2007年11月14日
松下電器産業株式会社
家庭の電源コンセントを利用してホームネットワークを構築(注1)
プラグインタイプのPLCアダプター スタートパックを発売
通信性能改善で実通信速度の向上(注2)
 (データ容量:62KB)
品名 |
PLCアダプター
スタートパック 4ポートタイプ |
PLCアダプター
増設用 1ポートタイプ |
品番 |
BL-PA204KT |
BL-PA200 |
内容 |
BL-PA204(4ポート)
BL-PA200(1ポート)
本体各1台のセット |
BL-PA200(1ポート)
本体1台のみ |
本体希望小売価格(税込) |
オープン価格 |
発売日 |
2007年12月14日 |
月産台数 |
15,000台 |
10,000台 |
パナソニックマーケティング本部は、「HD-PLC」(注3)を採用した、プラグインタイプのPLCアダプタースタートパック「BL-PA204KT」、LANポートを1つ搭載した増設用PLCアダプター「BL-PA200」を、12月14日より発売します(注4)。「BL-PA204KT」・「BL-PA200」は、当社従来品「BL-PA100KT」 (PLCアダプター スタートパック)と比較すると、対ノイズ性能を向上させた結果、実通信速度が約10%向上しました。また壁のコンセントに直接差し込むプラグインタイプですっきりと設置することができます。「BL-PA204KT」は、あらかじめ初期設定済みの2台1組のスタートパックで、4ポートのスイッチングハブを搭載しているので、LANポートを持っているパソコン、ホームネットワークカメラ、ネットワークプリンター、ネットワークドライブなどの様々なネットワーク機器と接続可能です。増設用PLCアダプター「BL-PA200」は、「BL-PA204KT」や当社従来品「BL-PA100KT」との使用も可能です。当社は、お客様の用途に応じて、選べるラインナップで提供していきます。
さらに、オプション品では、PLC通信がつながりにくいといったご不満を解消するためPLC通信に影響を及ぼす電気ノイズの影響を受けにくくするPLC用ノイズフィルター「BL-PST152」(ノイズフィルター2個入り・オープン価格)(注5)を発売します。
製造はパナソニック コミュニケーションズ株式会社で行います。
主な特長
- 対ノイズ性能を向上させ、約10%の実通信速度の向上(注2)
- 壁のコンセントに直接差し込むプラグインタイプ
- パソコン不要の簡単設定で強固なセキュリティを実現
- 簡易通信速度測定機能搭載
注1 |
別途インターネットサービスプロバイダーとの契約や、モデム、ルーターなどの機器が必要です。(既に契約しているインターネットサービスプロバイダーやお使いのルーターはそのまま使用できます。) |
注2 |
通信性能向上は弊社テスト環境での実測に基いてます。使用環境によっては同等の改善が得られない場合があります。 |
注3 |
「HD-PLC」は、松下電器産業株式会社が提唱する高速電力線通信方式の名称であり、松下電器産業株式会社の日本及びその他の国での登録商標です。 |
注4 |
電波法令により本製品の使用は屋内に限定されています。 |
注5 |
当社PLCアダプター専用にチューニング済み。オープン価格商品の価格は販売店にお問合せください。 |
【お問い合せ先】
[お客様]お客様ご相談センター
フリーダイヤル 0120-878-365(受付 9時〜20時)
[ホームページURL] http://panasonic.jp/p3
【開発の背景】
インターネットにおいて光接続サービスやADSL接続サービスなどのブロードバンド(注5)は、昨年度末で約2千6百万加入(総務省 報道資料)に達し、広く一般家庭に浸透してきました。一方で、ご家庭内のネットワーク構築においてはイーサネットケーブルによる配線が複雑・面倒であるとか、無線LAN接続については、ネットワークセキュリティの観点から、不安または、設定が非常に難しい(注6)ことに加え、自宅内の壁材などの障害物で、電波が届きにくいといったことなどの問題があります。これらの課題に対応した商品として、昨年12月にPLCアダプター「BL-PA100KT」を発売しました。ご家庭のコンセントに接続することで手軽にホームネットワークを構築でき、さらにAES 128bitの強固な暗号化設定もパソコン無しでできる「かんたん設定」により、多くのお客様にご好評を頂いております。このような中、お客様がネットワークに接続される機器が多様化するにつれ、パソコン、ネットワークドライブ、ネットワーク対応プリンター、ホームネットワークカメラ等と増えてきており、複数の機器をPLCアダプターに接続したいという要望がますます高まりつつあります。
