楠見から皆さんへ 私が気づいた事や皆さんにお伝えしたいことをYammerに書き込んでゆきます。特に全社員の皆さんにお読み頂きたい内容についてはこちらにも転載しますので、ぜひお読みください。Yammerを通じて皆さんと積極的なコミュニケーションを取りたいと思っていますので、可能な方はぜひご参加ください。

2022年6月16日

コミュニケーションマガジン『幸せの、チカラに。』と『経営基本方針ハンドブック』を配布していただきました

皆さん、お疲れ様です。

これまでの社内報冊子『Panasonic Headlines Quarterly』に代えて、新たにブランドスローガン「幸せの、チカラに。」をそのままタイトルにしたコミュニケーションマガジンが創刊されました。既に皆さんのお手元にも届いていると思います。

このタイトルには、従来の会社からのメッセージを伝える社内報ではなく、社会やお客様の「幸せの、チカラに。」なろうと挑戦しておられる現場の社員の皆さんに登場いただき、その熱い思いや達成した喜びをグループ内で共有し、グループの全ての皆さんにとっての「幸せの、チカラに。」になっていきたいとの思いが込められています。

「今時、紙の冊子か?」と思われる方もおられるかもしれません。しかし当社には、仕事の環境や、多忙さゆえにイントラネットを閲覧する時間がとれない方も多くおられます。なので、全ての社員の皆さんのコミュニケーションの機会にしていただくためには紙の冊子しかないと考えました。もちろん、環境に配慮した素材の活用やコストの最適化は図っていただいています。さらには、家にも持ち帰っていただき、皆さんや皆さんの仲間の頑張る姿を、是非、ご家族とも共有いただければと思っています。

発行回数も、従来の年4回を5回に増やし、できる限り多くの皆さんに届けられるよう配布範囲も拡大していただきます。現場で頑張っておられる皆さん、そして国内だけでなくグローバルの皆さんに愛されるマガジンになってほしい期待しています。

また、今回はマガジンの創刊とあわせて『経営基本方針ハンドブック』の冊子も同時に配布いただきました。イントラサイトでは既に日本語・英語・中国語版が掲載されていますが、パソコンやスマホがなくてもお読みいただけるように、また、いつもお手許に置いて振り返ることができるように、これも紙の冊子で配布することにしました。なお、好田さんのリードで実現した社員有志の皆さんによるハンドブックの朗読コンテンツ(感謝!)もこちらから配信されています。是非ご覧ください。

何度も申し上げていますが、経営基本方針は、一人ひとりが自主責任感を持って日々の仕事に挑戦していただく際の考え方をまとめたものです。それを、イラストなどを使って、手軽に読んでいただけるようにまとめたものが「経営基本方針ハンドブック」です。一問一答形式になっているので、自分のことを振り返ったり、職場で活用していただき、迷ったり、悩んだりしたときに立ち返ることのできる拠り所として活用いただければと思います。

このマガジンやハンドブックを活用して、皆さん一人ひとりが素晴らしい能力やスキルを最大限発揮していただき、あるべき理想の姿を考え抜き、お互いに言うべきことを言い、異なる意見を積み重ねて迅速に質の高い意思決定をする。弛みなく改善を重ねることで、誰にも負けないお客様や社会へのお役立ちを果たす。そして、私たちの使命である社会の一人ひとりにとっての物と心の豊かさ、その豊かさによる幸せに満ちた「理想の社会」の実現を目指していきましょう。

※このサイトはパナソニックグループで働く皆さんが、ご自身のワークスタイルやライフスタイルに合わせて、イントラネットにアクセスできない状況でもグループの情報に触れることができる環境を構築することを目的としています。
本ページのURLや、掲載されているコンテンツを許可なく外部と共有したり、SNS等に掲載したりすることのないよう、取扱いは十分ご注意ください。