パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社およびパナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社はパナソニックグループの持株会社制への移行にともない2022年4月より「パナソニック コネクト株式会社」に変わり、以下の通り、新体制人事を行いますのでお知らせします。
プレスリリース 2021年度 3月
-
2022年3月31日
-
4月1日、パナソニック株式会社の持株会社制への移行に伴い、新会社「パナソニック コネクト株式会社(代表取締役 執行役員 社長・CEO 樋口泰行)」が発足いたします。
2022年3月31日 -
パナソニック株式会社は、「人事異動について」をプレスリリースいたしました。
カテゴリ: 経営・財務・人事
2022年3月31日 -
三陽商会のサステナブルファッションブランド「ECOALF」との共同開発
パナソニック株式会社は、株式会社三陽商会が展開するサステナブルファッションブランド「ECOALF」と協業し、パナソニックのセルロースファイバー成形材料"kinari"を活用したアパレルウェア用釦とスピンドルストッパーを開発しました。
カテゴリ: 技術・研究開発 その他 - 事業分野別
2022年3月30日 -
パナソニックの持株会社制移行に伴い、パナソニック株式会社 ハウジングシステム事業部は、4月1日より事業会社 パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社として発足します。 事業スローガン「Green Housing」を掲げ、「ひとにも環境にもいいくらし」を目指します。
2022年3月30日 -
環境省「サブスクリプションを活用したエアコン普及促進モデル事業」にパナソニックが採択決定
パナソニック コンシューマーマーケティング株式会社(以下、PCMC)は、環境省が1月に公募を行った 「サブスクリプションを活用したエアコン普及促進モデル事業」(以下、本モデル事業)において、本モデル 事業の趣旨に賛同し応募申請を行い採択されました。
2022年3月29日 -
「顔認証クラウドサービス パートナープログラム」加入企業が80社を突破
パナソニックは、当社の世界最高水準の顔認証技術を用いたサービスを法人・自治体のお客様に展開したいパートナー企業に向けて運営する「顔認証クラウドサービス パートナープログラム」の加入企業が80社を突破し、約20社のパートナー企業が顔認証を活用した商用サービスをリリースしたことをお知らせします。
2022年3月28日 -
家電サブスクリプションサービス「noiful」東急不動産の都市型賃貸レジデンス「COMFORIA」で導入
東急不動産と東急住宅リースおよびパナソニック くらしアプライアンス社は、この度、都市型賃貸レジデンス「COMFORIA(コンフォリア)」シリーズの一部物件において、賃貸住宅向けサブスクリプションサービス「noiful(ノイフル) 」の導入を進め、居住者の生活利便性の向上を目指していきます。
カテゴリ: 企業・法人向けソリューション 提携・共同発表
2022年3月28日 -
パナソニック株式会社は、アルカリ性/酸性を表す「pH」や選んだ水質などを大きな文字で見やすく表示する「フルカラー液晶ディスプレイ」を採用した還元水素水生成器を5月1日に発売します。
2022年3月25日 -
車載ECUのロードダンプサージ保護用「ZNR(R)高エネルギーバリスタ」を製品化
パナソニック株式会社 インダストリー社は、自動車のロードダンプサージ[1]からECU(Electronic Control Unit)を保護する「ZNR[2]高エネルギーバリスタ[3]」を製品化しました。2022年3月より量産を開始します。
2022年3月25日 -
位置情報ソリューション「POSITUS(ポジタス)」の機能を強化し提供開始
パナソニックLSネットワークス株式会社は、オフィスなどの建物内にいる人やモノの位置情報をデータ化するソリューション「POSITUS(ポジタス)」を2022年4月7日に、機能強化して提供開始します。
2022年3月25日 -
京都大学COIにおいて、京都大学生存圏研究所 篠原真毅教授とパナソニック株式会社が共同で研究開発を進めてきたマイクロ波電力伝送システムについて、プロトタイプシステムの開発が完了し、試験用サンプルの提供を開始します。
カテゴリ: 技術・研究開発 その他 - 事業分野別
2022年3月24日 -
パナソニック株式会社は、「導電性高分子を採用したデジタルインフラ向け高性能アルミ二ウム固体電解コンデンサの開発」で「令和3年度(第68回)大河内賞 大河内記念生産特賞」を受賞、本日、日本工業倶楽部会館にて贈賞式が行われました。受賞内容は下記のとおりです。
