品名 | 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ | ||
---|---|---|---|
サイズ | 55V型 | 48V型 | 40V型 |
品番 | TH-55AX700 | TH-48AX700 | TH-40AX700 |
本体希望小売価格 | オープン価格 | ||
発売日 | 10月17日 | ||
月産台数 | 2,000台 | 3,000台 | 4,000台 |
パナソニック株式会社は、気軽に4K高画質映像を楽しめるデジタルハイビジョン液晶テレビ“4K対応ビエラ”AX700シリーズ3機種(55V型、48V型、40V型)を10月17日より発売します。
4K対応テレビの市場が拡がるにつれ、今使用中のテレビから気軽に置き換えて、4K高精細画質で楽しみたいというニーズが高まっています。
本シリーズは、40V型というフルハイビジョンテレビ市場の中心となっているインチをラインナップしただけでなく、4Kファインリマスターエンジンや4Kフレームクリエーションなど高画質化機能を搭載し、デジタル放送やブルーレイソフトなど様々な映像を4K高画質でお楽しみいただけます。
また、「マイチャンネル※1」や、「ナビ付き音声操作」でコンテンツをより快適に楽しめるようにしました。
当社は本シリーズを通じ、より気軽な4Kテレビライフを提案します。
<特長>
- 4K高画質技術により様々な映像を4K画質で楽しめる
(1)超解像技術「4Kファインリマスターエンジン」によりデジタル放送やブルーレイソフトも、高精細な4K高画質にアップコンバート
(2)「4Kフレームクリエーション」で、残像を抑えた滑らかな動きを再現 - 40V型から選べる画面サイズで将来の4K放送に対応(HDCP2.2対応)
- 「マイチャンネル※1」や「ナビ付音声操作」で、快適な視聴スタイルを実現
(1)好みの映像や情報を一覧表示する「マイチャンネル※1」機能搭載
(2)音声操作に困った時に、発話の例をさりげなく案内してくれる「ナビ付音声操作」採用
- ※1:音声検索、マイチャンネルの使用にはインターネット接続と設定が必要です。詳しくはビエラ操作ガイドの「ネットワーク」をご覧ください。
【お問い合わせ先】
- お客様ご相談センター
- フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時から20時)
- ホームページURL http://viera.jp
【需要動向】
<国内民生用 薄型テレビ総需要推移>
2010年度 (実績) |
2011年度 (実績) |
2012年度 (実績) |
2013年度 (実績) |
2014年度 (見込) |
|
薄型テレビ | 25,660 | 16,600 | 5,770 | 5,580 | 6,000 |
【特長】
1. 4K高画質技術により様々な映像を4K画質で楽しめる
(1)超解像技術「4Kファインリマスターエンジンによりデジタル放送やブルーレイソフトも、高精細な4K高画質にアップコンバート
4K対応テレビとは、フルハイビジョン(約207万画素)の4倍の約829万画素もの緻密な画素数で表示できるテレビのこと。この性能を活かすには、4K映像はもちろんのこと、ハイビジョンやSD画像をいかに高精細にアップコンバートして表示できるかが重要になります。
本シリーズは入力された映像信号を、信号レベルで超解像をおこなう「リマスター超解像」と、映像の質感を高める「ディテール超解像」を組み合わせた「4Kファインリマスターエンジン」を搭載。2つの超解像技術で精度の高い補正がおこなえるため、デジタル放送やブルーレイソフトも質感豊かな高画質4K映像でお楽しみいただけます。もちろん、4K映像信号では専用の処理をおこなうことで、映像の細部までクッキリとリアルに再現できます。
(2)「4Kフレームクリエーション」で、残像を抑えた滑らかな動きを再現
1秒60コマで構成される動画の映像を解析し、動きを予測して新しいコマを補間。さらに、バックライトの領域を分割。映像にあわせて分割したブロックのバックライトを順次オフにし、黒を挿入した発光をおこなうことで、残像感を大幅に低減し、動きの速い映像も細部までクッキリ描写します。これにより16倍速相当の映像表示が可能となります。
また、本製品は4K60p入力に対応しているためより精度が高く、動きの滑らかな映像でお楽しみいただけます。
2. 40V型から選べる画面サイズで将来の4K放送に対応(HDCP2.2対応)
家庭のリビングにも気軽に置ける40V型を新たにラインナップしました。今あるテレビから気軽に置き換えて4K高精細映像が楽しめます。さらに、4K放送やコンテンツが本格化した際に必要となるHDMI 2.0に準拠した端子を3端子装備。4K60p(4:4:4)入力にも対応しているので、高精細でスムーズな映像でお楽しみいただけます。また、4K試験放送や4Kソフトを視聴するために必要なコンテンツ保護規格であるHDCP2.2にも対応しています。
3. 「マイチャンネル※1」や「ナビ付音声操作」で、快適な視聴スタイルを実現
(1)好みの映像や情報を一覧表示する「マイチャンネル※1」
