
2023年6月7日
- 製品・サービス
- プレスリリース
2010年11月22日
製品・サービス / トピックス
パナソニック株式会社では、年末年始時期を前に家庭における食品を冷凍・解凍する「ホームフリージング」に関する実態調査を、2010年11月2日(火)~11月3日(水)の2日間で実施いたしましたので、その結果をご報告いたします。
【調査概要】
調査方法:インターネット調査
対象エリア:全国
属性:合計416名(男性208名 / 女性208名)※週に3日以上料理をする方を対象
【トピックス】
-----------------------------------------------------------
■年末年始はおうち冷凍頻度増!理由は「買いだめをするから」75.6%
年末年始に向けてのホームフリージング実施の予想を伺ったところ「ふだんと変わらずフリージングする」(199人)「やや増えそう」(145人)「とても増えそう」(23人)の合計が367人(88.2%)で、年末年始に向けて買いだめや作り置き等によるホームフリージング実施の意思が見られました。
中でも「やや増える」「とても増えそう」と答えた人は全体の約4割(40.4%)で、「やや減りそう」「とても減りそう」「ホームフリージングはしない」と答えた人の全体の約1割(11.7%)に比べて約4倍という結果になりました。年末の忙しい時期はホームフリージングが活躍する家庭が多いようです。
▼保存には、ひと手間かけてすばやいフリージングを!
家電使いこなし講座「冷蔵庫講座」
http://panasonic.jp/college/refrigerator/
-----------------------------------------------------------
■ 夜の料理時間は「30分未満」が53.9%。時短料理派が過半数!
夜、料理にどのくらい時間をかけるか聞いたところ、30分未満と答えた人は全体の53.9%で特に「25~30分未満」(21.4%)と答えた人がトップでした。
一方で、「夜に料理はしない」と答えた人が全体の1.4%とかなり低い結果となった。
じっくりと時間をかけていると思われがちだが、時間をかけずに料理している人が大半を占めていること伺えます。
▼時短でおうちごはん。ホームフリージングのススメ。
http://panasonic.jp/cooking/products/r3300/story/index.html?startscene=freeze
-----------------------------------------------------------
■ 時短料理の工夫第1位は「時間があるときに作り置きをしておく(冷凍保存)」(45.9%)
時短料理の工夫で挙げられた上位は、「時間があるときに作り置きしておく(冷凍保存)」(45.9%)、「下ごしらえで電子レンジを使う」(42.1%)でした。
時間があるときに作り置きしてフリージングし、使用するときに解凍してすぐ使うだけでなく、料理しているその時を“時短”するために、電子レンジを活用している傾向が見られました。
▼電子レンジの基礎知識、野菜の栄養を逃さない下ごしらえ。
家電使いこなし講座「電子レンジ講座」
http://panasonic.jp/college/cook/
-----------------------------------------------------------
■“冷凍男子”出現?!料理をする男性の約半数がホームフリージング実施
週に3日以上料理をする男性に、ホームフリージングの実施状況をうかがったところ、208人中100人(48.1%)がホームフリージングを実施しているという結果がでました。
“男子ごはん”“弁当男子”など、料理する男性が増えたと言われますが、食材や手作りの料理をホームフリージングする男性も増えているようです。
▼知っているようで、意外と知らない。
おいしいフリージングのコツは、軽薄短小。おいしく凍らすための8ヶ条
http://panasonic.jp/reizo/use/keep/06/
-----------------------------------------------------------
■ ホームフリージングの頻度増の理由第1位「食費の節約を意識するようになった」が81.1%
ホームフリージングする頻度が増えた理由の上位は「食費の節約を意識するようになった」(81.1%)、「調理の時間短縮を意識するようになった」(44.7%)。その他の理由として「健康のために野菜料理が増え、箱買いして保存するようになった」「フリージングに関する知識が広まった」など。
食費にかけるコストを節約するだけでなく、料理にかける時間を節約する動きがみられます。またフリージングの広がりが様々な保存グッズの登場を促していることが伺えます。
▼エコナビ。それは、暮らしの中で、家電自らがムダを見つけ、省エネするというパナソニックだけのエコ。
http://panasonic.jp/econavi/
-----------------------------------------------------------
■ホームフリージング力・・・100点満点中平均50.2点。自信と不安が入り混じりながらが実情?!
自分のホームフリージング力に点数をつけるとしたら、100点満点で平均50.2点。
それぞれを見ていくと、上位は「50~59点」が26.5%、「60~69点」が15.8%、「70~79点」が14.5%。また50点以上の人は66.6%と半数を上回った結果となりました。
ホームフリージングの知識への薄さが表れているように思えますが、今後の期待が感じられます。
-----------------------------------------------------------
【関連商品やレシピ集】
▼冷蔵庫
http://panasonic.jp/reizo/
▼レンジ
http://panasonic.jp/range/
▼「おうちごはん」パナソニックで、つくる、味わうしあわせを。
http://panasonic.jp/cooking/ouchi/
記事の内容は発表時のものです。
商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。