品名 | デジタルコードレス電話機 | |
---|---|---|
品番 | VE-GD32DL | VE-GD32DW |
愛称 | RU・RU・RU | |
色 | -W(ホワイト)、-H(ダークメタリック) | |
希望小売価格 | オープン価格 | |
内容 | 親機及び子機1台 | 親機及び子機2台 |
発売日 | 6月12日 | |
月産台数 | 計10,000台 | 計5,000台 |
パナソニック株式会社は、DECT(※2)準拠方式採用デジタルコードレス電話機の新製品としてVE-GD32シリーズを6月12日より発売します。
本製品は、視認性に優れた漢字表示のホワイトバックライト液晶を親機・子機に搭載し、カナ表記だった従来機種VE-GD31シリーズよりも見やすくしました。また、親機・子機ともにホワイトに加え「ダークメタリック」という新色を採用して上質なカラーと質感を実現し、子機は薄型で持ちやすく使いやすい新デザインを採用しました。さらに、電話に出る前に相手を自動で確認できる「自動あんしん応答(※3)」の新搭載に加え、迷惑電話着信拒否(※4)件数を従来機種VE-GD31シリーズの50件から250件まで増やし、より安心してご使用いただけるようにしました。
当社は本シリーズを、電話機の主力モデルと位置づけ、幅広いユーザーに訴求していきます。
<主な特長>
- 約2.8型(※1)漢字表示ホワイト液晶&光る「ブルーダイヤルライト」(親機)
- 親機・子機の新色採用、子機の薄型化によるスタイリッシュデザイン
-
電話に出ることなく迷惑電話対策ができる機能の向上
・電話に出る前に相手を自動で確認できる「自動あんしん応答(※3)」
・迷惑電話の番号を最大250件登録できる「迷惑電話着信拒否(※4)」
- ※1:ビューエリアのサイズ(液晶パネルの大きさ)です。
- ※2:DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)はETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標で、世界で広く普及している無線通信方式のひとつです。当社の製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」に準拠しています。
- ※3:設定が必要です(お買い上げ時は「なし」に設定されています)。
- ※4:NTT東日本・NTT西日本のナンバー・ディスプレイサービスへのお申し込みが必要です。光回線やADSL環境などでひかり電話やIP電話サービスをご利用の場合は、回線事業者またはIP電話サービス提供元にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
- お客様ご相談センター
- フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時から20時)
- ホームページ http://panasonic.jp/phone
【特長】
1. 約2.8型(※1)漢字表示ホワイト液晶&光る「ブルーダイヤルライト」(親機)
親機・子機ともに、高コントラストで視認性に優れたホワイトバックライト液晶を採用。さらに、漢字表示で見やすさを向上しました。また、親機のダイヤルボタンには光る「ブルーダイヤルライト」を採用しており、暗い所でも操作がしやすく便利です。
2. 親機・子機の新色採用、子機の薄型化によるスタイリッシュデザイン
親機・子機ともに新色「ダークメタリック」採用により、インテリアに調和し、上質なカラーと質感を実現しました。また、子機(約1.8型(※1)ホワイト液晶)はスタイリッシュで持ちやすく使いやすい薄型デザインを採用しました。
3. 電話に出ることなく迷惑電話対策ができる機能の向上
●電話に出る前に相手を自動で確認できる「自動あんしん応答(※3)」
着信時に相手に先に名乗ってもらうようメッセージを自動的に流す「自動あんしん応答(※3)」機能を搭載。電話に出ることなく相手を確認することができるので、より安心してご利用いただけます。
なお、相手に先に名乗ってもらうメッセージを、着信時にそのつどボタンを押して流す「あんしん応答」機能も搭載しており、いずれかの選択が可能です。
●迷惑電話の番号を最大250件登録できる「迷惑電話着信拒否(※4)」
特定の相手からの迷惑電話を拒否する「迷惑電話着信拒否(※4)」に登録できる電話番号の件数を最大250件に増加し、より安心してご利用いただけるようにしました。
【その他の特長】
●DECT(※1)準拠方式採用であんしん・便利な機能がさらに充実
DECT(※1)準拠方式の採用で、窓センサー(別売品:KX-FSD10(※5))やドアセンサー(別売品: ECID20A(※5))との連携に対応しています。窓センサーやドアセンサーを設置した窓やドアが開くと本製品に通知され、親機と子機が報知音と表示でお知らせします。本製品1台につき最大14台まで窓センサーやドアセンサーを登録でき、親機の液晶画面で窓やドアの開閉状態を確認することもできます。また、窓やドアが開くと、外出先の携帯電話などあらかじめ登録した番号へ音声でお知らせすることもできます(※6)。
このほか、設定を忘れて外出したときには報知レベルなどをリモートで設定することも可能です。
- ※5:窓センサー:品番「KX-FSD10」 オープン価格、ドアセンサー:品番「ECID20A」 オープン価格
