パナソニック株式会社は、乾電池「エボルタ」の長持ち・パワー実証実験として単1形乾電池「エボルタ」を動力とした車両で世界最長距離の鉄道走行を行い、ギネス世界記録※1の取得に挑戦します。
本挑戦は、埼玉県立川越工業高等学校の生徒と共に実施します。新車両の設計・製作は電気科「電車班」に所属する13名が行い、車両ボディのデザインは同校デザイン科の生徒が担当します。
挑戦の舞台は「由利高原鉄道株式会社 鳥海山ろく線」(秋田県由利本荘市)です。単1形乾電池「エボルタ」を動力にした車両が鳥海山ろく線の軌道、約10kmの区間を往復、合計約20km走行して、"Longest distance traveled by a vehicle on a railway track powered by dry cell batteries(乾電池で走る車両が線路上を走行した最長距離)"のギネス世界記録※1取得を目指します。
■挑戦の概要
・日時:2015年11月3日(火・祝日)予定
・場所:由利高原鉄道 鳥海山ろく線(秋田県由利本荘市)
・概要:単1形乾電池「エボルタ」を動力に、川越工業高校電気科「電車班」の生徒が製作した車両が、約20kmを走行してギネス世界記録※1の取得を目指す。
■車両について〈1両〉*2015年9月3日時点
・外寸: 幅1,500×高さ2,900×長さ4,000(mm)
・車体材質: 鉄、木材など
・車体重量: 約1.1t
・総 重 量: 人を乗せて約2t
■川越工業高校電気科「電車班」
2011年より「川工電鉄」と称して、歴代の3年生が電車製作を行う。2014年、実際の在来線と同じ軌道幅で、架線からパンタグラフで電気をとって走る「本格的な電車」と評され、テレビ・新聞でも話題になり鉄道博物館(埼玉県さいたま市)でデモ走行も行う。
高校敷地内の約40mの線路を往復して走らせるという経験はあるが、本物の線路での約20kmもの長距離走行は、初の試みとなる。
- ※1 ギネス世界記録「Longest distance traveled by a vehicle on a railway track powered by dry cell batteries」に2015年11月3日挑戦。
- ※1 ギネス世界記録®はギネスワールドレコーズリミテッドの登録商標です。
【お問い合わせ先】
- お客様ご相談センター
- フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時~20時)
- ホームページURL:http://evolta.jp
■過去のチャレンジ
2008年5月 | グランドキャニオンに挑戦 | 乾電池 エボルタ | エボルタを動力にしたロボット「エボルタ」が、グランドキャニ オンの断崖絶壁530.4mを6時間46分31秒で登頂 | |
2009年8月 | 24時間耐久走行に挑戦 | 乾電池 エボルタ | エボルタを動力にしたロボット「エボルタ」が、フランスのサー キットで24時間の耐久走行に成功 | |
ギネス世界記録※2 | 「電池で動くラジコン模型自動車が 走った最長走行距離」 | |||
2010年9月 ~11月 | 東海道五十三次に挑戦 | 充電式 エボルタ | エボルタを動力にしたロボット「エボルタ」が、東京・日本橋 から京都・三条大橋までの約500kmを走破 | |
2011年10月 | トライアスロンに挑戦 | 充電式 エボルタ | エボルタを動力にしたロボット「エボルタ」がトライアスロン コース(スイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.2km、 総距離約230km)を166時間56分で完走 | |
2012年12月 ~2013年1月 | 長もち 年越しチャレンジ | 乾電池 エボルタ | エボルタを動力にしたポスタータイプのメカが、14日間ノン ストップで142,460回のバーベル挙げに成功 | |
2013年12月 | 世界最長レール 走破チャレンジ | 乾電池 エボルタ | エボルタを動力にしたプラレール※3E6系新幹線スーパーこ まちが全長5.60844km(レール26,667本)を走破 | |
ギネス世界記録※4 | 「最も長いプラスチック製おもちゃのレー ル」 | |||
2014年11月 | 廃線1日復活チャレンジ | 乾電池 エボルタ | エボルタを動力にした総重量約1tの列車が、約8.5kmの コースを完走 |
- ※2 "Longest distance covered by a battery-operated remote-controlled model car"として、2009年8月6日時点での記録認定。
- ※3 © TOMY「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
- ※4 "Longest plastic toy train track"として、2013年12月14日に認定。記録5.60844km。
JR東日本商品化許諾済
以上