カテゴリ: デバイス 対外評価・受賞・認定
2022年3月24日 -
ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機 F-YHVX200 他2機種を発売
パナソニック株式会社は、新「ナノイーX」を搭載したことで、部屋干し臭の脱臭スピード従来比4倍を実現し、部屋干し臭の原因菌を除菌しながら、一年中すばやく衣類乾燥できるハイブリッド方式の衣類乾燥除湿機 F-YHVX200 他2機種を5月11日より発売します。
カテゴリ: 家電(個人向け商品) 新製品・サービス
2022年3月24日 -
パナソニック株式会社は、洗濯物の真下に設置して省スペースで衣類乾燥ができ、「ナノイーX」で部屋干し臭を脱臭し原因となる菌を除菌するデシカント方式の衣類乾燥除湿機 F-YZVXJ60を5月11日より発売します。
カテゴリ: 家電(個人向け商品) 新製品・サービス
2022年3月24日 -
乾電池エボルタNEO付き強力ランタン「でかランタン」BF-BL40Kを発売
パナソニック株式会社は、当社乾電池式ライトにおいて明るさNo.1(※1)の800 lm(ルーメン)を実現した強力ランタンBF-BL40K(愛称:でかランタン)を4月下旬より発売します。
カテゴリ: 家電(個人向け商品)
2022年3月23日 -
スイッチングハブ「MSシリーズ」「GA-MLシリーズ」機能強化提供日変更のお知らせ
パナソニックLSネットワークス株式会社は、2021年12月16日「ネットワーク統合管理ソフトウェア「PPS」及びスイッチングハブ「MSシリーズ」「GA-MLシリーズ」の機能を強化し提供開始」において発表した、スイッチングハブに関する機能の提供日を変更いたします。
カテゴリ: 企業・法人向けソリューション 新製品・サービス
2022年3月23日 -
業務用小型ロボット掃除機 RULO Bizを用いたサブスクリプション型清掃プラットフォームサービスを開始
パナソニック株式会社は、什器などの障害物が多い複雑な狭小空間の清掃に最適な業務用小型ロボット掃除機 RULO Bizを使った月額定額制の清掃プラットフォームサービスを開始します。
カテゴリ: 企業・法人向けソリューション 新製品・サービス
2022年3月22日 -
兵庫県三田市における安全運転支援実証および見守り支援実証の実施について
パナソニック サイクルテック株式会社と関西電力送配電株式会社(以下、関西送配電)を含む12社は、2022年4月18日から22日の期間内で、三田市において、安全運転支援実証および見守り支援実証を実施いたします。
2022年3月18日 -
パナソニック株式会社 マニュファクチャリングイノベーション本部は、これまでに開発してきた植物由来のセルロースファイバーを高濃度に樹脂に混ぜ込む技術を、植物由来の樹脂へ展開し、バイオマス度90%以上の成形材料を開発しました。
カテゴリ: 技術・研究開発 その他 - 事業分野別
2022年3月18日 -
アブラヤシ廃材を活用した再生ボード化技術を「PALM LOOP(パームループ)(TM)」として市場展開
パナソニック株式会社 ハウジングシステム事業部(以下、当社)は、業界で初めてアブラヤシの廃材を活用した再生ボード化技術を開発し、2022年4月より、大塚家具および東京インテリア家具と共同で事業検証を開始します。
2022年3月17日 -
大手エネルギー事業者製造設備において『ローカル5Gシステム』を受注
パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社は、このたび大阪ガス株式会社様およびDaigasガスアンドパワーソリューション株式会社様より、都市ガス製造を担う姫路製造所にて利用する『ローカル5Gシステム』を受注しました。
2022年3月15日 -
次世代HD-PLC(TM)技術がTTC標準(JJ-300.20)として認定
パナソニック株式会社は、一般社団法人情報通信技術委員会(略称 TTC)の定めるTTC標準JJ-300.20の第1.1版に当社が提唱する次世代HD-PLC技術の仕様を追加し、国内のIoTネットワーク向け有線通信プロトコルの一つとして、改定・可決されました。
カテゴリ: 技術・研究開発 その他 - 事業分野別
2022年3月14日 -
画像センシングSaaSアプリケーション群『現場センシングSaaS』を提供開始 コロナ禍で需要の多い「混雑状況可視化アプリケーション」から提供
パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社は、画像解析を中心としたセンシング技術を軸に、現場を可視化し、お客様やパートナー企業と共に現場のプロセス改革を推進するSaaSアプリケーション群『現場センシングSaaS』の提供を開始します。
