品名 | HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー | ||||
---|---|---|---|---|---|
品番 | DMR-BZT810 | DMR-BZT710 | DMR-BWT510 | DMR-BRT210 | |
色 | -K(ブラック) | ||||
HDD容量 | 1TB | 500GB | 500GB | 500GB | |
3D対応 | ● | ● | ● | ● | |
チューナー数 | 3 | 3 | 2 | 1 | |
本体希望小売価格(税込) | オープン価格 | ||||
発売日 | 9月15日 | 9月1日 | 10月15日 | ||
月産台数 | 25,000台 | 40,000台 | 70,000台 | 70,000台 |
デジタルAVCマーケティング本部は「ブルーレイディーガ」の新シリーズ4機種を9月1日より順次発売します。
本製品は、好評のスカパー! HDとあわせての4番組同時録画※1に加え、「1秒番組表表示」やリモコンに「ワンタッチ予約/録画ボタン」を搭載。これにより、秒速予約で快適に4番組同時録画※1をお楽しみいただけます。今回のラインナップより、USB接続のHDDにも対応※4※5。HDD残量を気にせずたっぷり録ることが可能です。また、業界最小※2の年間消費電力量※3約19.9kWh/年(BRT210)と優れた省エネ設計を実現しました。さらに、「お部屋ジャンプリンク」の進化に加え、「SkypeTM」に対応※6。また、新搭載の「動くアルバムメーカー」※6により、写真やムービーを使って簡単にオリジナルのビデオ作品を作ることができます。
当社は7月のアナログ停波に伴う地上波デジタル移行を踏まえ、先進の機能と快適な操作性を兼ね備えた4モデルを発売することで、新たなデジタル時代の到来にお応えするとともに、より楽しく豊かなライフスタイルを提案します。
<主な特長>
- スカパー! HDとあわせての4番組同時録画※1に加えて、快適操作を実現
●「1秒番組表表示」、「1秒録画一覧表示」、「1秒ディスクトレイオープン」に対応
●USB-HDDに対応※4※5でHDD残量を気にせずたっぷり録れる - 業界最小※2の年間消費電力量※3 約19.9kWh/年を実現(BRT210)
●新搭載「エコ待機ボタン」で手軽に最小の待機時消費電力約0.03W※7を実現 - 家族と、友人とつながる、広がる多彩な便利機能を搭載
●「お部屋ジャンプリンク」がさらに進化
●写真もムービーもかんたん編集 「動くアルバムメーカー※6」
- ※1:4番組同時録画対応機種:DMR-BZT810/710。「スカパー! HD録画」に対応したチューナーと視聴契約が必要です。デジタル放送3番組(本体チューナー)と「スカパー! HD」の組み合わせで4番組同時録画が可能です。「スカパー! HD録画」については、HDDへの録画のみとなります。また、DMR-BWT510はスカパー! HD対応チューナーを利用しての3番組同時録画、DMR-BRT210は2番組同時録画が可能となります。
- ※2:2011年8月9日現在。ブルーレイディスクレコーダーとして。
- ※3:表示値はJEITA基準による算出式を基に算出した参考値です。
- ※4:対応機種:DMR-BZT810/710/BWT510。
- ※5:対応USB-HDD:当社製[DY-HD500(500GB)]、他社製[アイ・オー・データ機器製:AVHD-UR1.0(1TB)、AVHD-UR2.0(2TB)、バッファロー製:HD-AVS1.0TU2/V(1TB)、HD-AVS2.0TU2/V(2TB)、ウエスタンデジタル製:WDBABT0010HBK-JESN My Book AV(1TB)、WDBABT0020HBK-JESN My Book AV(2TB)]。
- ※6:対応機種:DMR-BZT810/710。
- ※7:エコ待機モードを「モード2」に設定した場合。
なお、パナソニック コンシューマーマーケティング(株)が運営するショッピングサイト「PanaSenseパナセンス(http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/)」において、本製品の限定モニター販売を2011年8月9日から2011年8月31日(DMR-BWT510のみ2011年8月24日)まで行います。
