2007年8月29日
「ためてSDで持ち出す」ハードディスク搭載SDミニコンポ
80GB HDD搭載SDステレオシステム
SC-SX950を発売
(※1)とのドッキングで、高速・自動転送、充電、続き再生が楽しめる
 (SC-SX950 データ容量:84KB)
品名 |
SDステレオシステム |
愛称 |
(ディー・ドック) |
品番 |
SC-SX950 |
希望小売価格(税込) |
オープン価格 |
発売日 |
9月21日 |
色 |
-S(シルバー)、-K(ブラック) |
月産台数 |
8,000台 |
パナソニックマーケティング本部は、D-snapから携帯まで「D-dockにドッキングし、音楽をもっと楽しむ」をコンセプトにした、HDD搭載SDステレオシステム「SC-SX950」 を9月21日より発売します。
本製品は、CD・ラジオ・外部入力・Bluetooth®(※2)対応の携帯電話などの楽曲を、内蔵のハードディスクにためて高音質で楽しんだり、ハードディスクからSDカードに高速転送して持ち出すことができます。同時発売のデジタルオーディオプレーヤー D-snap(※1)とドッキングすれば、HDDにためた新曲(※3)をワンボタンで自動転送できると共に、選曲・再生が楽しめ、充電もできます。さらにiPod(※4)もドッキングして再生・充電が可能です。また、オーディオ送受信に対応したBluetooth®(※2)を搭載することで携帯電話や、D-snap (※1)の楽曲をワイヤレスで聴くことができるなど、多彩な音楽をいろいろなシチュエーションで楽しめます。
「街でも家でもいい音。ドッキングして楽しむ新スタイル」として積極展開してまいります。
特長
- 挿すだけ充電+新曲(※3)ならドッキングしてワンボタンで自動転送(※1)
D-dockとD-snapのドッキングが進化!
- Bluetooth®(※2)搭載携帯電話の着うたフル(※5)もすぐにつながる・楽しめる
音楽をワイヤレスで楽しむBluetooth®(※2)搭載(オーディオ送受信対応)
- SDオーディオ/携帯電話/iPod(※4)の音楽をいい音で聴ける
「マルチソース リ.マスター」搭載
※1: |
同時発売のSV-SD950N |
※2: |
Bluetooth®は、Bluetooth SIG, Inc.の登録商標であり、ライセンスに基づき使用しています。(Bluetooth®規格 Ver.2.0 +EDR準拠)
対応携帯電話:NTT ドコモ FOMA P902i , P902iS, P903i, P903iTV, P903iX, P904i。
「FOMA」および「FOMA」ロゴはNTT ドコモの商標または登録商標です。 |
※3: |
新曲とは、D-dockに自動登録される「新曲」プレイリスト内の楽曲のことです。 |
※4: |
iPodは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
iPodの接続には、Option port差し込み部に別売 iPod用ユニバーサルドック「SH-PD9」の装着が必要です。
また、iPodに付属されているアダプタの取り付けが必要です。付属されていない場合は、Apple社からお買い求めください。
対応機種2007年7月現在。
● |
iPod nano 第2世代(アルミニウム) |
2GB,4GB,8GB |
● |
iPod 第5世代(ビデオ) |
60GB,80GB |
● |
iPod 第5世代(ビデオ) |
30GB |
● |
iPod nano 第1世代 |
1GB,2GB,4GB |
● |
iPod 第4世代(カラーディスプレイ) |
40GB,60GB |
● |
iPod 第4世代(カラーディスプレイ) |
20GB,30GB |
● |
iPod 第4世代 |
40GB |
● |
iPod 第4世代 |
20GB |
● |
iPod mini |
4GB,6GB |
|
※5: |
「着うた」「着うたフル」は株式会社ソニー・ミュージックエンターテイメントの登録商標です。 |
なお、松下ネットワークマーケティング(株)が運営するショッピングサイト「PanaSense パナセンス(http://www.sense.panasonic.co.jp)」で、本製品の限定モニター販売を2007年8月29日17時から9月12日13時まで行います。
【お問い合わせ先】
お客様:お客様ご相談センター
フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時〜20時)
携帯電話・PHSでのご利用は電話 06-6907-1187(受付9時〜20時)
ホームページURL http://d-dock.jp
【背景】
ミニコンポの市場は、パソコンを中心にしたデジタルオーディオプレーヤー市場の急拡大を背景とした新音楽スタイルの台頭により、タイプ別構成比が大きく変化しております。その中で、さまざまな楽曲を「大量に録り貯め」、「いい音で聴き」、「簡単に持ち出す」をコンセプトにしたハードディスク搭載ミニコンポの構成比は年々高まり、2007年度は14%、2008年度には20%を占めるものと予測しております。
パナソニックはメモリーカードのデファクトスタンダードであり、“次世代のオーディオ リムーバブル メディア”となるSDメモリーカードを核とし、パソコンを介さず簡単に録音&再生できる“SDカードスロット”を搭載したSDミニコンポ、ハードディスク搭載SDミニコンポとデジタルオーディオプレーヤーD-snap を提案し幅広い層の方に好評を得ています。
一方、HDD搭載ミニコンポの愛用者や一般ユーザーから今後欲しい機能として
(1)ドッキングで簡単に楽曲の転送がしたい
(2)さまざまな機器やメディアの楽曲をいい音で聴きたい
というご意見をいただきました。
パソコンの持つ(1)高速録音 (2)大容量 (3)ネットワークの特長と、ミニコンポの持つ(1)操作が簡単 (2)音がよいという特長を生かし、「街でも、家でもいい音。ドッキングして楽しむ新スタイル」というD-dock ならではの新しい音楽スタイルの拡大を目指します。
【SC-SX950の主な特長】
1.挿すだけ充電+新曲(※3)ならドッキングしてワンボタンで自動転送(※1)
D-dockとD-snapのドッキングが進化!
