プレスリリース
2010年3月18日 4ダイバーアンテナ内蔵で、地上デジタル放送を好きなところで楽しめる(※1)
ポータブル地上デジタルテレビ
「フォトフレームモード」搭載で、ハイビジョン動画、写真の混在スライドショーを楽しめる
デジタルAVCマーケティング本部は、「VIERA(ビエラ)」の新シリーズとして、ブルーレイディスクプレーヤー搭載ポータブル地上デジタルテレビ DMP-BV200、ポータブル地上デジタルテレビ DMP-HV100、計2機種を4月23日より発売します。 本製品は4アンテナ ダイバーシティ システムを搭載。本体に4本のアンテナを内蔵しているので、アンテナケーブルを接続せずに好きなところで地上デジタル放送を楽しむことができます(※1)。さらに、付属のバッテリーパックを使用すれば、電源コードを接続せずに最長約3時間30分の連続再生が可能で(※2)、外でも地上デジタル放送を視聴できます(※1)。また、DMP-BV200はブルーレイディスク/DVDプレーヤーを搭載し、ブルーレイディスク、DVDをマルチで再生することが可能です。また「フォトフレームモード」を搭載し、SDカードを差し込むだけで、当社製ハイビジョンムービー(※3)やルミックス(※4)で撮影したハイビジョン映像(AVCHD)や写真(※5)を、撮影日時順に動画・静止画を混在させたスライドショーをお楽しみいただけます。動画・静止画再生画面と時計、カレンダーを組み合わせて表示させることもできるので、地上デジタル放送を視聴しない際には「ハイビジョン動画フォトフレーム」としてもお使いいただけます。さらに、別売りの「無線LAN」(※6)に対応し、ディーガの録画番組を別室でも楽しめる「お部屋ジャンプリンク」や「YouTube」(※7)などのネットワーク機能をワイヤレスで手軽にお楽しみいただけます。 当社は、本製品を通じて、アンテナケーブルや電源コードを接続せずに地上デジタル放送を寝室や書斎、ダイニングなど、家の好きなところで楽しめる(※1)新たなハイビジョン視聴スタイルを提案してまいります。 <主な特長>
【お問い合わせ先】
お客様ご相談センター 【背景】白黒テレビの登場以来、いつの時代でもテレビは娯楽の王様として、そしてまた一番身近な情報の窓口として、生活に無くてはならない存在です。そのテレビの歴史における大変化である、2011年7月のアナログ停波まで、すでに500日を切りました。 そのような中、多くのご家庭でリビングの1台目のテレビは地デジ化が進んでいるものの、今後、2台目以降のテレビの地デジ化に向け、低インチサイズのテレビの急激な需要増加(駆け込み需要)が想定されます。なかでも小型の地上デジタル放送対応テレビと、ワンセグ放送対応携帯電話の中間に位置する、「5〜10型」サイズのテレビに対するニーズが急拡大すると予測されます。 「5〜10型」サイズのテレビ市場は、小型のテレビやチューナー付ポータブルDVD、またPC用外付けチューナーなど様々な機器が存在するものの、そのほとんどがアナログ放送、またはワンセグ放送対応となっています。 この現状を踏まえ、当社は2009年3月に、4アンテナ ダイバーシティ システムを搭載し、アンテナケーブルを接続しなくても、簡単に地上デジタル放送を楽しめる(※1)ブルーレイディスクプレーヤー搭載ポータブル地上デジタルテレビ「DMP-BV100」(画面サイズは8.9型)を投入し、大変好評を頂きました。 今回はその後継モデルとして、アンテナ内蔵だから手軽に地上デジタル放送を楽しめる便利さはそのままに、さらに機能の磨き上げを図った2モデルを発売いたします。 当社は、本製品を含めた充実のビエラのラインナップで、2011年7月にテレビが映らないお客様のゼロ化を目標に、豊かなデジタルAVライフの実現に貢献して参ります。 【特長】1.4ダイバーアンテナ内蔵で、地上デジタル放送を好きなところで楽しめる(※1)本製品は4アンテナ ダイバーシティ システムを搭載。本体に4本のアンテナを内蔵しているので、アンテナケーブルを接続せずに地上デジタル放送を楽しむことができます(※1)。さらに、感度向上のために指向性の強いダイポールアンテナと無指向性のモノポールアンテナを組み合わせて搭載しています。そのため、アンテナ端子がついていない部屋でも、地上デジタル放送を視聴でき、書斎や子供部屋、寝室、ダイニングなど、自由に持ち運んで好きなところで楽しむことができます(※1)。 ●地上デジタル/ワンセグ放送自動切り換え機能を搭載 地上デジタル放送に加え、ワンセグ放送も視聴することができます。地上デジタル/ワンセグ放送自動切り換え機能を搭載しているので、受信感度が悪く、地上デジタル放送を視聴できない場合には、自動的にワンセグ放送に切り換えて視聴することが可能です。 ●ブルーレイディスクの高画質映像を好きなところで楽しめる(※1)(DMP-BV200) DMP-BV200はブルーレイディスク/DVDプレーヤーを本体に内蔵。ブルーレイディスク、DVDのマルチ再生に対応しているので、BD-Videoの映画ソフトや、デジタル放送を録画したBD-R、BD-REディスクを再生できます。寝室で寝る前にブルーレイディスクの映画ソフトを視聴したり、外に持ち出して、移動先で録画番組を視聴するなど、ブルーレイディスクならではの高画質な映像を、持ち運んでお楽しみいただけます。さらに、ディーガで録画したAVCREC方式のディスクも再生することができます。 ●「リアルクロマプロセッサ」搭載で、映画ソフトを高画質で楽しめる(DMP-BV200) 高画質BD-Videoの制作を手がけるパナソニックハリウッド研究所(“Panasonic Hollywood Laboratory”:略称PHL)で培った高精度色信号処理技術を応用した「リアルクロマプロセッサ」を搭載。ブルーレイディスクの映画ソフトを、ディテールや質感を忠実に再現した高精細な映像でお楽しみいただけます。 ●「BD-Live」に対応(DMP-BV200) BDビデオのインタラクティブ機能「BD-Live」に対応。本体にブロードバンド回線を接続して対応ソフトを再生すると、追加コンテンツや字幕、壁紙のダウンロードが楽しめます(※8)。