テレビ放送や、USBハードディスクやディーガに録画した番組※2、さらにはYouTube™やアクトビラ動画などから、おすすめコンテンツを横断して一覧表示します。また、番組視聴中やマイチャンネル上で付属の音声タッチパッドリモコンの「マイボタン(☆)」を押すと、テレビが見る人の好みを憶えて、おすすめコンテンツの精度がアップします。さらに、音声操作で“マイチャンネル”と話すだけで、声紋認証やカメラ※3による顔認証により、自動的にユーザを特定し※4、登録されたユーザー専用の「マイチャンネル」を簡単に呼び出すことができます。
- ※2:当社製ブルーレイディスクレコーダーDMR-BXT970、DMR-BXT870、DMR-BRZ2000、DMR-BRZ1000、DMR-BRW1000、DMR-BRW500(2014年9月25日現在)
- ※3:別売のカメラ(TY-CC20W)が必要です。
- ※4:事前に声または顔の登録が必要です。
(2)音声操作に困った時に、発話の例をさりげなく案内してくれる「ナビ付音声操作」採用
放送・録画番組はもちろん、YouTube™やアクトビラ動画の検索※5やディーガへの録画予約※6もできます。さらに音声操作にナビゲーション機能も追加。次の操作に迷った時には発話の例を画面で案内するので、初めてでも手軽に操作できます。
- ※5:対応ハードディスクなど詳細については、当社HP(http://panasonic.jp/support/tv/connect/index.html)をご参照ください。
- ※6:ビエラリンク対応の当社製ブルーレイディスクレコーダー(対応機種について詳しくはビエラホームページをご覧ください。http://viera.jp/)
4. スマートフォンやタブレット端末との連携で多彩なテレビの楽しみ方ができる
●外からどこでもスマホで視聴
*「Panasonic Media Access(パナソニック メディアアクセス)」のインストールが必要です。
専用アプリを使って、放送中の番組や本シリーズに接続したHDDに録画した番組を家の中ではもちろん、外でもスマートフォンやタブレットに転送して視聴できます。録画を忘れた場合にリアルタイムで見たり、移動中の空き時間に録画番組を見られるなど、いつでもどこでも手軽に楽しめます。
●ご使用いただくにはビエラをブロードバンド回線に接続する必要があります。また、専用アプリ「パナソニック メディアアクセス」(無料)のダウンロードが必要です。iOS版・・・対応OS:iOS7.0以上、iPhone、iPadおよびiPod Touch対応(「パナソニックメディアアクセス」はiPhone5に最適化されています)。Android版(10月上旬対応予定)・・・対応OS:Android4.0.3以上。
(対応OSを搭載したすべてのAndroidスマートフォン・タブレットでの動作保証はしておりません)
●一部サービスのご利用にはCLUB Panasonic(無料)への会員登録と、ディモーラ(無料)への機器登録が必要です。
●放送番組は本機が電源オン中または録画中は宅外から視聴できません。録画済み番組は本機が電源オン中は宅外から視聴できません。
●最大6台まで登録することが可能です。また、同時に宅外の2端末以上からはご覧いただけません。
●一部放送転送に対応していない放送局があります。
●LTEや3Gの携帯電話回線でのリモート視聴では多くのパケットが必要になります。パケット料金にご注意ください。
●対応機種、動作環境についてはhttp://panasonic.jp/viera/mediaaccess/index.htmlをご覧ください。
●動画、写真、音楽、Webサイトを本製品と共有する「スワイプ&シェア」を搭載
※「TV Remote 2」のインストールが必要です。
スマートフォンで撮影・保存した動画や写真、音楽やWebサイトを本製品に転送して大画面で楽しんだり、また本製品に保存したデータをスマートフォンへ転送できる「スワイプ&シェア」を搭載しました。
たとえば写真や動画を本製品に保存しておけば操作ひとつで簡単に友人のスマートフォンに転送、保存できます。
●一部のスマートフォンではお楽しみいただけない場合もあります。ビエラが接続されているホームネットワークに無線LAN接続する必要があります。
●Android端末では、保存された静止画、著作権保護のかかっていない動画・音楽をビエラに転送できます。
●iPhone/iPod touch/iPadでは、撮影した静止画・動画のみビエラに転送できます。
●対応機種、動作環境についてはhttp://panasonic.jp/support/tv/tv_remote/index.htmlをご覧ください。
その他の特長
●ダブルチューナー搭載で裏番組録画に対応(USBハードディスク対応)※7
●コンテンツ保護技術のUSBハードディスク新規格「SeeQVault」にも対応※8
●「お部屋ジャンプリンク」に対応※9※10
●SDメモリーカードやUSBメモリーのフルHD動画も簡単に再生できる
●ビエラリンク対応 ●DLNAサーバー機能を搭載 ●ファイル共有機能を搭載
●2画面表示に対応 ●Skype™に対応
●ハイブリッドキャスト対応 ●省エネ機能「エコナビ」搭載
