|
||||
NE-BS1000-RK | NE-BS1000-W |
品名 | スチームオーブンレンジ | |
---|---|---|
品番 | NE-BS1000 | NE-BS900 |
希望小売価格(税込) | オープン価格 | |
発売日 | 6月1日 | |
月産台数 | 7,000台 |
コンシューマーマーケティング ジャパン本部は、新開発「スピードスチーム機構」を搭載し、10分※1で「蒸し物」やぎょうざなどの「蒸し焼き」ができるスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」NE-BS1000/BS900を6月1日より発売します。
“家庭での毎日の食事作りに関する意向”調査によると※2「料理は手作りしたいが短時間ですませたい」と思っている人が約9割います。そんな中、当社は“時短でごちそう”のコンセプトのもと、「ビストロシリーズ」に搭載した、焼き物・揚げ物・煮物などの調理時間を短縮する機能が、大変好評です。
一方、当社調査によると、レンジで調理頻度が高いのは蒸し物調理※3であり、蒸し器を準備する手間がなく、手軽に調理ができる点が支持されています。しかし、料理のできばえには満足していないという声もあります。
本製品は、素早く多量※4のスチームを供給する「スピードスチーム機構」を新搭載。当社独自の「スピードグリル皿」との併用で、「蒸し物」やぎょうざなどの「蒸し焼き」料理を約10分※1で調理することを実現。
好評の「10分でちゃんとごちそう100レシピ」は「蒸し物10分」「蒸し焼き10分」レシピを新たに加え、内容をリニューアルしました。
さらに、小型化された「ビストロファンユニット」の新搭載で、庫内容量は従来機種と同じ30Lでありながら、設置体積を28%カット※5。キッチンにすっきり置けるコンパクト設計です。よく使う機能を集約した「毎日使い」画面を初期画面にしたカラータッチ液晶も搭載し、操作性も向上しました。
当社は本製品で、焼き物・煮物・揚げ物に加え、蒸し物の時短調理を実現し、手軽でおいしくヘルシーな調理スタイルを提案します。
<特長>
- 新開発「スピードスチーム機構」で「蒸し物」・「蒸し焼き」料理も10分※1で時短調理
- 設置体積28%カット※5キッチンにすっきり置ける「コンパクト設計」
- タッチ操作でメニュー選びが簡単 「カラータッチ液晶」搭載(NE-BS1000のみ)
・よく使う機能を「毎日使い」画面に集約。操作性向上で家族皆が使いやすい。
【お問い合わせ先】
- お客様ご相談センター
- フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時〜20時)
- ホームページ:http://panasonic.jp/range/
【特長】
1. 新開発「スピードスチーム機構」で 「蒸し物」・「蒸し焼き」料理も10分※1で時短調理
本製品は、「スピードスチーム機構」の搭載で、庫内上部にスチームを閉じ込め、蒸し料理の時短を実現しました。 本体側面に内蔵した熱効率を高めた「高効率ボイラー」は、内部にフィンを配置することで、スチーム発生部の伝熱面積が従来の約5倍※6になり、スチーム量は約1.6倍※7になりました。 【庫内上部の温度グラフ】 |
【スピードスチーム機構】 【スチーム発生量】 【庫内温度比較】 |
■「蒸し物10分」・「蒸し焼き10分」メニュー搭載
「スピードスチーム機構」により、「蒸し物」や「蒸し焼き」調理も10分※1で作れます。「しゅうまい」や「野菜の蒸し物」はしっとり、「ぎょうざ」などの蒸し焼きは皮の表面をこんがり焼きながらふっくら焼き上げます。これらのメニューを追加し「10分でちゃんとごちそう100レシピ」をリニューアルしました。(NE-BS1000のみ)
2. 設置体積28%カット※5キッチンにすっきり置ける「コンパクト設計」
新開発「ビストロファンユニット」の搭載により、従来品より設置体積28%カット※5のコンパクト化を実現。
製品底部にあるファンを、冷却能力が高いコンパクトなDCファンにすることと、効率的に冷却するユニット設計にすることで、本体内部にあるファンの数を2個から1個に削減。
食器棚への設置に配慮したサイズにし、設置時の、本体上部に必要だった空間も20cmから10cmにし、左右ぴったりの設置も可能で、従来よりも省スペースでの設置が可能です。もちろん庫内容量は従来品と同じ30Lで、食品の出し入れや掃除がしやすいワイドタイプです。
【ビストロファンユニット】 |
3. タッチ操作でメニュー選びが簡単 「カラータッチ液晶」搭載(NE-BS1000のみ)
タッチ操作でメニュー選びが簡単に。初期画面の「毎日使い」画面はあたためやトースト、レンジ600Wなどよく使う機能を集約しました。
操作画面を「毎日使い」「手動」「料理集」の3画面で構成し、迷わず簡単に使えるように工夫。
「料理集」の画面では311メニューをメニュー名や材料から選ぶことはもちろん“10分メニュー”や“ヘルシーメニュー”での検索もできます。
4. 業界初※9LED庫内灯搭載
従来のクリプトン球に比べ、照度が約33%※10アップし食品の色がより鮮やかに見えます。上下2ヶ所に搭載し(右写真参照)、2段調理時も食品の確認がしやすくなっています。
庫内灯の消費電力は従来品の1/20※11になりました。
【その他の特長】
●「スピードエリア加熱」で少量調理が時短
●スマートフォン※12で本体にタッチして調理設定ができる「タッチアクセス機能」搭載
●調理後に電気代を表示する「電気代表示」※13
●ホームフリージングした食品を一気に焼き上げる好評の「凍ったままグリル」機能※14搭載
●「焼き物」と「煮物」を同時に調理する「合わせ技セット」搭載
●2品同時あたためにおいて、食品の温度差や置き位置を見分けてムダな加熱をセーブする「エコナビ」搭載
