楠見から皆さんへ 私が気づいた事や皆さんにお伝えしたいことをYammerに書き込んでゆきます。特に全社員の皆さんにお読み頂きたい内容についてはこちらにも転載しますので、ぜひお読みください。Yammerを通じて皆さんと積極的なコミュニケーションを取りたいと思っていますので、可能な方はぜひご参加ください。

2024年5月30日

「結果にこだわる」(PLPの11番目)について、もう一つの要諦

先日の投稿で、「結果にこだわるということは、競合に打ち勝つ」ということだと記しました。

さて、皆さんも、創業者の「成功とは成功するまで続けること(※1)という言葉はご存知ですね。

最近、PHP研究所からいただいた、PHP理念経営研究センター主席研究員の川上恒雄さんの新刊著書「松下幸之助の死生観」のイントロの部分に、その言葉のさらに深い真意が記されていたので紹介します。

それは、松下政経塾での塾生の「勝敗定まらない賭けに対してどのような心構えを持つべきか?」という質問に対して、「大事なことについて、勝つか負けるかやってみなければわからないというのは、むしろおかしいのではないですか。(中略)『やってみなければわからない』といってやる人もいるでしょうが、私はそんなことはやったことはありません。絶対にこれはやらなければならない、というものをやったわけです。そうすると、その時は負けようがどうしようが、これはやるべきものであるということで、やりぬくことができます(※2)と答えられたとのこと。

社会のため、お客様のために、「絶対にこれはやらなければならない」・・・その確信を持つことが、事業を通じて実際に「幸せの、チカラに。」なるための要諦と考えます。

※1:月刊「PHP」2008年2月号「独立時の苦難 ―― あきらめては成功はない~松下幸之助の歩んだ道・学んだこと(13)」(PHP研究所発行)より引用
※2:「松下幸之助の死生観」(川上 恒雄著 PHP研究所発行)より引用

※このサイトはパナソニックグループで働く皆さんが、ご自身のワークスタイルやライフスタイルに合わせて、イントラネットにアクセスできない状況でもグループの情報に触れることができる環境を構築することを目的としています。
本ページのURLや、掲載されているコンテンツを許可なく外部と共有したり、SNS等に掲載したりすることのないよう、取扱いは十分ご注意ください。