- ※7:対応のUSBハードディスクについて、詳細は(http://panasonic.jp/viera/option/usbhdd.html)をご参照ください。
- ※8:SeeQVaultとは対応機器間での強固なセキュリティを実現する新たなコンテンツ保護技術の規格であり、放送番組をポータブルなストレージ媒体に保存し、対応機器で再生することを可能にします。
- ※9:無線LANブロードバンドルーター(アクセスポイント)との接続が必要です。シンプルWi-Fi搭載ディーガと接続する場合は不要です。
- ※10:お部屋ジャンプリンクに対応のビエラやディーガについて、詳細は(http://panasonic.jp/jumplink/)をご参照ください。
<主な仕様>
品名 | 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ | |||
---|---|---|---|---|
品番 | TH-55AX700 | TH-48AX700 | TH-40AX700 | |
サイズ (アスペクト比) |
55V型(16:9) | 48V型(16:9) | 40V型(16:9) | |
質量 | スタンドあり | 約18.5 kg | 約15.0 kg | 約11.0 kg |
スタンドなし | 約17.0 kg | 約14.0 kg | 約10.0 kg | |
外形寸法 | スタンドあり | 横幅×高さ×奥行 124.2×76.1×29.2 cm |
横幅×高さ×奥行 108.7×67.7×21.4 cm |
横幅×高さ×奥行 91.9×58.2×20.2 cm |
スタンドなし | 横幅×高さ×奥行 124.2×71.6×6.2 cm |
横幅×高さ*×奥行 108.7×63.2×6 cm |
横幅×高さ×奥行 91.9×53.7×6 cm |
|
使用電源 | AC100 V (50/60 Hz) | |||
定格消費電力 (待機時消費電力※11) |
未定 | 未定 | 未定 | |
年間消費電力量※12 | 未定 | 未定 | 未定 | |
画面有効寸法 | 幅×高さ×対角 121.0×68.0×138.8 cm |
幅×高さ×対角 105.4×59.3×120.9 cm |
幅×高さ×対角 88.5×49.8×101.5 cm |
|
画素数 | 水平3,840×垂直2,160 | |||
スピーカー | フルレンジ2個 | |||
音声実用最大出力 | 総合20 W JEITA | |||
受信可能放送 | 地上デジタル(CATVパススルー対応)※13、BSデジタル 110度CSデジタル 2チューナー | |||
接続端子 | ・地上デジタル入力端子、BS・110度CSデジタル-IF入力端子 ・HDMI端子:3系統(HDMI 1端子はARC[オーディオリターンチャンネル]対応) ・D4端子:1系統(音声はビデオ入力と兼用) ・ビデオ入力:1系統 ・光デジタル音声出力端子:1系統 ・ヘッドホン/イヤホン端子:1系統 ・LAN端子(10BASE-T/100BASE-TX):1系統 ・SDメモリーカード挿入口:1系統(SDXCメモリーカード対応) ・USB端子:2系統 |
|||
主な同梱物 | 据置きスタンド、メインリモコン、音声タッチパッドリモコン、電池、電源コード、転倒・落下防止部品、取扱説明書、B-CASカード |
- ※11:待機時消費電力はリモコン電源オフ時。
- ※12:2010年4月改正の「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(省エネ法)に準拠し、1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出した、1年間に使用する電力量。
- ※13:本製品ではワンセグ放送は受信できません。
- Android™はGoogle Inc.の商標または登録商標です。iPhoneはApple Inc.の商標です。
- Skypeの名称、これに関連する商標とロゴ、および「S」ロゴは、Skypeまたはその関連事業体の商標です。
- HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition Multimedia Interfaceは、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing LLCの商標または、登録商標です。
- DLNA®, the DLNA Logo and DLNA CERTIFIED are trademarks, service marks, or certification marks of the Digital Living Network Alliance.
- YouTubeおよびYouTubeロゴは、Google Inc.の登録商標です。
- このリリースに記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。
<主な別売オプション>
品名 | 品番 | 発売日 | 希望小売価格(税抜き) |
---|---|---|---|
壁掛け金具 | TY-WK3L2R | 発売中 | 16,000円 |
以上