2022年3月14日 -
トンネル換気システム「ジェットファン」生産累計2,000台を達成
パナソニック エコシステムズ株式会社は、2022年3月にトンネル換気システム「ジェットファン」生産累計2,000台を達成しました。当社は、1968年に「ジェットファン」を初めて納入して以来、半世紀以上にわたって道路トンネルの換気事業に取り組んでいます。
カテゴリ: その他 - 事業分野別
2022年3月14日 -
各事業会社による職種毎の選考を新しく導入し、自立したキャリア形成を目指す 2023年度 パナソニックグループ新卒採用計画について
パナソニック株式会社は、2022年4月からの事業会社制(ホールディングス制)に向け、2023年度採用計画を策定するとともに、各事業会社の競争力強化に向け、自立的なキャリア形成と、最適な人材の確保を目的に、事業会社毎に選考を行い、初期配属の職種を確約する、新たな採用体系の導入を決定しました。
2022年3月11日 -
ライフバッテリーe-block「イーブロックステーション」発売
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は、可搬型バッテリー「イーブロック」をまとめて充電できる「イーブロックステーション」の販売を2022年9月1日より開始します。
2022年3月11日 -
洲本市とパナソニックが生ごみ減量化とフードロス削減に向けた共同実証実験に関する協定を締結
兵庫県洲本市とパナソニック株式会社は、地域社会における課題解決の促進と持続的な地域社会の発展を目的として、洲本市が令和2年2月より推進している「洲本市25%ごみ減量化作戦」の達成に向けて共同で取り組んでいくことで合意し、協定を締結しました。
カテゴリ: 提携・共同発表 その他 - 事業分野別
2022年3月4日 -
米国ベンチャー投資ファンド「WiL Ventures III, L.P.」への出資について
パナソニック株式会社は、米国シリコンバレーに拠点を置くベンチャーキャピタルWiL, LLCが運営するベンチャー投資ファンド「WiL Ventures III, L.P.」に出資することを決定しました。
2022年3月4日 -
家庭用自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機「エコキュート」が累計出荷200万台を達成
パナソニック株式会社 空質空調社は、2002年3月に家庭用自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機「エコキュート」を生産開始し、累計出荷台数がこのほど200万台を達成しました。
カテゴリ: その他 - 事業分野別 その他 - テーマ別
2022年3月2日 -
太陽光エネルギーで自家消費を促進「おひさまエコキュート」を発売
パナソニック株式会社 空質空調社は、東京電力エナジーパートナー管内で、太陽光発電を利用するお客さま向けに、「おひさまエコキュート」2品番を2022年4月20日に発売します。
2022年3月2日 -
世界初 約6畳(24 m3)の試験空間における付着新型コロナウイルスへの 「帯電微粒子水(ナノイー)」技術の抑制効果を検証
パナソニック株式会社は、一般財団法人日本繊維製品品質技術センターと共同で、約6畳(24 m3)の試験空間に設置した付着新型コロナウイルスに対する「帯電微粒子水(ナノイー)」技術の抑制効果を検証しました。
2022年3月1日 -
高圧ナトリウム灯などの高輝度放電灯(HIDランプ)の生産を終了
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は、高圧ナトリウム灯やメタルハライドランプなどの高輝度放電灯(以下、HIDランプ)の生産終了に伴い、商品受注を2023年9月30日に、出荷を2024年3月31日に終了します。
カテゴリ: その他 - 事業分野別 その他 - テーマ別
2022年3月1日 -
東京ドームでパナソニックの顔認証技術を活用した入場・決済サービスが運用開始
パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社は、株式会社読売巨人軍・株式会社読売新聞東京本社・株式会社東京ドームの3社に、東京ドームでの一般来場者を対象とした新たな入場・決済サービスにパナソニックの顔認証技術が採用され、運用が開始されることをおしらせします。
2022年3月1日

商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。