【要旨】
パナソニック株式会社 生産革新本部とパナソニック エコテクノロジーセンター株式会社は、レーザ光を用いてテレビのブラウン管を溶融割断するリサイクル技術を開発しました。これにより従来の工法に比べて速く、高品位にブラウン管を割断分離することが可能となり、2011年の地上波デジタル放送完全移行を控えて急増するブラウン管テレビのリサイクル処理を可能とする高効率なラインを実現しました。
【背景】
家電リサイクル現場では地上波デジタル放送への移行を控え、ブラウン管テレビの処理台数が増加しており、リサイクルラインの処理能力向上が求められていました。
一方、ブラウン管は前面部と背面部とではガラス成分が異なっており、リサイクルするにはそれぞれを混在することなく所定の位置で分離する必要があります。これまでは、ブラウン管の割断には、前面と背面ガラスの接合部を金属ワイヤーで囲み、これを通電加熱し両者を分離する方法(熱線方式)がとられていました。しかし、この方法では一定の加熱時間が必要な上、局所加熱により発生する熱応力で破断させるため割段位置がばらつき、人手による修正作業が必要でした。
今回開発した工法は、レーザ光を用いることでこれらの課題を解決し、短時間で高品位なブラウン管の割断を可能としました。
【特長】
本開発のブラウン管テレビリサイクル技術は以下の特長を有しています。
1.従来の工法(熱線方式)に比べ3倍の処理能力(当社比)を実現
レーザでは高速かつ人手による修正が少ない処理が可能となり、1台あたりの処理時間は50秒と、従来方式の3倍の処理能力を実現しました。
2.ブラウン管前面部と背面部の混在のない高品位な割断を実現
レーザ光の焦点を、常にガラス表面に合わせる「加工面倣いヘッド機能」と、周速(レーザーヘッドとガラス表面の相対速度)に応じて一定エネルギーをガラス表面に照射する「照射エネルギー制御」で、安定した溶融割断を可能にしました。
3.多様なブラウン管の種類・サイズの自動判定処理を実現
14〜36インチのノーマル(4:3)ワイド(16:9)など、多様なブラウン管の種類を自動計測判定し、その機種サイズに応じたレーザ条件(38種)で処理する新技術を開発し、全自動化を図りました。
【成果と今後の展開】
この高効率レーザ割断技術の導入により、増大するブラウン管テレビのリサイクル処理を確実に行う体制を整えることができました。今後はこのレーザ光を用いたリサイクル技術を薄型テレビの処理への活用も検討し、この4月に敷設した薄型テレビのリサイクル処理ラインと併せ、テレビリサイクル処理全体の効率化を図っていきます。