・挿し込むだけでD-snap(※6)の充電が可能
挿し込むだけで充電スタート、すぐに持ち出して楽しめます。D-dockの電源がオフでも充電でき、D-snap (※6)のいつもの置き場所として最適です。
※6:対応機種 SV-SD400V/SD800N/SD850N/SD950N
・曲の続き再生が可能
D-snap(※6)で聴いていた曲の続きが、そのまま家の中でも大迫力&高音質で楽しめます。
・HDDに貯めた曲を高速転送
D-snap(※6)に入れたSDカードに、D-dockのHDDに貯めた曲を、最大16倍速(※7)で転送します。さらに、新曲プレイリスト内の楽曲はドッキングしてワンボタンで自動転送(※1)が可能です。時間がない時でもかんたん、スピーディに持ち出せます。
また、保存曲数が増えるほど選んで転送する面倒さは増えがちですが、本製品は、SDカードにあらかじめ、プレイリスト(新曲・アーティスト・印象選曲)などをテーマとして設定しておくと、テーマに沿った曲目をワンタッチで転送することができます。また、曲順をランダムにしたり、転送するプレイリストの再生時間を指定したりすることも可能です。
※7:AAC へのエンコード処理済みの場合
・別売iPod用ユニバーサルドックを使えば、iPod(※4)もドッキング
iPod(※4)の曲を迫力再生します。再生/停止/スキップなど基本動作や、選曲も可能。
またリ.マスターやサウンド効果でいい音を楽しめます。
2.Bluetooth®(※2)搭載携帯電話の着うたフル(※5)もすぐにつながる・楽しめる
音楽をワイヤレスで楽しむBluetooth®(※2)搭載(オーディオ送受信対応)
・携帯電話やD-snap(※1)の音楽を迫力再生
D-dockの電源がオフでも自動で起動し再生。いい音をすばやく楽しめます。
●事前に接続機器の登録(ペアリング)が必要です。
●対応携帯電話:NTTドコモ FOMA P902i/P902iS/P903i/P903iTV/P903iX/P904i。
●SV-SD950Nと携帯電話との同時使用はできません。
・D-snap(※1)をワイヤレスヘッドホンとして使えます
夜間など周囲を気にせず、また一人で集中したい時など、D-snap(※1)をヘッドホン代わりに使えます。ワイヤレスなので、コードの煩わしさがありません。
3.SDオーディオ/携帯電話/iPod(※4)の音楽をいい音で聴ける
「マルチソース リ.マスター」搭載
当社独自の高音質化技術「リ.マスター」を、SDオーディオだけではなくBluetooth®(携帯電話など)(※2)/iPod(※4)再生にも拡大。お持ちの着うたフル(※5)やiPod(※4)の音楽をいい音で楽しめます。
【その他の特長】
・80GBに最大約39,000曲(※8)の録音が可能
「大量の音楽を高音質でためたい」という要望に応え、大容量のハードディスクを搭載しました。置き場所や整理に困った音楽CDも、一度録音すれば、後は、HDDでスッキリ楽しめます。
※8:最大録音時間:2460時間(AAC LPモード時)、最大管理楽曲39000曲/20000プレイリスト。
・CD→HDD最大12倍速録音/HDD→SD最大16倍速転送(※7)で「速い」
CD→HDDは最大12倍速で録音でき、HDD→SDは最大16倍速(※7)で転送できますので手軽にどんどん録りためて、素早く持ち出せます。
・音楽CDの再生/録音時はもちろん、アナログ録音曲にもタイトル情報を自動入力できる
Gracenoteデータベースの一部がHDDに内蔵されており(※9)、インターネットに接続しなくても楽曲のタイトル情報が取得できます。また、インターネットを通じてGracenoteサーバーにアクセスし、最新のCDのタイトル情報やアーティスト情報なども自動で取得することができます。
さらに、過去に録りためたMDやカセットテープ、レコード(※10)などからHDDへアナログ録音した楽曲にもタイトル情報を自動入力できる「曲タイトル取得」機能を搭載しました。
※9: |
2007年5月時点のGracenoteデータベースから抜粋した、約35万アルバムのタイトル情報が登録されています。 |
● |
インターネットを経由してタイトル情報を取得する場合は、インターネットの接続環境が必要です。 |
● |
音楽認識技術および関連情報はGracenote社によって提供されています。 |
● |
Gracenoteはグレースノート社の登録商標です。 |
● |
“Gracenote” “Powered by Gracenote”のロゴおよびロゴ表記はグレースノート社の商標です。 |
※10: |
フォノイコライザーアンプかフォノイコライザー内蔵プレーヤーが必要です。 |
