品名 | ホームネットワークカメラ | |
---|---|---|
品番 | BL-C111 | BL-C131 |
タイプ | 有線LAN接続タイプ | 無線LAN/有線LAN接続タイプ |
本体希望小売価格 | オープン価格 | |
発売日 | 2月17日 | |
月産台数 | 2,000台 | 2,000台 |
サービス名 | みえますねっとLite |
---|---|
サービス内容 | 携帯電話(注2)[NTTドコモ製またはau(KDDI)製]向けの蓄積されたホームネットワークカメラ静止画像の確認 |
対応製品 | ホームネットワークカメラ「BL-C111」および「BL-C131」 |
サービス利用料金 | 315円/30日間(税込、通信費別。携帯電話料金に加算) |
サービス開始日 | 2月17日 |
松下電器産業株式会社は、携帯電話(注2)を使って、インターネットに接続したカメラの画像を遠隔地から確認するための「みえますねっとLite」サービス(注1)に対応した、ホームネットワークカメラ「BL-C111」(有線LAN接続タイプ)および、「BL-C131」(無線LAN/有線LAN接続タイプ)を2月17日より発売します。また、「みえますねっとLite」サービスにつきましても2月17日よりサービス提供を開始します。ホームネットワークカメラ両製品は「みえますねっとLite」サービスを活用することにより、パソコンやルーターなどのネットワーク機器について専門的な知識がなくても、自宅に設置したカメラの画像を手軽にご覧いただけます。
ホームネットワークカメラの製造は、パナソニック コミュニケーションズ株式会社が、「みえますねっとLite」サービスの提供は、松下電器産業株式会社eネット事業本部が行います。
<主な特長>
- 「みえますねっとLite」サービス(注1)により、簡単設定で携帯電話向け画像の確認が可能
- 滑らかな動画がモニタリングできるMPEG-4方式(注3)搭載
- ホームネットワークカメラからパソコンへの音声通信機能(注4)搭載
注1 | パナソニック コミュニケーションズ(株)製ホームネットワークカメラ用のサービス。参照ウェブサイトURL:http://panasonic.jp/mnet/ |
注2 | 携帯電話[NTTドコモ製または、au(KDDI)製]でウェブブラウザを搭載し、QVGAのJPEG画像表示対応機種により、モニタリング可能 |
注3 | 映像データの圧縮方式の一つで、MPEG規格の一部。パソコンから利用できる機能です。携帯電話からは利用できません。 |
注4 | パソコンから利用できる機能です。携帯電話からは利用できません。 |
【お問い合わせ先】
[お客様]お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-878-365(受付 9時〜20時) [ホームページURL]http://panasonic.jp/p3
【開発の背景】
ブロードバンド・インターネットの加入者数は、昨年度末で約2300万加入(総務省 報道資料)に達し、幅広く利用されるようになっています。当社では、2003年よりウェブサーバー機能を搭載したホームネットワークカメラを発売しており、ホームネットワークカメラの需要が広がってまいりましたが、ホームネットワークカメラを活用するためには、パソコンやルーターなどのネットワーク機器に関する専門的な知識や、パソコンを使ったいくつかの初期設定操作などが必要でした。このたび発売するホームネットワークカメラ両製品は「みえますねっとLite」サービスを利用して、インターネットにつながっている家庭内LAN(ルーター)の環境のもとであれば、対応の携帯電話で、簡単な初期設定の操作だけで、画像を手軽にご覧いただけます。
近年のさまざまなライフスタイルの変化によって、携帯電話やブロードバンド・インターネットを利用して、遠隔地から自宅の様子やペットの様子が確認できるホームネットワークカメラの需要は、今後高まるものと考えております。
また、ホームネットワークカメラ両製品は、インターネットを介して、パソコンから利用する場合には、より本格的なモニタリングや操作ができるよう動画と音声の伝送がよりスムーズになるMPEG-4(注3)方式に対応し、ホームネットワークカメラからパソコンへの音声通信機能も搭載しております。
当社は、今後更にネットワークカメラ関連商品とサービスの内容を充実させていく予定です。
【特長】
1.「みえますねっとLite」サービス(注1)により、簡単設定で蓄積された携帯電話向け画像の確認が可能
「みえますねっとLite」サービスを活用すれば、ホームネットワークカメラ「BL-C111」および、「BL-C131」の映像を一定時間ごとに、 またはセンサー反応時に専用サーバーに最大100枚までの静止画像を蓄積保存することができ、その静止画像を対応の携帯電話で確認することができます。「みえますねっとLite」サービスの一つの契約で、異なる場所に設置された最大4台までのカメラと、契約した携帯電話を含めて最大4台までの携帯電話からの利用が可能です。
