品名 | ワイヤレスドアモニター |
---|---|
品番 | VL-SDM300 |
内容 | ワイヤレスドアカメラ/充電台付親機/ ワイヤレスモニター子機、各1台のセット |
色 | -W(ホワイト) 、-P(ピンクゴールド) |
本体希望小売価格(税込) | オープン価格 |
発売日 | 11月22日 |
月産台数 | 2,500台 |
AVCマーケティング ジャパン本部は、無線方式にDECT準拠方式(※1)を採用したワイヤレスドアモニター「ドアモニ」の新ラインナップとして、VL-SDM300を11月22日より発売します。
本製品は、来訪者が来た時や外の様子が気になるときに、ワイヤレスモニター子機の「モニターボタン」を押すだけで、部屋に居ながら玄関のドア前の様子を見ることができます。加えて、約3.5型大画面液晶を搭載したことで、来訪者の顔や姿をより見やすくなりました。合わせて録画機能を強化し、表示中の映像を静止画で最大50件まで録画を可能にしたことで、安心機能を向上させました。また、ワイヤレスドアカメラは玄関のドアに掛けて簡単に設置(※2)でき、さらにワイヤレスドアカメラ・充電台付親機・ワイヤレスモニター子機は無線で通信するため(※3)、面倒な配線工事も不要です。
現在発売中のVL-SDM100、VL-SDM200と本製品のラインナップ追加で、かんたんホームセーフティーを強化します。
<主な特長>
- 約3.5型の大画面液晶で来訪者の顔をしっかり確認できる。
・表示中の映像(静止画)も録画可能(最大50件 保存可能) - ワイヤレスドアカメラを玄関のドアに掛けて簡単設置可能(※2)。配線工事も不要。
- ワイヤレスモニター子機のボタンを押すだけの簡単な操作。来訪者との通話もできる。
- ※1DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)はETSI(欧州電気通信標準化機構の商標で、世界で広く普及している無線通信方式のひとつです。
当社の製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」に準拠しています。 - ※2ドアの形状や材質によっては取り付けられない場合があります。
- ※3ワイヤレスドアカメラと充電台付親機および充電台付き親機とワイヤレスモニター子機の間に障害物がない場合、それぞれ約70 m以内の距離で使えますが、建物の構造や周囲環境によっては、電波の届く距離が短くなります。
【お問い合わせ先】
- お客様ご相談センター
- フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時から20時)
- ホームページURL http://panasonic.jp/doormoni
【開発の背景】
近年の防犯意識の高まりにより、来訪者が来た時に来訪者の顔の姿を確認してから応対したいというニーズが高まっています。
当社は、これまでテレビドアホンを利用できなかったマンションやアパートなどにお住まいの方に向けて、玄関のドアにワイヤレスドアカメラを掛けて固定するだけの簡単取り付け(※2)で使用できる新しいホームセーフティー製品として、昨年12月に、ドアモニターVL-SDM100/200を発売し、簡単取り付けや簡単操作、持ち運び易さなどで高い評価をいただいております。そうした中、当社は、ユーザーからもっと大きな画面で来訪者を確認したいというニーズを受け、約3.5型の大画面液晶を搭載し、より見やすくなったVL-SDM300を発売します。
【特長】
1. 約3.5型の大画面液晶で、来訪者の顔をしっかり確認できる。
現在発売中のVL-SDM100、VL-SDM200に搭載している約2.2型液晶から約3.5型液晶へ大画面化することで、来訪者をよりしっかり確認できます。
また本製品は、録画機能を強化しました。玄関のドア前をモニター中に、ワイヤレスモニター子機のボタン操作により、ワイヤレスドアカメラが撮影している映像を静止画(1秒おきの4連続画像)で録画することが可能です。録画は、最大50件まで保存が可能です。
2. ワイヤレスドアカメラを玄関のドアに掛けて簡単に設置可能(※2)。配線工事も不要。
ワイヤレスドアカメラは玄関のドアに掛けて固定するだけなので、簡単に設置することができます(※2)。また、ワイヤレスドアカメラと充電台付親機・ワイヤレスモニター子機とは無線で通信することができる(※3)ため、面倒な配線工事も不要です。さらに、ワイヤレスドアカメラは取り外しもできるので、引越しする際に次の住居に持って行き、再度設置することも可能です。
3. ワイヤレスモニター子機のボタンを押すだけの簡単な操作。来訪者との通話もできる。