●付属のバッテリーパックで、地上デジタル放送を最長約3時間30分再生可能(※2) DMP-BV200は付属されているバッテリーパック(DY-DB30)を使えば、地上デジタル放送/ブルーレイディスクの映像を最長約3時間30分連続で視聴することができます(※9)。また、DMP-HV100は付属されているバッテリーパック(DY-DB15)で、地上デジタル放送を最長約2時間45分視聴することができます(※9)。さらに、別売りのバッテリーパック(DY-DB100)を使用すれば、最長約5時間の連続視聴が可能になり(※9)、外出先でも地上デジタル放送をたっぷりお楽しみいただけます。
●10.1型ワイドSVGA高精細液晶ディスプレイ搭載 地上デジタル放送やブルーレイディスクの映像を美しく楽しめる10.1型のワイドSVGA高精細液晶ディスプレイを搭載しています。1024×600の高画素数ディスプレイなので、映画ソフトの字幕などもはっきりと映し出すことができ、高画質映像をお楽しみいただけます。 2.「フォトフレームモード」搭載でハイビジョン動画、写真の混在スライドショーを楽しめる本製品は「フォトフレームモード」を搭載し、SDカードを差し込むだけで、当社製ハイビジョンムービー(※3)やルミックス(※4)で撮影したハイビジョン映像(AVCHD)や写真(※5)を、撮影日時順に動画・静止画を混在させたスライドショー再生に対応。旅行先で撮影した動画や写真を、日時順に思い出の順番でお楽しみいただけます。また、画面表示モードも多数選択可能。フル画面で動画・静止画を表示させる他にも、動画・静止画画面と時計、カレンダーを組み合わせて表示させることもできます。6種類の表示モードを選べるほか、背景色も4色から選ぶことができるので、地上デジタル放送を視聴しない際などには、お好みの表示形式で動画・写真を楽しめる「動画フォトフレーム」としてもお使いいただけます。 ●「SDカードスロット」搭載で、ハイビジョンムービーで撮影した動画も楽しめる 当社製ハイビジョンムービー(※3)で撮影したハイビジョン映像(AVCHD)や、ルミックス(※4)で撮影したハイビジョン映像(AVCHD/AVCHD Lite)の再生に対応しています。SDカードスロットを搭載し、大容量のSDXC規格のSDカードにも対応しているので、SDカードを差し込むだけで、撮影したハイビジョン映像を楽しむことができます。また、デジカメで撮った写真(※5)を記録したSDメモリーカードを、SDカードスロットに差し込むだけで、写真を楽しめる「テレ写」に対応しているほか、ディーガ(※11)でSDカードに記録した高画質/ワンセグ画質の映像もお楽しみいただけます。
3.その他の充実機能●「無線LAN」(※6)対応で、「お部屋ジャンプリンク」を手軽に楽しめる 「お部屋ジャンプリンク」とは、AVコンテンツを家中どの部屋でも見ることが可能な、パナソニックが提案する新たなリンク機能です(※12)。「お部屋ジャンプリンク」対応のディーガ(※13)をつなぐことにより、録画した番組やムービー映像、デジカメ写真(※14)などを、部屋を飛び越えて別の部屋で楽しんでいただけます。例えば、リビングのディーガに録画した番組を、寝室など離れた部屋で再生して楽しむことが可能です。もちろん、操作もカンタン。パナソニックの「お部屋ジャンプリンク」なら、別室に設置した本製品からでも、使い慣れた見やすいディーガの操作画面で操作できるので、とても使いやすく便利です。さらに、DLNA(※15)にも対応しています。
●動画共有サイト「YouTube」(※7)対応 世界的な動画共有サイトである「YouTube」(※7)に対応。本体にブロードバンド回線を接続すれば、テレビの大画面で「YouTube」(※7)の動画を手軽にお楽しみいただけます。 ●HDMI出力端子を搭載し、大画面テレビと組み合わせても楽しめる(DMP-BV200) HDMI出力端子を搭載。本製品とテレビをHDMIケーブル(別売)で接続すれば、ブルーレイディスクの高画質映像をテレビの大画面でもお楽しみいただけます。 ●ビエラのリモコンで快適操作できる「VIERA Link(ビエラリンク)」対応(DMP-BV200) ビエラ(※18)とHDMIケーブル(別売)で接続すれば、ビエラのリモコン1つで快適簡単操作ができる「ビエラリンク」に対応。ビエラのリモコンで再生操作などが簡単に行えます。また、対応のビエラ(※19)と組み合わせると、ビエラリンクメニューの中にある「プレーヤーを操作する」という項目を選択すれば、本機のスタート画面を表示させることができます。
本製品はパナソニックネットワークマーケティング(株)が運営するショッピングサイト PanaSense パナセンス(http://club.panasonic.jp/mall/sense/)でモニター販売を、2010年3月18日17時から3月31日13時まで行います。 【DMP-BV200/DMP-HV100 仕様】
以上 |