*2007年7月4日現在、当社調べ
【要旨】 | 松下エコシステムズ(株)(社長:平田爲茂)は、金属微粒子の電位差を利用して水を除菌[1]し、銅・亜鉛金属の持つ抗菌[2]作用により微生物の繁殖を抑制する、世界初*の除菌デバイスを開発しました。この除菌デバイスの材料は、ペースト状で自由な形状に加工でき、種々の基材に塗布することが可能です。 | ||||
【効果】 | 水中の微生物を電気的な力で取り除いた後、銅・亜鉛金属の持つ抗菌作用で微生物の繁殖を抑えることにより、水のぬめりやにおいの発生を防ぎます。従来の抗菌剤のように微生物の死骸が水中に残存することがないため、より清潔な状態にすることができます。また除菌デバイスは、ペースト状にした除菌物質であり、これを基材に塗布して用いるため、自由な形状にすることが可能で、微生物の繁殖を抑えたい水周りの機器に広く応用が可能です。 | ||||
【特長】 | 今回開発した除菌デバイスの特長は以下の通りです。
|
||||
【内容】 | 本開発は、以下の新技術により実現しました。
|
||||
【従来例】 | 従来、水中の微生物の除菌にはろ過フィルタなどを用いていましたが、フィルタが目詰まりし、ろ過した微生物がよごれ・においの発生源になりやすいという課題がありました。また、微生物の繁殖を抑える抗菌手段として、薬剤や銀などの抗菌剤を樹脂に練りこむ方法がありましたが、接触した微生物には効果を発揮するものの、微生物を水中から取り除く除菌作用はありませんでした。 | ||||
【特許】 | 国内7件(出願中を含む) | ||||
【備考】 | 第34回 日本防菌防黴学会(8月30・31日)にて発表予定 |
【お問合せ先】
松下エコシステムズ(株) 経営企画グループ 広報担当 森林・三根 〒486-8522 愛知県春日井市鷹来町字下仲田4017番地 TEL:0568-81-1161 FAX:0568-86-0091 URL:http://panasonic.co.jp/mesc/
【特長の詳細説明】
1.酸化還元電位[3]の異なる複数の金属の利用により、水の除菌と抗菌を実現しました。大腸菌・黄色ブドウ球菌を2時間で99%以上減少させます。
酸化還元電位の異なる銅粒子と亜鉛粒子とを、導電性を付与しながらフィルタなどの基材に塗布して、電池構造を形成します。水中で帯電している微生物を電気的な力で金属に誘引して除菌します。誘引された微生物は金属の持つ抗菌作用により、繁殖が抑制されます。大腸菌・黄色ブドウ球菌を2時間で99%以上減少させることを、財団法人日本食品分析センターで検証しました。
微生物は除菌デバイスの表面に付着するため、従来の抗菌剤のように微生物の死骸が水中に残存することがなく、より清潔な状態にすることができます。
105cfu/mLの菌(大腸菌あるいは黄色ブドウ球菌)を含む試験液に除菌デバイスを 塗布した多孔質構造の基材を浸し、菌数の変化を培養法により測定。 |
2.除菌デバイスに用いられる除菌物質はペースト状なので、平面だけでなく立体な形状などにも塗布・加工することが可能です。
銅と亜鉛の微粒子金属粉と導電性樹脂材料を配合した除菌ペーストつくり、基材に塗布します。ペースト状にすることで、多孔質構造の基材[5]にも塗布することが可能となりました。多孔質構造にすることで電極の表面積が増加し、菌が接触しやすくなり、除菌能力が向上します。また、種々の形状の基材に塗布することが可能になり、水がたまるドレンパンやタンクの表面など、水周りの機器に広く応用が可能です。
【内容の詳細説明】
1.銅や亜鉛等、酸化還元電位の異なる金属を用いて、電気的な力で水中の微生物や雑菌を取り除く除菌・抗菌技術。
金属はそれぞれ酸化還元電位が異なり、2種類の金属を導電性材料で接合することによって電池構造を作ることができます。電池構造にすることによって外部入力電源を使用せずに起電することができ、水中に帯電している菌を電気的な力で誘引して除菌します。また銅や亜鉛金属には抗菌する性質があり、金属に誘引された微生物は抗菌作用によって繁殖を抑制されます。
2.抗菌作用を有する金属微粒子と導電性樹脂材料[4]とをペースト化するための、高分散化技術。
菌の除去に最適な金属の種類および粒子径を選定し、最適な配合比で導電性樹脂材料を混合して高分散処理を加えることによってペースト状の材料を作成します。ペースト状にすることで、多孔質構造など、自由な形状への塗布を実現しました。ペースト状の材料は低温で硬化するので、樹脂や繊維などにも加工できます。
ペースト状の除菌材料 |
ペーストを種々の形状の基材に塗布可能 |
【用語説明】
[1] |
除菌 ある物質又は限られた空間より微生物を除去すること。 |
[2] |
抗菌 微生物の発生・生育・増殖を抑制すること。 |
[3] |
酸化還元電位 水中で電極を形成したときに発生する平衡電極電位のこと。金属種の組み合わせによって、電極の電位差(電圧)が決まる。 |
[4] |
導電性樹脂材料 導体と樹脂を配合した電気を通すことができる材料のこと。 |
[5] |
多孔質基材 スポンジなどに代表される物質内に多数の細孔を有する基材のこと。 |