【お問い合わせ先】
- DIGA(ディーガ)ご相談窓口
- フリーダイヤル 0120-878-982(受付9時から20時)
- ホームページURL:http://diga.jp
【開発の背景】
7月のアナログ停波後もレコーダー市場のデジタル化が一段と進む中、ユーザー構成はデジタルチューナー搭載レコーダーからの買い替え・買い増しユーザーと新規購入のエントリーユーザーの2極化の傾向がこれまで以上に顕著になっています。当社はこうした現状の下、消費者のニーズに細かく応えるために、先進の技術により快速・快適・かんたん操作を実現した「ブルーレイディーガ」の買い替え・買い増し向け機種(BZT810・BZT710)、エントリーユーザー向け機種(BWT510・BRT210)の計4機種を発売。新たなデジタル時代の到来にお応えするとともに、より楽しい豊かなライフスタイルを提案します。
【特長】
1.スカパー! HDとあわせての4番組同時録画※1に加えて、快適操作を実現
ディーガ本体には3つのデジタルチューナーを搭載※6。スカパー! HDチューナーを同時に使用することで、最大4番組の同時録画が可能です※1。この機能により、例えばお父さんは「映画」、お母さんは「ドラマ」、お姉さんは「バラエティ」、弟は「スカパー! HD」と、同じ時間帯に録画したい番組が重なってもすべて録画できるので安心です。
また、ディーガの電源OFF時※8にリモコンの「番組表」ボタンを押せば、電源がONになり、約1秒※9で番組表を表示できます。さらに、リモコンには「ワンタッチ予約/録画ボタン」を新搭載。番組表から録りたい番組を選んで、ワンタッチで録画予約が完了します。これにより、4番組同時録画※1を快適に楽しむことができます。
- ※8:クイックスタート設定「入」の場合。
- ※9:テレビの電源オン、入力切換をディーガに設定時、ディーガのクイックスタート「入」の場合。テレビの種類によって、表示時間が多少延びる場合があります。
●「1秒番組表表示」、「1秒録画一覧表示」、「1秒ディスクトレイオープン」に対応
本製品では、「録る」の快適操作である「1秒番組表表示」に加え、「見る」の快適さも追求し、「1秒録画一覧表示」や「1秒ディスクトレイオープン」に対応。ディーガの電源OFF時※8にリモコンのボタンを押せば、電源がONになり、約1秒で「録画一覧」の表示※9や「ディスクトレイオープン」が可能になりました。これにより、録画した番組やBD/DVDの視聴を素早く行うことが可能です。
●リモコンに「ワンタッチ予約/録画ボタン」を新搭載
リモコンに使用頻度の高い予約・録画機能をひとつのボタンに集約した「ワンタッチ予約/録画ボタン」を新搭載。番組表からの予約に加え、今見ている番組もワンタッチで番組終了まで録画。放送局のおすすめ番組も、お好みのジャンルごとに丸ごと先取り予約ができます。
●USB-HDDに対応※4※5でHDD残量を気にせずたっぷり録れる
USB接続のHDDを最大8台まで登録することが可能です※10。これによりHDDの残量を気にせず、録りたい番組をたっぷり録画することができます。
- ※10:USB-HDDを複数台同時に接続することはできません。
2.業界最小※2の年間消費電力量※3 約19.9kWh/年を実現(BRT210)
DMR-BRT210において、業界最小※2となる年間消費電力量※3 約19.9kWh/年を実現しました。また、待機時消費電力※11においても約0.03W(全モデル共通)を実現しています。ディーガは、地球環境に配慮した省エネ設計にこだわっています。
- ※11:クイックスタート「切」、地上デジタルアッテネーター:オン、BS・110度CSデジタルアンテナ電源:オフ、BS・110度CSデジタルアンテナ出力:オフ、リモコンモード(BZT810):赤外線、無線LAN(BZT810/710):未接続時、外部端子接続[LAN、USB(BZT810/710/BWT510)、DV(BZT810/710/BWT510)]:未接続時の場合。
●リモコンに「エコ待機ボタン」を新搭載
リモコンに「エコ待機ボタン」を新搭載。このボタンを使用することで待機時消費電力※11を最小の約0.03W※7に抑えて節電することができます。
3.家族と、友人とつながる、広がる多彩な便利機能を搭載