バーコード読取機能に対応する携帯電話を使用し、ホームネットワークカメラ本体に貼付したQRコード(注5)を読み込み、携帯電話のブラウザ上で加入登録ができます。その後、すでにインターネットに接続されている家庭内LAN(ルーター)の環境のもと、ホームネットワークカメラを有線(LAN)で接続し、電源の接続と本体前面のボタンを押すだけで、手軽にカメラの初期設定とサービスへの加入手続きが完了します。
「みえますねっとLite」サービスの概要は次のとおりです。
● | ホームネットワークカメラのセンサー(人感センサー(注6)と動作検知(注7)のいずれか一方)反応時の静止画像が「みえますねっとLite」専用サーバーに自動保存されます。センサー反応時の静止画像が専用サーバーに保存されると携帯電話用メールアドレスにお知らせします。 |
● | 約2時間ごとに撮影された画像が専用サーバーに自動保存されます。 (メールでお知らせしません。) |
● | 専用サーバーへの保存枚数はセンサー反応時の画像と一定時間ごとに自動保存される画像を合わせて、カメラ1台あたり、100枚までです。(ネットワークカメラが一定時間内に撮影する画像の枚数には制限があります。) |
● | 専用サーバーに保存された静止画像を携帯電話で確認可能。 契約した携帯電話を含めて最大4台の携帯電話からサーバーに保存された画像をそれぞれに見ることができます。 |
注5 | (株)デンソーウェーブの登録商標です。 |
注6 | 人や動物など温度をもつものから自然に放射されている赤外線による温度変化を検知するセンサーです。 使用温度環境および日光、冷・暖房器具による影響で誤検知や検知範囲が狭くなることがあります。 |
注7 | 動作検知機能は、解像度、画質の設定、被写体の状況などにより検知レベルが異なります。また、設定した検知レベルによっては機能しないこがあります。 |
2.滑らかな動画がモニタリングできるMPEG-4方式(注3)搭載
ホームネットワークカメラ「BL-C111」および、「BL-C131」は画質が良いMotion-JPEG方式に加え、画像の圧縮率が高く動画のモニタリングに適したMPEG-4方式にも対応しています。MPEG-4方式は、Motion-JPEG方式と比較すると圧縮率が高く、インターネットを介してカメラをモニタリングする際、通信速度が低下しても画像更新速度が落ちにくいなどのメリットがあります。Motion-JPEG方式とMPEG-4方式を同時に使用することも可能であり、利用目的に応じたモニタリングができます。また、MPEG-4の画像更新速度もVGA(640×480ドット)で最大30枚/秒と、滑らかな画像をモニタリングすることができます。
3.ホームネットワークカメラからパソコンへの音声通信機能(注4)搭載
ホームネットワークカメラ「BL-C111」および、「BL-C131」は、ホームネットワークカメラからパソコンへ音声通信機能を搭載しています。このため、パソコン(スピーカー内蔵、またはイヤホンジャック付)で、カメラの画像とともに、音声を確認することができます。例えば、留守宅内の様子を確認したり、ペットの様子を確認したりすることに便利です。
4.IPv6(注8)対応
ホームネットワークカメラ「BL-C111」および、「BL-C131」は、インターネットのIPv4プロトコルに加え、次世代プロトコルであるIPv6に対応しました。IPv4にも対応したIPv4/IPv6デュアルスタックに対応しているので、現段階ではIPv4で使用して、将来的にはIPv6にスムーズに移行できます。また、このIPv6対応により、「潤沢なグローバルIPアドレス(注9)」といったIPv6のメリットを享受することができます。
両製品は、IPv6を搭載した製品の適合性や相互接続性のテストに合格したものだけに与えられる全世界共通のロゴマークである「IPv6 Ready Logo(注10)」を取得しています。
5.その他
(1)「みえますねっと」サービス(注11)対応
ホームネットワークカメラ「BL-C111」および、「BL-C131」は、「みえますねっと」サービスに対応しています。「みえますねっと」サービスは、ホームネットワークカメラ用に固定のグローバルIPアドレス(注9)を取得しなくても、ホームネットワークカメラの画像をインターネット経由で遠隔地からパソコンや携帯電話を利用して簡単に、リアルタイムにホームネットワークカメラの画像をモニタリングしたり、ホームネットワークカメラをパン(カメラのレンズを左右に動かす)・チルト(同じく上下に動かす)のほか、各種のカメラ操作を、インターネット経由で実現できるようになります。
(2)センサーの検知履歴を通知する機能搭載
ホームネットワークカメラ「BL-C111」および、「BL-C131」は、搭載しているセンサー検知機能が働いた際の反応日時を記録し、1日1回まとめて、検知履歴をメールで通知する機能を搭載しています。たとえば、一人暮らしのお年寄りなど、離れて暮らす家族の活動状況などを、確認することができます。また、1日1度も検知しなかった場合にも、Eメール通知により、確認することができます。