当社は今回、壁のコンセントに直接差し込めるプラグインタイプで買ってすぐ使えるスタートパックを要望されるお客様に対応するため、4ポートのスイッチングハブを搭載した「BL-PA204」と1つのLANポートを搭載した「BL-PA200」を「BL-PA204KT」(PLCアダプター スタートパック プラグインタイプ)として発売します。例えば、LANポートが1つの「BL-PA200」はブロードバンドルーターに接続し、4ポートスイッチングハブ機能のある「BL-PA204」は複数の機器をPLCアダプターに接続する場所に設置するといったことが可能です。当社は今後も、より小型化、低消費電力化を基本に、お客様の用途に応じた使いやすいPLCアダプターを商品化し、「快適な」ユビキタスネットワーク社会の実現を目指していきます。
【特長】
1.対ノイズ性能を向上させ、約10%の実通信速度の向上
対ノイズ性能を向上させることで、電気ノイズの影響でこれまでつながりにくかった場所、及び通信速度が遅い場所での通信性能向上が実現しました。その結果、弊社テスト環境での実測値で通信速度が当社従来品「BL-PA100KT」「BL-PA100」と比較し約10%向上しました。
2.壁のコンセントに直接差し込むプラグインタイプ
電源コードがなくコンセントに直接差し込むだけで、取り付けが簡単です。形状はコンセントに直接差し込める形状としていますので、電源コードがなくなり、かつ卓上などのPLCアダプター自体の設置スペースも不要となり、設置がすっきりとしました。

図2 壁のコンセントに設置した例(注7)(注8)
注5 |
総務省 平成19年6月7日発表の報道資料、ブロードバンドサービス等の契約数(平成19年3月末)による。ブロードバンドサービスには、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、光ファイバーのほか、ケーブルテレビのインターネットなどのサービスなどがあります。 |
注6 |
パソコンの暗号設定ソフトウェアにて、手動にて暗号コードを入力する必要があり、設定しないか、または出荷時の設定をそのままで使用する事例も多く、簡単に傍受されてしまう問題があります。 |
注7 |
「BL-PA204」「BL-PA200」は同一コンセントに上下に2個並べての設置はできません。 |
注8 |
設置には床からコンセント差込口まで約20 cm必要です。 |
3.パソコン不要の簡単設定で強固なセキュリティを実現(注9)
増設する際は、マスターアダプターとして使用しているPLCアダプター「BL-PA200」とターミナルアダプターとして使用するPLCアダプター「BL-PA204」を同一の壁のコンセントに接続し、「BL-PA200」と「BL-PA204」それぞれのSETUPボタンをほぼ同時に約1 秒間押すことで、パソコンなどを使わず簡単にAES 128bit暗号技術を採用した強固なネットワークセキュリティが確保できます。(注10)これにより、パソコンが苦手という初心者の方でも、導入しやすくなっております。

図3 増設時の取付方法の例
4.簡易通信速度測定機能搭載(注11)
製品に搭載しているインジケーターを使って通信速度の目安が簡単に測定できます。
PLCの青いLEDが点灯中に、ターミナルアダプターのSETUPボタンを約1秒間押せば、製品正面のインジケーターが点滅し通信速度測定が始まります。
測定終了後、通信速度の測定結果をインジケーターの点灯(約5秒間)でお知らせします。
●通信速度表示(LED順次点灯)

5.スイッチでマスター/ターミナルの切り替え利用が可能
モード切替スイッチの操作により、マスターアダプターとしてもターミナルアダプターとしても利用が可能です。新たに設置する本製品をマスターアダプターにして、既に設置しているマスターアダプターをターミナルアダプターに入れ替えることが可能です。これにより、ネットワーク機器の接続環境に応じて、柔軟な対応が可能となります。
注9 |
「BL-PA200」と「BL-PA204」を増設設定する際のみ一時的にテーブルタップの使用が可能です。 |
注10 |
マスターアダプターとターミナルアダプター間で通信用暗号の鍵を共有することでセキュリティの確保されたPLCネットワークを構成します。 |
注11 |
測定結果は、セットアップボタンを押したターミナルアダプターからマスターアダプターへのデータ通信を行った結果の通信速度です。 |
■PLCアダプター(BL-PA204KT、BL-PA200)仕様
品名・品番 |
PLCアダプター スタートパック
4ポートタイプ |
PLCアダプター 増設用
1ポートタイプ |
BL-PA204KT |
BL-PA200 |
PLC
インターフェース |
通信方式 |
「HD-PLC」 |
周波数範囲 |
4〜28 MHz |
変調方式 |
Wavelet変換OFDM方式 |
通信速度(PHYレート) |
最大190 Mbps(注13)
|
実通信速度(注14)
|
最大80 Mbps(UDP)(注15)
最大60 Mbps(TCP)(注16)
|
