【要旨】
松下電器産業(株)と(株)松下エコテクノロジーセンターは、草津電機(株)の協力のもと、触媒反応を用いて有機物を無害ガス化し無機物を取り出す技術の開発に成功しました。この技術を家電リサイクルに用いることで、樹脂で被覆された配線や金属の混入した樹脂から金属だけを回収することができるほか、現在その多くが焼却・埋め立て処理されている混合プラスチック材を安全にガス化でき、廃棄物のゼロエミッションにもつながります。さらには、自己反応熱で処理が進むことから、外部からのエネルギー供給がほとんど不要で、処理時の二酸化炭素(CO2)削減も実現します。
【背景】
家電リサイクルでは現在、回収された廃家電製品の総重量の約8割が、金属やプラスチック材としてリサイクルされています。しかし残り約2割は、資源が回収できない「廃棄物」として処理されます。
廃棄物には、ゴム類やミックスガラスなどのほか、多種プラスチックやプラスチックに金属の混入したものなどそれ以上の分別が困難である「混合プラスチックダスト」があります。「混合プラスチックダスト」の一部は焼却燃料として活用されますが、塩化ビニルなどが混入したものは、高温の燃焼温度を維持できる高性能の焼却施設でなければ、処理時のダイオキシン等の発生を防止できないのが現状です。
また塩化ビニルで被覆されたコイルや断熱ゴムの巻かれた配管などを金属としてリサイクルするためには、樹脂除去のための処理が必要となり、回収資源としての価値は低下します。一方で、廃棄物を焼却せずに埋め立てるという方法もありますが、埋め立て用地の確保が今後ますます困難になるとの課題もあります。
【特長】
今回、草津電機の保有する「酸化チタンを熱触媒に用いた非燃焼型樹脂処理技術」と、松下エコテクノロジーセンター、松下電器生産革新本部の保有する「家電リサイクルにおける高品位材料回収技術」を融合させ、家電分野での実用化リサイクル処理技術を開発しました。
今回開発したリサイクル処理技術の特長は以下のとおりです。
1. | 触媒として用いている酸化チタン(TiO2)の酸化力を利用して樹脂を完全分解し、無害な状態にまでガス化 |
2. | 独自の攪拌・搬送システムで、効率よく樹脂被覆や混合プラスチック材を触媒に接触させガス化し、残留物として有価金属を回収 |
3. | 触媒反応により発生した自熱で反応が進行するため、外部からの加熱が不要 |
4. | 反応温度を最適化(500℃)するための冷却水は、温水として別途活用が可能 |
5. | 塩化ビニル処理で発生する塩化水素は、石灰による中和処理を付帯 |
【現状と展開】
松下エコテクノロジーセンターでは現在、テレビのブラウン管消磁コイルなど塩化ビニルテープを巻いた配線から内部の銅線を回収するのに本技術を用いた設備を活用しています。また「混合プラスチックダスト」も同時に投入し、無害ガス化処理を行っています。将来的にはこの技術で、松下エコテクノロジーセンターにおける「混合プラスチックダスト」の全廃を目指します。また、社内外のリサイクル関連事業場、さらには生産事業場への展開についても検討を進めます。