●「お部屋ジャンプリンク」がさらに進化
ディーガに録画した番組をネットワーク機能により別の部屋のテレビで楽しむことができる「お部屋ジャンプリンク」がさらに進化しました。本製品では、本体チューナーを使っての3番組同時録画中※12でも、「お部屋ジャンプリンク」を楽しむことができます。
- ※12:BWT510は本体チューナーを使っての2番組同時録画中。BRT210は1番組録画中。
また、別室のテレビが地デジ専用でも、ディーガ内蔵チューナーで視聴可能な地デジ・BS・110度CS放送の番組を見ることができる「放送転送機能」がさらに進化しました。本製品では、1番組録画中(BWT510は除く)でも別室の「お風呂テレビ」や「ポータブルテレビ」に放送転送することができます。
●写真もムービーもかんたん編集 「動くアルバムメーカー※6」
撮りっぱなしになりがちな写真やムービー※13など、思い出のコンテンツを本製品に取り込み、簡単な操作で、背景やデコレーション素材、好きなBGM※14をつけた楽しいアルバムを作ることができます。従来は別々に扱わなければならなかった写真とムービーを、まとめてひとつのアルバム映像にすることが可能になりました。作ったアルバムはBDやDVDに保存ができます。また、SDカード(VGA画質)で持ち出すことも可能です。
- ※13:AVCHD(3D以外)とMP4をHDDへ取り込んだ撮影ビデオのみ。
- ※14:映像や写真などとともに音楽を第三者に提供する場合には、本機内蔵のサンプルBGM をお使いください。録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。権利者の許諾なく、著作物を不特定または特定多数の人に送信すること、不特定または特定多数の人がインターネット上で視聴、閲覧できるようにすることなどは、著作権などを侵害しますので、お気をつけください。
●テレビで通話が楽しめる「SkypeTM」対応※6
大事な人とインターネット(世界中)を介してビデオ通話ができるサービス「SkypeTM」に対応※6しているので、ディーガにテレビとコミュニケーションカメラ[TY-CC10W(別売)]をつなぐことで、どこでもビデオ通話ができます。留守録機能も搭載しており、不在時はディーガに録画できるので安心です。
【その他の機能】
●見やすい「新スタートメニュー」で快適操作【NEW】
機能を見つけやすいように、スタートメニューは文字とともにアイコンで表示。番組を見る、録画する、ダビングする、写真を見るなど、やりたいことが一目でわかります。また、メニューは組み合わせを自由に変えられるので、よく使う機能を使いやすくまとめて表示するなど、好みに合わせたカスタマイズが可能です。さらに、背景を自分の好きな写真に変えることもできるので、メニュー操作がよりいっそう楽しくなります。

●新感覚「タッチパッド搭載 無線リモコン」(BZT810)【NEW】
BZT810にはタッチパッド搭載の無線リモコンを採用。従来のカーソル操作に加え、フリック操作が可能になりました。番組表から予約したい番組を探すときや、録りためた番組を録画一覧から探すときなど、フリック操作でなめらかで素早いページ送りが可能となったことで、より快適に操作できるようになりました。
●ムービー連携の強化【NEW】
本製品では、ムービーとの連携をさらに強化しました。AVCHD 3D及びAVCHD Progressiveに対応。フレームシーケンシャル方式のAVCHD 3D動画の取り込みやディスクへのダビングに加え、AVCHD方式最高画質の60p記録データもそのままブルーレイディスクにダビングすることが可能となりました。さらに、MP4形式のファイルの取り込み※15や再生にも対応しています。
- ※15:トランスポートストリーム(TS)に変換して取り込みます。
●ジャンル最適エンコード方式の導入【NEW】
ハイビジョン長時間録画が更に進化。第7世代アドバンスドAVCエンコーダーにより、放送局から送られてくる番組情報を元に自動でジャンル(ドラマ/アニメ/スポーツ/音楽ライブなど)を判別。ジャンルに合わせた最適なエンコード処理により、さらにノイズの少ない画質を実現しました。
●リアルクロマプロセッサの進化【NEW】
