
2011年7月24日、東北3県(岩手、宮城、福島)を除く国内のアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送に移行します。ご家庭の地デジ化の準備は、進んでいますか?
パナソニック総合お客様サポートでは、ご家庭の地デジ化の準備にご活用いただける様々なお役立ち情報を集めました。
▼地デジ化 お役立ち情報
http://panasonic.co.jp/cs/dtv/
●テレビ画面に「アナログ」の表示はありませんか?
⇒そのままでは、テレビ放送が見られなくなります。
アナログ放送しか受信できないテレビでも、外部チューナーや地上デジタルチューナー内蔵レコーダーを接続することで 地上デジタル放送を視聴できるようになります。
●DVDレコーダーなどの録画機は地デジ対応ですか?
⇒アナログ放送しか受信できない録画機では、地上デジタル放送をそのまま録画できなくなります。
DVDレコーダーの中には、地デジ非対応機器の場合もありますので、注意が必要です。
●クルマの地デジ化、すんでますか?
⇒カーナビももちろん地デジ化が必要です。アナログチューナーのままでは、クルマでテレビ放送が見られなくなってしまいます。
●ラジオでテレビの音声が聞けなくなること、ご存知ですか?
⇒意外と忘れがちなのがラジオです。
AM/FM放送は従来どおり受信することができますが、テレビの音声は聞けなくなってしまいます。
「地デジ化 お役立ち情報」ページでは、お手持ちの機器が地デジ対応機器かどうかをチェックできる地デジ化診断チャート、地デジに関してお客様から多くいただくご質問など、ご家庭の地デジ化の準備をお手伝いするコンテンツを多数ご用意しています。
▼地デジ化 お役立ち情報
http://panasonic.co.jp/cs/dtv/
またパナソニックご相談センターでは、「パナソニック テレビ・DVD地デジ専用ご相談窓口」を開設。
こちらの窓口では、テレビと録画機の地デジ化に関するご相談を受け付けております。
【パナソニック テレビ・DVD地デジ専用ご相談窓口】
フリーダイヤル 0120-878-320
※受付時間は、9:00~20:00です。
※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
※開設期間は、2011年5月24日~2011年8月31日です。
▼パナソニック テレビ・DVD地デジ専用ご相談窓口
http://panasonic.co.jp/cs/dtv/call/