アクセス方式 |
CSMA/CA |
エラー訂正方式 |
符号化:畳み込み符号とリードソロモンの連接符号
復号化:ビタビ復号およびリードソロモン復号 |
セキュリティ |
AES 128bit暗号化方式 |
通信距離 |
最大150 m(※通信距離は環境条件により変化します) |
LAN
インターフェース |
物理インターフェース |
10Base-T/100Base-TX
MDI/MDI-X自動検知有 |
データ転送速度 |
10 Mbps/100 Mbps(オートセンス) |
ポート数 |
1ポート、4ポート |
1ポート |
対応プロトコル |
TCP/IP/UDP/HTTP (IPv4,IPv6) |
ユーザー
インターフェース |
インジケーター表示 |
PLC(青/赤)
LAN(緑/オレンジ)
MASTER(緑) |
その他 |
モード切替スイッチ
SETUP ボタン
CLEAR SETTING ボタン |
接続に関する仕様 |
通信可能なPLCアダプター台数(注17)
|
1台のマスターモード、最大15台(推奨)のターミナルモードのPLCアダプターが電力線を介して通信可能(注18)
|
接続端末機器の台数(注19)
|
マスターアダプター、ターミナルアダプターそれぞれに8台(注20)
|
その他 |
使用環境 |
温度:0 ℃〜40 ℃ 湿度:20 %〜85 %(ただし、結露なきこと) |
外形寸法(幅×高さ×奥行き) |
約72 mm×約116 mm×約41 mm(本体のみ。突起含まず) |
質量(本体のみ) |
BL-PA204:約198 g、BL-PA200:約181 g |
約181 g |
電源 |
AC100 V、50 Hz/60 Hz |
消費電力 |
BL-PA204:約4 W、BL-PA200:約3 W |
BL-PA200:約3 W |
■オプション ノイズフィルター(BL-PST152)仕様
品番 |
BL-PST152 |
使用環境 |
温度:0 ℃〜40 ℃ 湿度:20 %〜85 %(ただし、結露なきこと) |
電源 |
AC 100 V、50 Hz/60Hz |
最大定格電力 |
1500 W |
注13 |
理論上の最高通信速度です。通信速度は電力線の状態、ネットワーク環境、およびその他の要因によって影響を受けます。 |
注14 |
この値は本製品とファームウェアバージョン1.50以降の機器同士での通信速度です。 |
注15 |
通信用評価装置SmartBits®での測定値です。 |
注16 |
Linux上で動作しているFTPサーバーとの通信においての測定値です。 |
注17 |
アダプターの増設数が多いほど、アダプターの性能に影響を与えます。 |
注18 |
本製品はマスター/ターミナルの切り替えが可能です。複数台数購入の際などで、切り替え設定が必要な場合は同封の取扱説明書に従い、ご利用環境に合わせた設定を行ってください。 |
注19 |
PLCアダプターに接続するネットワーク機器の台数が多いほど、PLCアダプターの性能に影響を与えます。 |
注20 |
接続にはスイッチングハブ(市販)を利用してください。 |
● |
LinuxはLinus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 |
● |
その他 記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 |
● |
設定画面を参照する際の
− |
対応パソコンはWindows®、Mac OS® X、Linux®のいずれかに対応したパソコンです。 |
− |
対応OSはWindows® 98SE/2000/XP、およびWindows VistaTMです。 |
− |
サポートブラウザはOSがWindows® 98SE/2000/XPの場合、Internet Explorer® 6.0(日本語版)以降となります。また、Windows VistaTMの場合、Internet Explorer® 7.0(日本語版)以降となります。Mac OS® Χの場合、Safari® 1.2 以降となります。Linux®はMozilla® 1.7.13以降となります。 |
|
● |
Microsoft、Windows、Windows VistaおよびInternet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 |
● |
Mac OSおよびSafariは、米国および他の国々で登録されたApple Computer, Inc.の商標です。 |
● |
MozillaはMozilla Foundationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 |
● |
サービス・製品改良などに伴い、仕様、外観などは、予告なく変更される場合があります。 |
以上
|