- ※6:通知するたびに、通知先までの電話料金がかかります。
●DECT(※1)準拠方式採用の「中継アンテナ」にも対応
中継アンテナ(別売品:KX-FKD2(※7))は、親機と子機の間に2台を連結接続できるので、電波エリアを拡大できます。
- ※7:中継アンテナ:品番「KX-FKD2」 希望小売価格12,000円(税抜)
別売品の人感センサー付子機KX-FKD603(※8)は約2.1型(※1)大画面液晶を採用。表示する文字やボタンも大型です。人感センサーを採用し、「お知らせセンサー・あんしんセンサー・みまもりセンサー通知」の3つの通知機能を搭載しています。
・お知らせセンサー
センサーが反応すると、新しい用件・伝言があることなどを音声でお知らせ
・あんしんセンサー
外出時などにセットし、人感センサーが反応すると音声と報知音でお知らせ
・みまもりセンサー通知
指定した曜日/時刻に人感センサーの反応の有無を自動的に携帯電話などへ通知(※6)
- ※8:人感センサー付子機:品番「KX-FKD603」 希望小売価格17,000円(税抜)
●ワイヤレスで当社製テレビドアホンと接続できる ワイヤレスアダプター機能(※9)を搭載。この機能を利用すれば、ワイヤレスで本製品とドアホン親機を接続し、ドアホン着信時に本製品で来客に応対することが可能です(音声のみ)。また、ドアホンアダプター接続で有線ドアホンにも接続できます。
●無接点充電方式&特大受話音量対応(子機)
●「標準」「高音強調」「低音強調」「ノイズカット弱」「ノイズカット強」の5段階から選んで、相手の声を聞き取りやすくする「受話音質」機能搭載(子機)
●女性の声を男性のような声に変えられる「ボイスチェンジ」機能(※10)を搭載(子機)
●お子様の誤発信などを防ぐため、ボタン操作を受け付けないようにする「キーロック」を搭載(子機)
●VE-GD32DLはあと5台、VE-GD32DWはあと4台まで子機の増設が可能
●「070」「080」「090」で始まる携帯電話へ発信の際に、自動的に事業者識別番号を付けてダイヤルする「選んでケータイ」機能(※11)を搭載
●子機に名前が登録でき、内線がかかってきた際、親機や子機の液晶画面に子機の名前を表示する「内線名表示」機能
- ※9:当社製の対応テレビドアホン VL-SWD701KS、VL-SVD701KS、VL-SWD701KL、VL-SVD701KL、VL-SWD700KL、VL-SWD501KS、VL-SVD501KS、VL-SWD501KL、VL-SVD501KL、VL-SWD301KL、VL-SVD301KL、VL-SWD300KL、VL-SVD300KL、VL-SWD210K、VL-SWD200K
- ※10:ボイスチェンジは着信時のみ利用可能です。
- ※11:利用する通話料金割引サービスの事業者識別番号の事前登録が必要です。NTT東日本・NTT西日本のひかり電話の回線では「選んでケータイ」機能は利用できません。
尚、パナソニックコンシューマーマーケティング(株)が運営するショッピングサイト
「Panasonic Store(http://ec-club.panasonic.jp/mall/open/)」において、本製品のモニター販売を2014年4月14日(月)から5月13日(火)13時まで行います。
【仕様一覧】
機種名
項目
|
VE-GD32シリーズ | |||
---|---|---|---|---|
VE-GD32DL VE-GD32DW |
||||
親機 | 電源 | ACアダプター (品番:PQLV219JP) AC100 V(50 Hz/60 Hz) (DC6.5 V)(500 mA) |
||
消費電力 | 待機時:約0.6 W 最大時:約2.7 W |
|||
外形寸法 (高さ×幅×奥行) |
約65×159×175 mm | |||
質量 | 約540 g | |||
適用回線 | 電話回線(ダイヤル回線・プッシュ回線) 新電電(NCC)回線 |
|||
留守番電話 |
|
|||
合計録音時間 | 最大約12分(※12) |
コードレス子機 | 電源 | 専用ニッケル水素電池 (品番:KX-FAN57) (DC2.4 V)(630 mAh) |
---|---|---|
外形寸法 (高さ×幅×奥行) |
約173×49×25 mm | |
質量 | 約140 g(電池パック含む) | |
無線通信方式 | 1.9 GHz TDMA-WB |
|
使用時間 | 連続通話時間:約10 時間(※13) 待受時間:約150 時間(※13) |
|
充電時間 | 約10 時間(※14) | |
使用可能距離 | 約100 m/見通し距離 | |
子機用 充電台 |
電源 | AC100 V(50 Hz/60 Hz) |
消費電力 | 待機時:約0.2 W (子機を充電台から外しているとき) 充電時:約0.7 W |
|
外形寸法 (高さ×幅×奥行き) |
約47×73×90 mm | |
質量 | 約155 g |
- ※12:録音時間は伝言メッセージ・用件録音・通話録音の合計時間です。
- ※13:充電完了した状態で、使用環境温度が20 ℃のとき
- ※14:使用環境温度が20 ℃、電源電圧がAC100 Vのときの時間です。使用環境温度が低いときや、電源電圧が低いときは、充電時間が長くなります。
以上