<AI全方位ネットワークカメラの主な特長>
1. AIプロセッサーを標準搭載し、効率良くカメラ映像の分析・解析が可能
従来のネットワークカメラでは難しかった映像の分析・解析といった高負荷のAI処理を、AIプロセッサーを標準搭載したネットワークカメラ内でエッジAI処理することで、サーバー側の負荷を分散し、効率良くカメラ映像の分析・解析することが可能です。また、ネットワークカメラ単体で顔や人、車両、二輪車を自動で識別することが可能です。
2. 最大3つまでAIアプリケーションをインストールすることが可能※1
本4機種は、様々な分野、市場に適したAIアプリケーションを最大3つまで直接カメラ本体にインストールすることで、利用用途に応じたアプリケーション機能を活用いただくことが可能です。専用のAIアプリケーションの他、ソフトウェア開発キット(i-PRO Camera SDK)を活用して、サードパーティで開発したアプリケーションもインストールできます。
3. 人の叫び声やガラスの破損音、クラクション、銃声といった種別ごとのAI音識別機能を搭載※2
AI音識別機能を搭載し、人の叫び声やガラスの破損音、クラクション、銃声といった音を識別しお知らせすることで、映像監視のいっそうの強化を実現しました。
4. AI処理による究めた高圧縮と高画質を実現
AI処理による物体検知と連携することで、顔や人、車両、二輪車を低圧縮に、それ以外の領域を高圧縮に制御します。パナソニックの従来品で活用していたスマートコーディング技術と比較して、見たい部分の画質を保持したままデータ量を最大50%削減し、高圧縮と高画質の両立を実現しました。また、従来品より定評のある高性能な魚眼レンズを搭載し、1台のカメラで360°全方位を画面の周辺部までクリアに撮影します。
■AI全方位ネットワークカメラ専用のAIアプリケーション2種について
AI全方位ネットワークカメラの広範囲撮影の特長を生かした専用のAIアプリケーションとして、「AI動体検知/AI人数カウントアプリケーション」と「AIプライバシーガード」の2種を同時発売します。
「AI動体検知/AI人数カウントアプリケーション(WV-XAE300W)」
動体検知、人数カウント、ヒートマップ、混雑検知の機能を1つにまとめたアプリケーションです。2021年12月発売の「マルチAIソフトウェア(WV-ASA100(W))」※3との組み合わせにより、様々な統計データとして活用いただけます※4。
- ・動体検知
立ち入り禁止エリアへの人や車両の侵入などを検知し、セキュリティ強化に貢献します。 - ・人数カウント
人の出入りをカウントし、マーケティング用途などにご活用いただけます。 - ・ヒートマップ
人の動線・滞留・通過を可視化し、例えば店舗のマーケティング用途にご活用いただけます。 - ・混雑検知
エリア内の人の混雑状況を検知・お知らせし、マーケティング用途や業務効率化に貢献します。
「AIプライバシーガード(WV-XAE301W)」
人物にモザイク処理を行いプライバシーに配慮するアプリケーションです。カメラに映った人物の全身にモザイク処理を行いプライバシーや肖像権を保護します。
今後も両社は多様化・高度化するお客様のニーズに対応したさまざまな製品、ソリューションを提供してまいります。
<品名・品番など>
品名 | 屋内5MP AI全方位 ネットワークカメラ | 屋内9MP AI全方位 ネットワークカメラ | 屋外5MP AI全方位 ネットワークカメラ | 屋外9MP AI全方位 ネットワークカメラ |
品番 | WV-S4156J | WV-S4176J | WV-S4556LJ | WV-S4576LJ |
本体色 | i-PROホワイト |
外観 イメージ※ | | | | |
本体希望 小売価格 | オープン価格 |
発売時期 | 2021年12月 |
※写真は最終製品と異なる場合があります。
品名 | 機能拡張ソフトウェア AI動体検知/AI人数カウントアプリケーション | 機能拡張ソフトウェア AIプライバシーガード |
品番 | WV-XAE300W | WV-XAE301W |
機能名 | AI動体検知 | 人数カウント | ヒートマップ | 混雑検知 | AIプライバシーガード |
機能概要 | ・侵入検知 ・ラインクロス検知 ・滞留検知 | ・ラインクロスカウント ・エリア内カウント | 通過、滞留の 可視化 | エリア内人数が条件を満たした場合アラーム発報 | 映像内の人物に モザイク処理 |
対象物体 | 人物・車両 | 人物 | 人物 | 人物 | 人物 |
希望小売価格 | オープン価格 |
発売時期 | 2021年12月 |
【お問い合わせ先】
パナソニック システムお客様ご相談センター
電話:
0120-878-410(受付:9時~17時30分<土・日・祝日は受付のみ>)
- *パナソニックi-PROセンシングソリューションズ株式会社は2022年4月より、「i-PRO株式会社」に変わります。
- *パナソニックグループの持株会社制への移行にともない、パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社は2022年4月より、「パナソニック コネクト株式会社」に変わります。