来訪者が来た時や外の様子が気になる時などに、ワイヤレスモニター子機の「モニターボタン」を押すだけの簡単な操作で、お部屋に居ながらいつでも手軽に玄関ドアの前の様子を確認することができます。あらかじめ訪問者の顔を確認できるので安心して応対でき、迷惑な訪問販売などの対策にもなります。ワイヤレスドアカメラとワイヤレスモニター子機にマイクとスピーカーを内蔵しており、ドアの前の来訪者と通話して応対することもできます。
※「押しながら話すボタン」を押すと送話、離すと受話のプレストーク方式となります。
※本製品では、チャイム音は鳴りません。
※ワイヤレスモニター子機の画面に映像が表示されるには時間がかかる場合があります。
(その他の特長)
●幅広い年代層の方にも受け入れやすいカラー展開(ワイヤレスモニター子機 色:ホワイト、ピンクゴールド)
ワイヤレスモニター子機には、好評のホワイトに加え、幅広い年代層の方にも受け入れやすい上品なピンクゴールドを新たに採用しました。ワイヤレスドアカメラのカメラ部分は、来訪者の目にとまりにくいコンパクトサイズです。

●ドアの前を広範囲に撮影、見たいところをズーム機能で拡大
ワイヤレスドアカメラには広角レンズを採用し、ドアの前を左右約120°、上下約90°の広範囲に撮影することができます。さらに、ズーム機能により、ワイヤレスモニター子機の「ワイド/ズームボタン」を押して見たいところを縦横約2倍に拡大して表示することが可能です。
●ワイヤレスモニター子機は最大4台まで増設可能
ワイヤレスモニター子機は、付属の子機を含めて最大で4台まで増設することが可能です。リビング、寝室、子供部屋などに増設したワイヤレスモニター子機を置けば、それぞれのお部屋でドアの前の様子を確認できます。
・ワイヤレスモニター子機:VL-DM300-W 希望小売価格(税込) 21,000円
・ワイヤレスモニター子機:VL-DM200-S 希望小売価格(税込) 20,055円
【仕様一覧】
■ワイヤレスモニター子機/充電台付親機
品名 | ワイヤレスモニター子機 | 充電台付親機 |
---|---|---|
品番 | VL-DM300 | VL-MDM300 |
電源 | リチウムイオン電池(品番:CGA-LB102) (DC3.7V)(940mAh) <連続使用時間>(※4) モニター時間:約 1.5時間 待ち受け時間:約 50時間 充電時間:約 6時間 |
AC100 V(50 Hz/60 Hz) |
外形寸法 (高さ×幅×奥行) |
約 21× 93× 128 (mm) (突起部除く) 充電台付親機使用時: 約 84×103×118.5(mm) (突起部除く) |
約 50 × 103 × 103.5 (mm) (突起部除く) |
質量 | 約190g (バッテリーパック含む) |
約195g |
消費電力 | − | 待ち受け時 : 約 1W 動作時 : 約 2W (モニター子機を充電台付親機から 外している時) 充電時 : 約 5W |
使用環境条件 | 周囲温度: +5℃〜+40℃ 湿度: 90%以下 | |
画面表示 | 3.5型TFTカラー液晶ディスプレイ | − |
無線通信方式 | 1.9 GHz TDMA-WB | |
使用可能距離 | 約70m (ワイヤレスモニター子機と充電台付親機との見通し距離) |
|
通話方式 | プレストーク |
■ワイヤレスドアカメラ
品名 | ワイヤレスドアカメラ | |
---|---|---|
品番 | VL-DC852 | |
電源 | 単3形 アルカリ乾電池 4本 | |
電池寿命 | 約6ヶ月(※5) (室温20℃で1日5回、1回につき約20秒間映像を表示した場合) |
|
外形寸法 (高さ×幅×奥行) |
|
|
質量 | 約325g(乾電池含む) | |
取付方法 | ドア挟み込み | |
使用環境条件 |
|
|
無線通信方式 | 1.9 GHz TDMA-WB | |
最低被写照度 | 5ルクス以上 | |
防水性 | カメラユニットのみIPX3(※6) (旧JIS C 0920保護等級3「防雨構造」)相当 |
|
画角 | (ワイド)左右:約120°、上下:約90° (ズーム)左右:約50°、上下:約40° |
|
使用可能距離 | 約70m (ワイヤレスドアカメラと充電台付親機の見通し距離) |
- ※4充電完了の状態で、使用環境温度が20 ℃のとき
- ※5パナソニック製の単3形アルカリ乾電池を使用し、「カメラ応答と電池セーブ」を「標準」に設定した場合
- ※6鉛直から両側に60°までの角度で噴霧した水によっても有害な影響を及ぼさないレベル
以上