パナソニック株式会社は、LED光源を高速点滅させることでさまざまな情報を送ることができる可視光通信技術を発展させ、その光源から発信されるさまざまな情報を搭載したID信号(以下「光ID」 、ID=Identifier)を、スマートフォン搭載のイメージセンサーと専用アプリを用いて高速受信する技術を独自に開発いたしました。
従来の可視光通信方式を利用した光IDをスマートフォンを用いて読み取るためには、(1)専用の受光器をスマートフォンに装着して用いなければならない、(2)低速(約10数bpsレベル)でしかデータ送受信を行えない、などの制約条件がありました。
このたび当社が開発した独自方式技術を利用すると、スマートフォン※2に専用のアプリケーションソフトをインストールするだけで、スマートフォンと光IDの発信機器(デジタルサイネージ、LED照明など)の間での光ID送受信が可能になります。
また、従来技術の数百倍の通信速度(数キロbps)で光IDを高速送受信することが可能です。
本技術の実用化に向け、三越伊勢丹ホールディングス様 及び 伊勢丹新宿本店様のご協力により、一部のお客様向けにこの光IDを用いた情報提供サービスの試行体験会を実施する予定です。
また、2015年1月に北米ラスベガスで開催される「2015 International CES」にて、本技術の参考出展を行います。
当社は、本技術を用いた「光ID発信機器」の2015年度商品化を目指すとともに、流通業界・交通業界等の法人企業に対して、来場者・来店者とのより緊密なコミュニケーションを実現する新しい手段として、光ID技術を活用した情報提供サービスシステムを提案・推進してまいります。
また、この技術を利用した商品・システム開発、及び、サービス開発を進めていただくビジネスパートナーを募る活動も並行して進め、実用化に向けた取り組みを加速してまいります。
- ※1 Online to Offlineマーケティングの略称。オンライン(インターネット)の情報がオフライン(実店舗など)での購買行動に影響すること。
- ※2 OSのバージョンやカメラ性能などの利用条件を満たしたスマートフォンに限る。
【お問い合わせ先】
- パナソニック システムネットワークス株式会社
- システムお客様ご相談センター
- TEL:0120-878-410(受付:9時~17時30分)
<土・日・祝日は受付のみ>
[特長]
本技術では、QRコードやARマーカーなどの画像読み取り方式とは異なり、受信時に読み取り位置を合わせたり複雑な画像を認識処理したりする手間が不要です。このため、人混みのなかで対象のコードに近づかなくても離れたところから、起動したスマートフォンのカメラをLED光源またはその光源で照らされた対象物にかざすだけで光IDをすばやく受信することができます。
光IDの受信には、スマートフォンのイメージセンサーを利用。イメージセンサーで取得した画像をブロック単位に分けて情報を読み取っているため、スマートフォンの動画撮影スピード(フレームレート)を超える速さで、すばやく情報を読み取ることが可能です。
また、Bluetooth®や超音波などを用いた情報送信方式のように、電波干渉・音波干渉を考慮する必要がないため、隣接する場所において複数の光ID発信器を設置し、多様な情報を提供することが可能です。
光IDの送信には、単色(白色)LEDの輝度(明暗の差)を利用しています。このため、光IDの発信機器としては、従来の可視光通信技術が適用されていた白色照明のみならず、看板照明・ショーウィンドウなどで用いられる間接光などに加え、デジタルサイネージに用いられる液晶ディスプレイの利用が可能であり、幅広いシーンでの活用が見込まれます。
本技術の開発に際し、当社が出願・登録している特許数は、下記の通りです。
[特許] | (国内) | 出願 50件 登録済 28件 |
(海外) | 出願 49件 登録済 1件 |
※2014年12月1日現在。
[効果/活用例]
当社は、本技術を活用した光IDシステムを開発し、流通業界、交通業界及び博物館・美術館などの展示装飾業界への展開を検討してまいります。
<具体的な用途・活用方法>
●流通業界における O2O2Oマーケティング・ソリューション
内照式の店舗看板やデジタルサイネージなどの光を発信する機器から「光ID」を発信。来店者のスマートフォンにてこのIDを読み取ることで Web上の詳細情報への誘導や、クーポンの提供など、従来のO2Oマーケティングの枠組みをさらに拡げた"Online to Offline to Online"マーケティングを実現します。
●交通案内看板の多言語化対応の補助ソリューション
内照式の交通案内看板や、構内案内図・周辺案内図から 「光ID」を発信。スマートフォンでIDを読み取ることにより、看板の中には記載しきれない数多くの言語による情報提供が、スマートフォンの画面を通して実現可能になります。
●美術館・博物館などでの展示ソリューション
美術館・博物館などで展示品を照らすスポットライトから「光ID」を発信。スマートフォンやタブレットで、その展示品の詳細情報の表示・解説を行うシステムとして利用可能です
さまざまなコード読み取り方式を用いたOnline to Offlineマーケティングの実例は増えつつあります。しかしながら、(1)読み取り対象物に対して近接しなければならない、(2)読み取りに時間がかかる、(3)特別なマークを印刷しなければならないため対象物のデザインに影響が出る、などの課題がありました。
今回の光IDシステムは、(1)高速読み取りが可能、(2)数m離れた場所からの読み取り※3が可能、となり実用性をいっそう高められます。
当社は、本技術の実用化により、企業のお客様の新しいマーケティング活動への貢献を目指してまいります。
- ※3 光ID発信器(LED光源)の横幅の約5倍の距離
横幅 1mのデジタルサイネージディスプレイの場合は、約5m離れた場所からの受信が可能です。 - ●QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- ●Bluetoothは米国Bluetooth SIG,Inc.の登録商標です。