パナソニックハリウッド研究所(略称PHL)の高精度色信号処理技術を応用した、マルチタップのクロマアップサンプリング処理を採用。ビデオ素材(インターレース信号)をプログレッシブ信号に変換してからクロマアップサンプリング処理を行うことにより、色の垂直解像度を通常の約2倍に向上することで、質感豊かな映像をお楽しみいただけます。さらに今回、ブルーレイ3DTM再生時のクロマアップサンプリング処理精度が向上しました。3D立体視ならではの豊かな艶と質感をお楽しみ頂けます。
●好みに合わせて3Dが楽しめる「3D奥行きコントローラー」搭載※4
3D映像を再生する際に映像の奥行き量をコントロールすることができます。これにより、映像素材や好みに合わせて、より快適に3D映像が楽しめます。
●マルチレイヤー3D変換方式※4【NEW】
2D映像を擬似的に※16 3Dに変換して表示する「2D→3D変換」機能を搭載※4。通常の2Dでのテレビ放送を録画した番組や、BD/DVDソフトを手軽に3D映像として再生して楽しめます。さらに、新開発の「マルチレイヤー3D変換」方式により、市販のBDソフトを見る際、ビデオ、字幕、メニューをそれぞれ独立して3D変換することで、字幕やメニューが立体的に浮かび上がり、さらなる臨場感を楽しめます。
- ※16:映像によって3Dの効果には差があり、その感じ方にも個人差があります。
●超解像アップコンバートの進化【NEW】
市販のDVDソフトなど、標準画質の映像をハイビジョン信号に変換する「超解像アップコンバート」がさらに進化。処理精度の改善で微小信号の再現性と階調性が向上した事により、従来より自然でノイズが少なく、精細感に溢れた画質で楽しめます。
●字幕位置調整機能の搭載【NEW】
市販のBDソフトやDVDソフトの字幕位置を、上下方向に調整する機能を搭載。シネスコスクリーンで映画を視聴する際に、字幕をスクリーン内に収めて視聴することができます。
●写真共有サービス「PicMate」に対応【NEW】
写真共有サービスLUMIX CLUB PicMateのサーバーを経由して、対応のDIGA間で写真の送受信をすることができます。(2011年9月5日サービス開始予定)
●「アニメモード」搭載
超解像やノイズリダクション処理をアニメ映像に最適化した「アニメモード」を搭載。さらに、「原画解像度変換」方式により、解像度の低い原画からアップコンバートして作成されたハイビジョン放送や市販BDソフトを、より高画質で楽しむことができます。
●インターネットサービス「ディモーラ」「ミモーラ」に対応
外出先からディーガに遠隔録画予約ができる※17「ディモーラ」や、ディーガで録画した番組の検索や見たいシーンからの再生ができる※17「ミモーラ」に対応しています。さらに、「スタートメニュー」で「ディモーラ」からのおすすめ番組を確認することもできます。(2011年9月15日サービス対応予定)
- ※17:ディーガをブロードバンド回線に接続する必要があります。
●NHK/WOWOW/スター・チャンネル※18番組特集
最大2ヵ月先※19までのNHKやWOWOW、スター・チャンネルのおすすめ番組情報を表示。おすすめ番組をワンボタンでまとめて予約ができて便利です。
- ※18:スター・チャンネルの番組特集は、2011年10月1日より提供。
- ※19:最大表示期間は、放送局によって異なります。
●「フルハイビジョンW15倍録画」を搭載
●「音声読上げ」機能搭載
●「トゥルーカラーエンジン」で、高画質再生が可能
●「Dolby Digital Plus」・「Dolby TrueHD」・「DTS−HD」のフルデコード対応
●シンプルリモコンを使えば、安心の「かんたんサポート機能」搭載
●「シンプルリモコン」同梱(BWT510)
●ビエラのリモコン1つで快適操作できる 「VIERA Link(ビエラリンク)」対応
【国内需要動向】
2009年度(実績) | 2010年度(実績) | 2011年度(見込み) | |
---|---|---|---|
BD/DVDレコーダー | 462万台 | 628万台 | 840万台 |
【HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー仕様】
品番 | DMR-BZT810 | DMR-BZT710 | DMR-BWT510 | DMR-BRT210 |
---|---|---|---|---|