(<あたための65〜85℃設定>機能使用時)
●高火力 300℃オーブン ※社団法人 日本電機工業会(JEMA)「表示に関する自主基準(平成19年6月19日制定)」に準ずる
●ドアがやさしく閉まる「ソフトダンパー」採用(NE-BS1000のみ)
<注釈一覧>
- ※1:自動メニュー「蒸し物10分」「蒸し焼き10分」他対応メニューにおいて。「10分」には下ごしらえなどの時間はふくみません。
- ※2:2011年3月実施 対象NE-R3300(2010年発売従来品)ユーザー N=134
- ※3:2011年 当社調査
- ※4:スチーム発生量比較 当社2012年度機種NE-R3500:12.9mL/min 新製品NE-BS1000:21.0mL/min
- ※5:当社2012年度機種NE-R3500との比較。
NE-R3500の設置体積約146,262cm³(幅50.9×奥行46.8×高さ41.4cm/上方スペース20cmあける)、
NE-BS1000の設置体積約105,296cm³(幅49.4×奥行43.5×高さ39.0cm/上方スペース10cmあける) - ※6:当社2012年度機種NE-R3500(41cm²)と新製品NE-BS1000(207cm²)の比較
- ※7:当社2012年度機種NE-R3500(12.9g/min)と新製品NE-BS1000(21.0g/min)の比較
- ※8:室温25℃において、当社新製品のスチームによる庫内温度が80℃になった時の温度上昇値55℃と、その時点での2012年度機種NE-R3500の温度上昇値28℃の比較
- ※9:国内家庭用卓上オーブンレンジにおいて2013年3月19日現在:2013年6月1日発売予定
- ※10:当社2012年度機種NE-R3500(96lx)と新製品NE-BS1000(127 lx)の比較
- ※11:当社2012年度機種NE-R3500(30W)と新製品NE-BS1000(1.5W)の比較
- ※12:対応機種はAndroid Osバージョン2.3.3以上でおサイフケータイFeliCa搭載またはNFCに対応する機種に限ります(一部機種を除く)
GooglePlay™よりアプリをダウンロードできない機種では利用できません(2013年3月19日現在)「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式で、ソニー株式会社の登録商標です。
「Android」はGoogle Inc.の商標または登録商標です。最新の情報の確認はこちらのURL(http://panasonic.jp/pss/ap/)へ - ※13:電気代は目安です。購入時の電気代単価は、22 円/ kWh に設定しています。電気代は、スチームオーブンレンジ本体で記録した消費電力量と電気代単価を基準に算出しています。(消費電力量は、使用機能、加熱時間、周囲の環境、開始時の庫内の温度などによって異なります。
電気代が0.05 円未満のときは、「約0.0 円」と表示されます。電気代は、計量法で定められた算出法に基づいた数値ではないため、公的な取引に用いることはできません) - ※14:取り扱い説明書掲載の「凍ったままグリル」レシピにしたがってホームフリージングしたものが対象です。市販の冷凍食品には対応していません
【その他お知らせ】
本製品は、パナソニック コンシューマーマーケティング株式会社が運営するショッピングサイト「PanaSenseパナセンス(http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/)」において、NE-BS1000をRK色100台、W色50台の限定モニター販売を2013年4月16日17時から5月14日13時まで行います。
【電子レンジ需要動向】
2012年度の電子レンジ国内出荷に占めるオーブンレンジの割合は、およそ8割の見通し
年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度見通し | 2013年度予測 |
---|---|---|---|---|
電子レンジ | 317万台 | 336万台 | 318万台 | 320万台 |
【仕様】
品番 | NE-BS1000 | NE-BS900 | |
---|---|---|---|
電源 | 100V(50/60Hz) | ||
レンジ | 消費電力 | 1.38kW | |
高周波出力 | 1000※15 ・800〜150W相当 | ||
スチーム | スチームヒーター出力 | 1.0kW | |
グリル | 消費電力/ヒーター出力 | 1.38kW/1.35kW | |
オーブン | 消費電力/ヒーター出力 | 1.40kW/1.38kW | |
温度調節範囲 | 100〜300℃(5分※16) 発酵30〜45℃ | ||
タッチアクセス機能 | ● | ● | |
カラータッチ液晶 | ● | − | |
10分でちゃんとごちそう100レシピ集 | ● | − | |
ソフトダンパー | ● | − | |
外形寸法(幅×奥行き×高さ) | 約494×435×390mm | ||
庫内寸法(幅×奥行き×高さ) | 約394×309×225mm | ||
庫内容量/質量 | 約30L/約19.9kg | ||
色 | -RK(ルージュブラック) -W(ホワイト) |
-NK(シャンパンブラック) -W(ホワイト) |
- ※15:最高出力の時間は最大5分です。その後700Wに切り替わります。この機能は自動の限定したメニュー(直接「あたため」ボタンを押してあたためるときと、NE-BS1000の場合、 「毎日使い」の「ごはん・おかず」の「飲み物」、NE-BS900の場合「2.飲み物」「3.酒かん」)で働きます。
- ※16:このオーブンレンジの300℃運転時間は5分です。その後230℃に切り替わります
以上