(3)10倍デジタルズーム(面積比)機能(注12)搭載
(4)ダブルセンサー(人感センサー(注6)&動作検知(注7))搭載
(5)IEEE 802.11g/b対応無線LAN機能搭載(BL-C131のみ)
(6)レンズを隠す「かくれンズ」機能搭載によるプライバシー配慮
(7)UPnPTM(注13)対応によるかんたん設定
(8)カラーナイトビューモード搭載
注8 | IPv6の詳しい情報は、「http://panasonic.biz/ipv6/」をご覧ください。 |
注9 | インターネット上で必ず一意に特定できるよう、ユーザーごとに重なり合わないように割り振られるIPアドレス。 |
注10 | IPv6普及団体であるIPv6Forumが中心となり設立した団体「IPv6 Ready Logo Committee」が発行するロゴマーク。 |
注11 | パナソニック コミュニケーションズ(株)製ホームネットワークカメラ専用のサービス。参照ウェブサイトURL:http://panasonic.jp/mnet/ サービス料金:クレジット利用時は月額1,029円(税込)、口座振替利用時は月額1,575円(税込) 携帯電話支払い:[1ヵ月払いコース]1.029円(税込)、[半年分一括払いコース] 5,040円(税込)、[一年分一括払いコース] 9,030円(税込) |
(9)充実したカメラコントロール機能
・ | 携帯電話(注14)、「アクトビラ(注15)」対応テレビ/チューナー(注16)のウェブブラウザに適した画像表示 |
・ | パン/チルト機能(注17) |
・ | クリック&センタリング機能(注18) |
・ | プリセット機能(注19) |
・ | センサーポジション機能(注20) |
(10)「エコリーフ環境ラベル」を公開(注21)
注12 | 10倍デジタルズーム機能は、倍率が高くなるにつれて、パソコンでのモニタリングの際の画質は低下します。携帯電話からは利用できません。 |
注13 | Universal Plug and Playの略。家庭内のパソコンや周辺機器、AV商品、電話、家電製品などの機器を、ネットワークを通じて、相互に機能を提出しあうための技術仕様。 |
注14 | 対応の携帯電話は、ウェブブラウザを搭載し、JPEGに対応していることが必要です。静止画像のみモニタリングできます。 |
注15 | 当社が出資するテレビポータルサービス(株)が2007年2月1日から提供開始予定の、テレビをもっと楽しむための新しいネット・サービス。 詳細は、http://actvila.jp/まで。 |
注16 | 「アクトビラ」対応テレビ/チューナー(松下電器産業株式会社製のみ)からモニタリング時の画像更新速度:最大2枚/秒(320×240ドット)、最大1枚/秒(600×450ドット) |
注17 | パン:左右の首振り、チルト:上下の首振り |
注18 | クリック&センタリング機能:マウスでクリックしたポイントをカメラ画像の中心にする機能。パソコンから利用できる機能です。携帯電話からは利用できません。 |
注19 | プリセット機能:レンズの向きを、あらかじめパソコンで設定した方向にワンタッチで移動する機能。パソコン、携帯電話ともに8ヵ所まで操作ができます。 |
注20 | センサーポジション機能:人感センサーや動作検知時に、レンズの向きを、あらかじめ設定した方向に移動する機能。 |
注21 | 社団法人産業環境管理協会(JEMAI)のホームページに公開。JEMAIウェブサイトURL:http://www.jemai.or.jp/JEMAI_DYNAMIC/index.cfm |
【ご参考】お知らせ
ホームネットワークカメラ「BL-C111」および、「BL-C131」の発売と「みえますねっとLite」サービス提供の開始を記念して、クイズ・ゲーム形式のプレゼントキャンペーンを実施します。
キャンペーン詳細は、下記ホームページでご案内します。
http://panasonic.jp/mnet/
【別売品】
品名 | 品番 | メーカー希望小売価格 | 内容 |
---|---|---|---|
MPEG-4ライセンス | BL-CA52 | オープン価格 | 複数台のパソコンでMPEG-4の動画を見る場合は、別売のユーザーライセンスをお買い求めください。 |
スタンド(ねじ付) | BL-CA50 | オープン価格 | BL-C111/C131を天井や壁に設置する場合は、別売品スタンドをお買い求めください。 |
【仕様一覧】
項目 | 内容 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
品番 | BL-C111 | BL-C131 | ||||
サーバー部 | 製品形態 | 有線LANタイプ | 無線LAN/有線LAN共用タイプ | |||
画像圧縮方式 | MPEG-4、JPEG(動画像表示はMotionJPEGによる) | |||||