HDD容量 | 1TB | 500GB | 500GB | 500GB |
デジタルチューナー数 | 3個 | 3個 | 2個 | 1個 |
録画可能ディスク | ●内蔵HDD ●BD-RE Ver.2.1(片面1層/2層),Ver.3.0(片面3層)[Ver1.0は非対応] ●BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(片面1層/2層),Ver.2.0(片面3層/4層),Ver.1.2LTH/1.3LTH(片面1層) ●DVD-RAM Ver.2.0/2.1/2.2 ●DVD-R Ver.2.0/2.1 ●DVD-R DL Ver.3.0 ●DVD-RW Ver.1.1/1.2 ※8cmブルーレイディスク、8cmDVDディスクへは記録できません。 ※カートリッジ付きのDVD-RAMは、カートリッジからディスクを取り出して録画可能です。 |
|||
再生可能ディスク | ●内蔵HDD、BD-RE Ver.2.1(片面1層/2層) Ver.3.0(片面3層)[Ver1.0は非対応] ●BD-R Ver.1.1/1.2/1.3(片面1層/2層),Ver.2.0(片面3層/4層),Ver.1.2LTH/1.3LTH(片面1層) ●BD-Video[Blu-ray 3D,BD-LIVE] ●BD-ROM Version 2.4 ●DVD-RAM ●DVD-RW/+RW(ファイナライズ済) ●DVD-R/+R(ファイナライズ済) ●DVD-R DL/+R DL(ファイナライズ済) ●DVD-Video ●音楽CD(CD-DAフォーマット) ●CD-R/RW(CD-DA) ※カートリッジ付きはディスクをカートリッジから取り出して再生可能。 ※他機で記録されたディスクは、記録された機器でファイナライズ必要。 |
|||
映像記録圧縮方式 | MPEG-2(Hybrid VBR)、MPEG-4 AVC/H.264 | |||
音声記録圧縮方式 | ドルビーデジタル(XP、SP、LP、EP、FRモード:2ch記録) MPEG-2 AAC(DR、HG、HX、HE、HL、HM、HZモード、デジタル放送記録時、最大5.1ch記録) |
|||
受信チャンネル | ●地上デジタル放送(CATVパススルー対応)※ワンセグ放送も含む。 ●BSデジタル放送 ●110度CSデジタル放送 |
|||
入出力端子 | ●S映像入出力:入力1系統、出力1系統(BRT210:なし) ●映像入出力:入力1系統、出力1系統 (BRT210:出力1系統) ●2chアナログ音声入出力:入力1系統、出力1系統(BRT210:出力1系統) ●光デジタル音声出力:1系統(BRT210:なし) ●D映像出力 D1〜D4端子:1系統(BRT210:なし) ●HDMI映像・音声出力: 1系統 ●i.LINK端子(4ピン)DV入力/TS入出力: 1系統2端子(BZT810)、1系統1端子(BZT710/BWT510) |
|||
アンテナ端子 | 地上デジタル入出力端子、BS・110度CSデジタル−IF入出力端子 | |||
その他端子 | ●SDメモリーカードスロット:1系統 ●USB端子:3系統3端子(BZT810/BZT710)、2系統2端子(BWT510) ●LAN端子:1系統 |
|||
消費電力 | 約27W | 約26W | 約22W | 約19W |
待機時消費電力 |
クイックスタート「切」時 クイックスタート「入」時 |
クイックスタート「切」時 クイックスタート「入」時 |
||
外形寸法 | 幅 430mm 高さ 49mm 奥行 199mm (突起部含まず) |
|||
質量 | 約2.9kg | 約2.8kg | 約2.7kg | 約2.7kg |
- ※20:クイックスタート「入」(標準モード)、HDMI出力解像度:1080i、地上デジタルアッテネーター:オン、BS・110度CSデジタルアンテナ電源:オフ、BS・110度CSデジタルアンテナ出力:オフ、リモコンモード(BZT810):赤外線、無線LAN(BZT810/710):未接続時、外部端子接続[LAN、USB(BZT810/710/BWT510)、DV(BZT810/710/BWT510)]:未接続時の場合。