・CDのクォリティーのまま録音できる「リニアPCM録音」
D-dock購入者のアンケートによると、音楽CDは平均100枚所有しており、また高音質(LPCM/XPモード)で保存されるユーザーが80%を占めます。
本製品は、音声データを圧縮しないリニアPCM方式(LPCMモード)で、約104枚分(※11)のCDをHDDへ録音することでき、CDと同じクォリティーの高音質再生が楽しめます。
※11:CD1枚約60分として。
・高効率デジタルアンプを採用
消費電力を抑えながら、迫力ある再生を実現します。
・「竹繊維振動板」採用の高音質スピーカー
強靭でしなやかな竹繊維はスピーカーの振動板として最適です。表面をミクロフィブリル化(羽毛化)することで、竹本来の特性を損なわずに、振動板とすることに成功しました。音の立ち上がりに優れ、高域が伸びることにより、クリアなボーカルを実現しています。
- 「H.BASS」回路により低域部分を仮想再生、コンパクトなスピーカーで驚きの重低音再生
- 漢字対応の大型7行表示カラーディスプレイ搭載
- 基本的な使い方を解説する「導入ガイド」機能
- 曲の印象を7種類に自動分類、気分に合わせて楽しめる「印象選曲」機能
- サビ部分だけをメドレー再生する「ザッピング再生」機能
- この曲いいな、と思ったらワンボタンで登録できる「マイベストプレイリスト」
- パソコンにためたWMA/MP3/AAC(MPEG4)もLANを経由してHDDへ取り込み可能
- 直感的な操作ができる「日本語表示リモコン」付属
- 留守録タイマー7種類、お目覚めタイマー3種類の多彩なタイマー機能
- ポータブル機器等、外部機器との接続に便利な「外部入力/出力端子」
- 低電力回路技術により、待機時消費電力0.1Wを実現
【SC-SX950の主な仕様】
総合 |
品番 |
SC-SX950 |
電源 |
AC 100 V 50/60 Hz |
消費電力 |
34W 電源スタンバイ: |
省電力モード時 |
:約0.1W |
通常モード時 |
:約7W |
エンコード処理時 |
:約14W |
|
寸法 |
幅 195 mm×高さ 161 mm×奥行 334mm |
質量 |
約4.0kg |
アンプ部 |
実用最大出力 |
36W (18W+18W) (6Ω、JEITA) |
入出力端子 |
LINE OUT |
:ピン端子 |
AUX |
:ステレオミニ(φ3.5mm) |
HP端子 |
:ステレオミニ(φ3.5mm) |
D-snap port 端子 |
:24pin 専用端子(Ver.2) |
Option port 端子 |
:24pin 専用端子 |
|
FMチューナー部 |
受信周波数帯 |
76.0〜90.0MHz(100kHzステップ)
アンテナ端子(75Ω不平衡) |
AMチューナー部 |
受信周波数帯 |
AM 522〜1629kHz(9kHzステップ) |
CDプレーヤー部 |
再生可能ディスク |
CD、CD-R、CD-RW |
再生可能フォーマット |
CD-DA、WMA、MP3 ※MP3対応規格 MPEG-1 Audio Laiyer III MPEG-2 Audio Laiyer III(Low Sampling Frequency)
|
HDD部 |
登載HDD容量 |
80GB |
録音フォーマット |
AAC:128kbps(XP)、96kbps(SP)、64kbps(LP)/MP3/WMA
(LAN接続時、パソコンからの転送) |
録音時間 |
AAC:約2460時間(LPモード)
LINEAR PCM:約104時間 |
SD部 |
圧縮/伸張方式 |
SDオーディオ再生 AAC/MP3/WMA方式
SDオーディオ録音 AAC/MP3/WMA方式 |
Bluetooth部 |
バージョン |
Bluetooth Ver.2.0+EDR 準拠 |
通信距離 |
見通し距離約10m
※ |
見通し通信距離は、SV-SD950Nを使用し、気温25℃、高さ1.2m、SC-SX950とSV-SD950Nを見通し状態で測定したものであり間に人が入る、他機器からの妨害がある、などの使用条件でことなる場合があります。 |
|
対応プロファイル |
A2DP(送受信)
AVRCP(送受信) |
スピーカー部 |
形式 |
2ウェイ 2スピーカーシステムバスレフ型
ウーハー |
10cm |
コーン型 |
ツィーター |
6cm |
コーン型 |
|
許容入力(共通) |
40W(MAX) |
防磁設計 |
防磁なし |
寸法 |
幅138mm×高さ248mm×奥行187mm |
質量 |
約1.9kg/pc |
|