる場合があります。
- ※7 標準は1万人まで。「+1万人追加ライセンス」を2ライセンス、別売オプションで使用した場合。
【お問い合わせ先】
パナソニックシステムお客様相談センター
電話 0120-878-410(受付:9時~17時30分<土・日・祝日は受付のみ>)