- ※21:クイックスタート「入」(省エネモード)、地上デジタルアッテネーター:オン、BS・110度CSデジタルアンテナ電源:オフ、BS・110度CSデジタルアンテナ出力:オフ、リモコンモード(BZT810):赤外線、無線LAN(BZT810/710):未接続時、外部端子接続[LAN、USB(BZT810/710/BWT510)、DV(BZT810/710/BWT510)]:未接続時の場合。
【内蔵HDD録画時間】※22
録画モード | DMR-BZT810 | DMR-BZT710 | DMR-BWT510 | DMR-BRT210 | |
---|---|---|---|---|---|
1TB HDD | 500GB HDD | 500GB HDD | 500GB HDD | ||
DR ※23 ※24 |
地上デジタル HD放送:17Mbps |
約127時間 | 約63時間 | 約63時間 | 約63時間 |
BSデジタル HD放送:24Mbps |
約90時間 | 約45時間 | 約45時間 | 約45時間 | |
BSデジタル SD放送:12Mbps |
約180時間 | 約90時間 | 約90時間 | 約90時間 | |
HG (約12Mbps) | 約180時間 | 約90時間 | 約90時間 | 約80時間 | |
HX (約 8Mbps) | 約270時間 | 約135時間 | 約135時間 | 約135時間 | |
HE (約 6Mbps) | 約360時間 | 約180時間 | 約180時間 | 約180時間 | |
HL (約 4.8Mbps) | 約450時間 | 約225時間 | 約225時間 | 約225時間 | |
HM (約 3Mbps) | 約720時間 | 約360時間 | 約360時間 | 約360時間 | |
HZ※25 (約 1.6Mbps) | 約1350時間 | 約675時間 | 約675時間 | 約675時間 |
- ※22:持ち出し動画を記録した場合、録画時間は少なくなります。
- ※23:録画時間は放送(転送レート)により異なります。
- ※24:転送レートは現在運用されている数値を基準にしています。
- ※25:録画する番組がサラウンド音声やマルチ音声の場合、実際に録画できる時間が残量表示よりも短くなることがあります。
【ブルーレイディスク/DVD録画時間】
録画モード | ブルーレイディスク | DVD※26 | |||
---|---|---|---|---|---|
1層25GB | 2層50GB | 3層100GB | 4.7GB | ||
DR ※23 ※24 |
地上デジタル HD放送:17Mbps |
約3時間 | 約6時間 | 約12時間 | − |
BSデジタル HD放送:24Mbps |
約2時間10分 | 約4時間20分 | 約8時間40分 | − | |
BSデジタル SD放送:12Mbps |
約4時間20分 | 約8時間40分 | 約17時間20分 | − | |
HG (約12Mbps) | 約4時間20分 | 約8時間40分 | 約17時間20分 | 約46分 | |
HX (約 8Mbps) | 約6時間30分 | 約13時間 | 約26時間 | 約1時間09分 | |
HE (約 6Mbps) | 約8時間40分 | 約17時間20分 | 約34時間40分 | 約1時間32分 | |
HL (約 4.8Mbps) | 約10時間50分 | 約21時間40分 | 約43時間20分 | 約1時間55分 | |
HM (約 3Mbps) | 約17時間20分 | 約34時間40分 | 約69時間20分 | 約3時間04分 | |
HZ※25 (約 1.6Mbps) | 約32時間30分 | 約65時間 | 約130時間 | 約6時間 |
- ※26:DVD-R/DVD-RAM。
【USBハードディスク】(別売)
品番 | DY-HD500-K |
---|---|
外形寸法 | 幅81.7mm×長さ122.3mm×厚み21mm |
質量 | 約160g |
【シンプルリモコン】(同梱:DMR-BWT510、別売:DMR-BZT810/ BZT710/BRT210)
品番 | DY-RM10-W |
---|---|
外形寸法 | 幅48mm×長さ138mm×厚み26.7mm |
質量 | 約95g(乾電池含む) / 約59g(乾電池除く) |
以上