【特長】
1. 描写性能を追求したLマウント「S PROレンズ」
「S PROレンズ」は妥協のない描写性能を重視したシリーズで、当社独自の厳しいレンズ基準のもとに企画、設計開発、製造されており、ライカカメラ社の高い品質基準をクリアしたメーカーしか得られない認証「Certified by LEICA」も受けています。最新の光学設計により、ピント面からアウトフォーカスするにつれて滑らかにボケていく立体感のある描写が可能です。レンズ開発では、卓越した描写性能への徹底的なこだわりに加え、写真表現の味となる印象的な立体表現と美しいボケ味を追求。画面中心から画面周辺までを絞り開放から高精細に描き出し、更に、より美しいボケ味を実現し表現の幅を広げます。
2. 小型軽量で卓越した描写性能となめらかなボケ味を実現した
「16-35 mm超広角ズームレンズ」
「LUMIX S PRO 16-35 mm F4(S-R1635)」は、卓越した描写性能を実現した超広角ズームレンズです。小型軽量のレンズ設計ながら、ズーム全域で中心から周辺まで高解像で立体感のある卓越した描写性能を実現。9群12枚構成の光学設計では、非球面レンズ3枚を採用して球面収差を抑制するとともに、EDレンズ1枚を最適に配置することで色収差を補正、さらに高屈折率のUHRレンズの採用により、画面周辺まで優れた描写性能を発揮します。また、輪線や口径食、二線ボケを抑えたなめらかで美しいボケ味を追求しました。広角レンズだから表現できる高解像でダイナミックな風景撮影から、ボケ味を活かした印象的なポートレート、スナップ撮影まで幅広いシーンで被写体の瞬間を印象的に描き出します。
●480 fps AF制御による高速・高精度AFとフォーカスクラッチ機構による直感的なAF/MF操作
制御速度は480 fpsを実現しており、高速・高精度AFが可能です。さらに、AF/MFの切り替えがフォーカスリングをスライドさせるだけで素早く行えるフォーカスクラッチ機構を搭載、MF時には鏡筒に表示した距離目盛が現れ精密なピント合わせが可能です。また、防塵・防滴(※1)仕様、マイナス10℃の耐低温設計により、雪山やゲレンデなどの寒冷地での撮影や、プロの現場で想定される屋外での幅広い撮影シーンをカバーします。
●高精細な4K動画に対応した優れた動画撮影性能
光学設計と鏡筒内部構造を最適化することで、フォーカシング時のピント位置の移動に伴い画角が変化してしまうブリージングを抑制します。さらに、絞りマイクロステップ制御により、ズームやパンニング時、輝度変化が大きいシーンでも安定した露出変化制御をサポートします。
- ※1:当社製防塵・防滴対応フルサイズミラーレス一眼ボディに装着時。
3. 大口径ズーム全域F2.8の明るさで卓越した描写性能、美しいボケ味を実現した「70-200 mm望遠ズームレンズ」
「LUMIX S PRO 70-200 mm F2.8 O.I.S.(S-E70200)」は、大口径レンズでありながら卓越した描写性能を実現。ズーム全域F2.8の明るさを活かして、シャッタースピードを求められるスポーツやネイチャー撮影から屋内などの低照度撮影まで幅広いシーンで活躍します。
17群22枚構成の光学設計では、非球面レンズ1枚を採用して球面収差を抑制するとともに、UEDレンズ2枚、EDレンズ3枚を最適に配置することで色収差を補正することにより、画面周辺まで優れた描写性能を発揮します。1つの群で構成するのが一般的なフォーカス群を2つの群に分けて独立して稼働させる「ダブルフォーカス方式」を採用しており、至近から無限遠まで、被写体の距離にかかわらず高解像度かつ高コントラストの優れた描写性能を実現。さらに、写真表現の味となる、とろけるような美しいボケ味、ピント面からアウトフォーカスするにつれて滑らかにボケていく立体感のある質感描写を追求しました。高い描写性能と美しいボケ味が、切り取った瞬間を印象的に描き出します。
●Dual I.S. 2と高速・高精度AF、テレコンバーター対応で手持ち望遠撮影を可能にする、優れた機動力
制御速度は480 fpsを実現しており、高速・高精度なAF制御が可能です。「ダブルフォーカス方式」によりそれぞれの群を軽量化できたことで、AFのさらなる高速化・高精度化も達成しています。また、Sシリーズカメラのボディ内手ブレ補正(B.I.S.)とレンズ内手ブレ補正(O.I.S.)を連動制御する「Dual I.S. 2」対応で、シャッター速度換算で約7段(※2)という高い補正効果を得られます。
専用のテレコンバーター(※3)を装着すれば、最大400 mmでの超望遠撮影も可能。高速・高精度なAFとDual I.S. 2の強力な手ブレ補正性能により、手持ちの400 mm超望遠撮影を可能にする優れた機動力も有しています。
●プロの要求に応える高い操作性と信頼性
AF/MFの切り替えがフォーカスリングをスライドさせるだけで素早く行えるフォーカスクラッチ機構を搭載し、MF時には鏡筒に表示した距離目盛が現れ精密なピント合わせが可能です。またフォーカスボタンをレンズ鏡筒部の3か所に配置し、直感的な操作を可能にします。
防塵・防滴(※1)仕様、マイナス10℃の耐低温設計により、雪山やゲレンデなどの寒冷地での撮影や、プロの現場で想定される屋外での幅広い撮影シーンをカバーします。
- ※2:CIPA規格準拠(DC-S1R/DC-S1/DC-S1H使用時、Yaw/Pitch方向:焦点距離f=200 mm)。
- ※3:別売のテレコンバーターDMW-STC20装着時。F値が2段分暗くなります。
【仕様一覧】
品番 | S-R1635 | S-E70200 |
---|
レンズ名称 | LUMIX S PRO 16-35 mm F4 | LUMIX S PRO 70-200 mm F2.8 O.I.S. |
---|
レンズ構成 | 9群12枚(非球面レンズ3枚、 EDレンズ1枚、UHRレンズ1枚) | 17群22枚(非球面レンズ1枚、 UEDレンズ2枚、EDレンズ3枚) |
---|
マウント | ライカカメラ社L-Mount規格準拠 |
---|
焦点距離 | 16-35 mm | 70-200 mm |
---|
絞り形式 | 9枚羽根 円形虹彩絞り | 11枚羽根 円形虹彩絞り |
---|
開放絞り | F4.0 | F2.8 |
---|
最小絞り | F22 |
---|
撮影距離範囲 | 0.25 m~∞(撮像面から) | 0.95 m~∞(撮像面から) |
---|
防塵・防滴(※1) | 〇 |
---|
フィルター径 | φ 77 mm | φ 82 mm |
---|
最大撮影倍率 | 0.23倍 | 0.21倍 |
---|
最大径×長さ | φ 85.0 mm×約99.6 mm* | φ 94.4 mm×約208.6 mm* |
---|
質量 | 約500 g(レンズフード、レンズキャップ、 レンズリアキャップを含まず) | 約1,570 g(レンズフード、レンズキャップ、 レンズリアキャップ、三脚座を含まず) |
---|
- *レンズ先端より、レンズマウント基準面まで
- ・L-Mountはライカカメラ社の登録商標です。