解像度 | 640×480ドット、320×240ドット(工場出荷値)、192×144ドット | |||||
画質 | JPEGのみ3段階(画質優先、標準、動き優先) | |||||
フレームレート (画像更新速度)(注22) |
最大30枚/秒(640×480ドット、320×240ドット、192×144ドット) | |||||
セキュリティ | ユーザー名、パスワード | |||||
サポートプロトコル |
|
|||||
同時アクセス数(注23) | 最大30アクセス(登録利用者:最大50ユーザー 各々にユーザー名、パスワードを設定可) | |||||
一時保存枚数 | 時刻表示つきで約250枚(320×240ドット、画質標準) | |||||
カメラ部 | 画角 | 左右49°(パン動作により、合計149°表示可)、上下37°(チルト動作により合計87°表示可) | ||||
パン(左右) | ±50°(リモート操作) | |||||
チルト(上下) | (上向き)+10゜ 〜 (下向き)−40゜ (リモート操作) | |||||
回転速度 | パン:最大50°/秒、チルト:最大50°/秒 | |||||
撮像素子 | 1/6インチ、32万画素、CMOSセンサー | |||||
レンズ焦点 | 固定焦点(フォーカス範囲0.3 m〜∞) | |||||
レンズ明るさ | F2.8 | |||||
対応照度 | 3〜10,000ルクス(カラーナイトビューモード時) カラーナイトビューモード無効の時:10〜10,000ルクス |
|||||
センサー部 | センサー種類 | 焦電型赤外線センサー(注6) 水平方向:約30°、垂直方向:約85°、距離:約5 m(検知範囲の温度20℃のとき) |
||||
LANインターフェース | 10Base-T/100Base-TXイーサネット×1ポート | |||||
無線インターフェース | 規格 | − | IEEE802.11g、IEEE802.11b準拠 | |||
セキュリティ | − | WEP(64/128/152bit)、SSID WPA-PSK(TKIP)、WPA2-PSK(AES) |
||||
チャンネル数 | − | 13CH | ||||
全般 | 動作温度 | 動作時:5℃〜+40℃、保存時:0℃〜50℃ | ||||
動作湿度 | 動作時:20%〜80%(ただし、結露なきこと) 保存時:20%〜90%(ただし、結露なきこと) |
|||||
外形寸法(幅x高さx奥行) | 約74×約98×約73 mm (本体のみ。突起部含まず) | |||||
本体質量 | 約180g (本体のみ) | 約210g (本体のみ) | ||||
電源 | 専用ACアダプター (付属、AC100 V 50/60 Hz、DC9 V、電源コード長さ:約3 m) |
専用ACアダプター (付属、AC100 V 50/60 Hz、DC9 V、電源コード長さ:約3 m) |
||||
消費電力 | 待機状態:約2.7 W 最大(パンスキャン時):約4.0 W |
待機状態:約4.7 W 最大(パンスキャン時):約6.0 W |
対応製品 | ||
---|---|---|
パソコン | OS | Microsoft® Windows VistaTM、Microsoft® Windows®XP、Windows®2000 |
ウェブブラウザ | Internet Explorer®6.0(日本語版)以降 | |
MPEG-4の一時保存画像再生 | Windows Media® Player 11以降(Windows VistaTM)、Windows Media® Player 9以降(Windows ®XP)、Windows Media® Player 9(Windows ®2000) | |
「アクトビラ(注15)」対応テレビ/チューナー(注16) | 松下電器産業(株)製 TH-65PZ600、TH-32LX65など | |
携帯電話(注14) | NTTドコモ製およびau(KDDI)製ウェブブラウザを搭載し、JPEG対応機種 |
注22 | ネットワークの状況やパソコンの性能により、画像更新速度は低下することがあります。Motion-JPEG 640×480ドットを除きます。 |
注23 | MPEG-4の場合には最大10アクセスです。残り20アクセスはMotion-JPEGのみアクセスが可能です。 |
● | Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。 |
● | Microsoft、Windows、Windows Vista、Internet ExplorerおよびWindows Mediaは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 |
● | その他 記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 |
● | サービス・製品改良などに伴い、仕様、外観などは、予告なく変更される場合があります。 |
以上