プレスリリース
2008年3月27日 松下電器産業株式会社
新「HD-PLC」用通信LSI(注1)を搭載し、最大実効速度が約30%向上(注8)
世界最小(注2)のPLCアダプター プラグイン コンパクトタイプを発売自動節電機能(注3)により1W以下の低消費電力を実現
パナソニックマーケティング本部は、PLCアダプターの新製品として、プラグインでコンパクトタイプの2台1組のスタートパック「BL-PA300KT」と、増設用「BL-PA300」を4月18日より発売します。 <主な特長>
【お問い合わせ先】[お客様]お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-878-365(受付 9時〜20時) [ホームページURL] http://panasonic.jp/p3 【開発の背景】インターネットにおいて光接続サービスやADSL接続サービスなどのブロードバンドは、2007年12月末で約2千8百万加入(注9)に達し、広く一般家庭に浸透してきました。一方で、ご家庭内のネットワーク構築においてはイーサネットケーブルによる配線が複雑・面倒であるとか、無線LAN接続については、ネットワークセキュリティの観点から、不安または、設定が難しい(注10)ことに加え、自宅内の壁材などの障害物で、電波が届きにくいといったことなどの問題があります。これらの課題に対応した商品として、2006年12月にPLCアダプターを商品化しました。発売以降、「小型化」・「高速通信」・「環境に配慮」した製品を求める声が徐々に高まってきました。 【特長】1.世界最小のコンパクトサイズを実現(1) 従来機種比較(注11)で、容積約48%と大幅な小型化を実現 図1 壁のコンセントへ設置した例(注13)
2.通信性能が向上し、高速通信を実現(1) 新「HD-PLC」用通信LSIを搭載し、最大実効速度はUDP 90Mbps、TCP 65Mbpsに向上 (2) 耐ノイズ性能を改善し、特につながりにくい場所で通信速度が約30%向上 3.消費電力を抑え、未通信時は業界最小(注16)1Wの低消費電力を実現(1) 自動節電機能(注17)を搭載し、未通信時は消費電力を1W以下に削減 (2) 消費電力は業界最小(注16)の3W 4.初期設定済み(注18)ですぐ使えるスタートパックを提供「BL-PA300KT」(PLCアダプター スタートパック コンパクトサイズ)はマスターアダプターとターミナルアダプター2台1組のスタートパックにしました。工場出荷時にマスターアダプターとターミナルアダプターをあらかじめ通信できるように設定しているため、始めにPLCアダプターを壁の電源コンセントに直接差し込み、次にPLCアダプターと接続するネットワーク機器をイーサネットケーブルでつなぐだけですぐ使えます。つまり、PLCアダプターを使用するためにパソコンを使って初期設定をする必要がなく、買ってすぐ使えるので導入はとても簡単です。
【仕様一覧】
|
品番 | BL-PA300KT | BL-PA300 | |
---|---|---|---|
品名 | PLCアダプター スタートパック コンパクトタイプ |
PLCアダプター 増設用 コンパクトタイプ |
|
PLCインターフェース | 通信方式 | 「HD-PLC」(注19) | |
周波数範囲 | 2〜28 MHz | ||
通信速度(PHYレート) | 最大210 Mbps(注20) | ||
実効速度(注21) | 最大90 Mbps(UDP)(注22) 最大65 Mbps(TCP)(注23) |
||
セキュリティ | AES 128 bit 暗号技術 | ||
通信距離(注24) | 最大200 m(※通信距離は環境条件により変化する) | ||
LANインターフェース | 物理インターフェース | 10Base-T/100Base-TX MDI/MDI-X クロス/ストレートケーブル自動認識 |
|
データ転送速度 | 10 Mbps/100 Mbps(オートセンス) | ||
ポート数 | 1ポート(RJ-45コネクター) | ||
接続に 関する仕様 |
ネットワークに接続できる アダプターの数(注25) |
1台のマスターモード、最大15台(推奨台数)のターミナルモードのPLCアダプターが電力線を介して通信可能(注26) | |
PLCアダプターに接続できる ネットワーク機器の台数(注27) |
マスターアダプター、ターミナルアダプターそれぞれに8台(注28)(推奨値) | ||
その他 | 使用環境 | 温度:0 ℃〜40 ℃湿度:20 %〜85 %(ただし、結露なきこと) | |
外形寸法 | 幅×高さ×奥行き:約55 mm×約90 mm×約33 mm(本体のみ。突起含まず) | ||
質量 | 約150 g(本体のみ) | ||
電源 | AC100 V,50 Hz/60 Hz | ||
消費電力 | 約3 W | ||
自動節電機能(注29) | あり(自動節電機能動作時は 1 W以下) |
注19 | 「HD-PLC」は、松下電器産業株式会社が提唱する高速電力線通信方式の名称であり、松下電器産業株式会社の日本及びその他の国での登録商標もしくは商標です。 |
注20 | この値は理論上の数値です。 |
注21 | BL-PA300KT、BL-PA300だけで構成されたPLCネットワーク環境における性能で、PLCネットワーク環境内で従来機種と同時に使用する場合、通信性能は従来機種の性能となります。また、電力線の状態、ネットワーク環境、電化製品の影響を受けた場合、通信速度は低下します。 |
注22 | UDPは通信用評価装置SmartBits®での測定値です。 |
注23 | TCPはLinux上で動作しているFTPサーバーとの通信においての測定値です。 |
注24 | BL-PA300KT、BL-PA300だけで構成されたPLCネットワーク環境における性能で、PLCネットワーク環境内で従来機種と同時に使用する場合、通信性能は従来機種の性能となります。PLCアダプター間の電力線の長さであり、実際の機器間距離ではありません。また、各PLCアダプターは共通の分電盤内にあることが前提です。 |
注25 | 各PLCアダプターが共通の分電盤内にあることが前提です。PLCアダプターの増設数が多いほどPLCアダプターの性能に影響を与えます。 |
注26 | マスター/ターミナルの切替が可能です。複数台購入の際などで、切替が必要な場合は同梱の取扱説明書に従い、ご利用環境に合わせた設定を行ってください。 |
注27 | PLCアダプターに接続するネットワーク機器の台数が多いほど、PLCアダプターの性能に影響を与えます。 |
注28 | 接続にはスイッチングハブ(市販品)を利用してください。 |
注29 | ターミナルアダプターの機能です。LANインジケーターのオレンジ点灯状態が約20分以上続くと自動節電機能が働きます。ただし、接続機器の電源を切ってもLANジャックに信号が流れている場合本機能は動作しません。 |
● | LinuxはLinus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 |
● | サービス・製品改良などに伴い、仕様、外観などは、予告なく変更される場合があります。 |
以上