プレスリリース
2007年10月12日 マルチビューディスプレイ機能で効率的な運用が可能
多機能マルチフォーマットライブスイッチャーAV-HS400を発売各種ワイプ、DVE、キー、P in Pなど、多彩な映像効果を実現
松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリュ−ションズ社(代表者 遠山敬史)は、小型ながら多機能なマルチフォーマットライブスイッチャーAV-HS400を2007年12月に発売します。 マルチフォーマットライブスイッチャーAV-HS400は、1台のモニターに分割画面表示で各入力系統の映像を表示できるマルチビューディスプレイ機能や、シンプルで直感的な操作性など、効率的で使いやすい小型のライブスイッチャーです。またHD/SDマルチフォーマット対応はもちろん、SDI(シリアル・デジタル・インタフェース)標準装備で最大8入力・8出力に対応可能です(標準では4入力・4出力、別売オプションボードにより増設)。各入力にはフレームシンクロナイザーを搭載。オプション入力ボードはアップコンバーター(解像度変換回路)付なので、HD/SD混在でのライブ運用も円滑です。さらに機能も12種類のワイプパターンをはじめ、DVE(デジタル・ビデオ・エフェクト)、キー、クロマキー、P in P(ピクチャー イン ピクチャー)など多彩な映像効果を実現します。 同機器の発売により、スタジオ・サブシステムなど大型システム向けのAV-HS5300A、小型スタジオ・サブや中継車など中型システム向けのAV-HS5200、多様な放送関連業界を対象とした小型システム向けのAV-HS300に加えて、多機能な小型スイッチャーがラインナップされます。 【主な特長】
【お問合せ先】松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ社 ブロードメディア本部 <報道関係者様> 広報宣伝担当 常山/持田 電話 045-540-5898(代表) E-MAIL cbmd@gg.jp.panasonic.com <お客様> お客様ご相談センター 電話 【開発の背景】世界的に放送と通信の融合が進む中、提供番組・コンテンツのHD化は、もはや必要条件になりつつあります。それにともない、HDビデオフォーマット対応の業務用カムコーダーの低価格化が促進しています。また一方で、家庭における大型プラズマディスプレイや薄型液晶テレビ、デジタル放送対応の各種レコーダーなど、デジタル放送受信機の普及が、2011年7月のアナログ停波にむけて進み、フルハイビジョンの民生用カムコーダーの発売も相次いでいます。 【特長の説明】1. 本体・コントロールパネル一体型の小型HD/SDマルチフォーマット対応本体・コントロールパネル一体型でラックマウントサイズ(高さ3RU)の小型化を実現しながら、HD/SDマルチフォーマットに対応しました。オプション入力にアップコンバーターを標準装備しているため、SD信号とHD信号の混在使用も可能です。 2. SDI標準装備の最大8入力・8出力HD/SD-SDIおよびDVI入力をサポートし、入力素材にパソコンやDVDなどのコンテンツも利用できます。標準4入力、4出力で、オプションボードの使用で最大8入力、8出力まで対応できるので、ユーザーの使用目的や環境に応じたフレキシブルな導入が可能です。 3. マルチビューディスプレイ機能の搭載入力系統、PVW、PGMの映像を分割合成して1台のモニターで確認できます。分割は4分割、8分割、10分割が選択でき、子画面の下に信号名を出すことも可能です。HDモニターを複数使用せずに、1台のモニターでプレビューできるので、コストパフォーマンスに優れた、コンパクトな環境を構築します。 4.ワイプパターンとDVE、キー、P in Pなど多彩な映像効果AV-HS300に比べて3種類増えた、合計12種のワイプパターンに加え、DVEを使用したスクィーズやスライド、ページターン、さらにはルミナンスキーやクロマキー、ダウンストリームキーなどの各種キー、P in Pなどを実装。多彩な効果で、創造性にあふれた映像制作に貢献します。 5. SDメモリーカードによる静止画転送機能を搭載外部記録メディアとしてSDメモリーカードの使用が可能です。静止画のファイル転送やバージョンアップ用のソフトウェアをインストールすることができます。 6. シンプルで使いやすい操作性直感的でわかりやすいパネルレイアウトによる、迅速で信頼性の高いライブ映像送出と、操作しやすいOSD(オンスクリーンディスプレイ)によるメニュー設定が可能です。 [AV-HS400 仕様]
|