プレスリリース
2009年6月22日 施設設備と連動した高度なセキュリティ制御システム
「IPセキュリティ統合制御システム」を実現する2つのソフトウェアを発売1アラームに対し最大50端末を制御可能
パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 岩佐次夫)は、「IPセキュリティ統合制御システム」を実現する2つのソフトウェア「多機能アラーム連動ソフトウェア」、「モニター制御ソフトウェア」を2009年8月より発売します。 近年、安心安全に対する要請が高まり、一般のビル・オフィスや工場、マンションにおいても監視・防犯カメラ設備やそれに伴う監視モニターなどの数が増大し、それに伴い監視員の作業負荷も高まっています。例えば大規模ビルにおいて、全ての監視・防犯カメラ映像をライブで目視し、監視続けることは運用面からも大きな負担になります。この解決手段の一つとして、施設設備と連動した監視・防犯カメラの統合制御システムが注目されています。具体的には、侵入検知器(センサー)や火災報知器のアラームとパナソニック製の監視・防犯カメラシステムを連動させることで、発生した事象に応じて、迅速かつ効率的な監視が可能になります。 なお本システムは、当社主催のシステム展示会「SOLUTION Japan 2009」(2009年6月24日〜25日 仙台・夢メッセみやぎを皮切りに全国7箇所で開催予定)に出展します。 【主な特長】<多機能アラーム連動ソフトウェア> 【お問い合わせ先】システムお客様ご相談センター 電話:0120-878-410 【特長の解説】<多機能アラーム連動ソフトウェアの特長>
|
■多機能アラーム連動ソフトウェア | ||
---|---|---|
機能 | アラーム監視機能 | 接点の状態(アラーム情報)を信号入力装置を経由して監視 |
連動動作設定機能 | アラーム情報と連動する機器、動作内容を設定 | |
アラーム連動制御機能 | アラーム情報に応じ、カメラ、レコーダーなどの機器を制御 カメラのAUX端子を利用し、照明などの機器を制御 |
|
仕様 | 管理接点数 | 最大256接点 |
制御端末数 | 1接点あたり最大50端末 | |
ハードウェア 推奨スペック |
CPU | インテル® Xeon® (1.86GHz以上) |
メモリ | 1GB以上 | |
ハードディスク | 72GB以上(RAID構成推奨) | |
LANカード | 100Base-TX / 1000Base-T(1ポート) | |
ドライブ | CD-ROMドライブ | |
対応OS | Windows Server® 2003 R2, Standard Edition(SP2) | |
接続機器一覧 | 信号入力装置 | 株式会社コンテック CPU-CA20FIT / DIO-32FIT(GY) |
ネットワークカメラ | パナソニック株式会社 DG-NP304、DG-NS202A、 DG-NW960、DG-NP244 他 |
|
ネットワーク ディスクレコーダー |
パナソニック株式会社 DG-ND300A、DG-ND400 | |
映像監視装置 | パナソニック株式会社 DG-ASM100 (※ネットワークディスクレコーダー経由での制御) |
■モニター制御ソフトウェア | ||
---|---|---|
機能 | 映像表示内容制御機能 | タッチパネルより、映像表示装置の表示内容を制御 |
映像表示切り換え パターン設定機能 |
映像表示切り換えを行うカメラの表示パターンを設定 (カメラ個別表示、カメラグループ表示、シーケンス表示) |
|
アラーム連動制御機能 | 多機能アラーム連動ソフトウェアと連動して、アラーム情報の状態に応じて、映像表示装置の表示内容を制御 | |
仕様 | 制御モニター数 | 最大4台 |
カメラ登録数 | 最大256台 | |
カメラグループ登録数 | 最大24パターン | |
ハードウェア 推奨スペック |
CPU | インテル®Celeron® 1.8GHz以上 |
メモリ | 512MB以上 | |
ハードディスク | 40GB以上 | |
LANカード | 100Base-TX / 1000Base-T (1ポート) | |
ドライブ | CD-ROMドライブ | |
対応OS | Windows® XP Professional Service Pack2 日本語版 | |
ディスプレイ | 1024×768ピクセル以上、タッチパネル | |
接続機器一覧 | 映像表示装置 | パナソニック株式会社 DG-ASM10 |
※1:接続可能機種については、上記仕様表内「接続機器一覧」をご覧ください。
・Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国および、その他の国における登録商標、または商標です。
・Intel、Celeron、Xeonは、Intel Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。