プレスリリース
2007年6月7日 フルHDディスプレイに対応した デジタルサイネージシステム
映像・情報配信ソリューション
|
品名 | 映像・情報配信ソリューション NMstage Ver.3.0 |
---|---|
希望小売価格 | オープン |
発売日 | 2007年7月19日 |
松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ社(代表者 遠山敬史)は、2007年7月にネットワークを活用したデジタルサイネージシステムの新バージョン「NMstage Ver.3.0」(エヌ・エム・ステージ・バージョン3.0)を発売します。
2002年に発売を開始した「NMstageシリーズ」は、累計納入端末数が約5500端末(2007年5月現在)を数え、金融機関の店舗における株価表示・金融商品の「紹介ボード」や、東日本旅客鉄道株式会社様などの鉄道事業者が運行障害時などに活用する「異常時用案内ディスプレイ」、そして今年の3月に名古屋駅前にオープンしたミッドランド スクエア様のような、都市再開発施設におけるテナントや館内の「案内システム」など、業務用としてシステムの高い信頼性が求められる場所を中心に、採用されています。
「NMstage Ver.3.0」は、従来システムに比べ、表示性能の向上や配信機能の強化を図り「フルHDデジタルサイネージシステム」を実現しました。
近年、業務用ディスプレイ分野でも高画質なHDスペック(1920x1080)が主流となってきており、パブリックスペースにおける広告・情報媒体であるデジタルサイネージシステムでもフルHDの高画質による表示が求められています。
「NMstage Ver.3.0」は、再生装置である「NMコントローラー」での画面制御方式を新たに開発し、フルHDコンテンツの再生や分割画面の切換・連続動画再生時のスムーズな画面遷移を可能としました。これにより、大画面ディスプレイの性能に応えられる高品位で高画質な表示性能を実現しています。また、配信機能の強化を図り、大容量化するフルHDコンテンツの配信時間の短縮や安定した配信を可能としています。
また従来からの特長である1端末から3000端末まで柔軟にシステムの拡張ができ、デジタルサイネージのサービス規模に合わせた運用を実現します。
なお当社は、本システムを「Interop Tokyo 2007」(2007年6月13日(水)〜15日(金) 幕張メッセ)の「松下電器グループブース(ホール7)」に出展します。
【お問い合わせ先】
松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ <報道関係者様> コミュニケーションチーム 遠田(えんだ) TEL:045-540-5321 <一般のお客様> お客様ご相談センターTEL:0120-878-410 (受付:9時〜18時<土・日・祝日除く>)
【主な特長】
- 表示性能を大幅アップ:フルHDデジタルサイネージを実現
- 配信機能のさらなる強化:広域、多端末に対し、早く、確実なファイル配信
- GUI刷新で操作性能を向上:プレビュー機能も搭載
- デジタルサイネージ事業者に必要なマルチユーザー運用のサポートやNMコントラーラーの稼働監視機能を搭載
- 簡単コンテンツ制作:使い慣れた制作ツールの使用が可能
- 約5500端末の累計納入実績(2007年5月現在)
- ワンストップトータルソリューションの提供
【特長の解説】
1.表示性能を大幅アップ:フルHDデジタルサイネージシステムを実現
「NMstageプレーヤーソフト」は、今回 表示制御方式を一新し、表示性能を向上させました。従来から要望のあった、画面の切換え時や連続動画再生における画面制御方式の改善と、プリインストール機である「NMコントローラー」での最適化を図り、スムーズな画面遷移を可能としました。
また、新開発の「NMコントローラーHD」(仮称、今夏発売予定)では、フルHDの動画・静止画再生を可能とするハードウェア性能を実現しました。スムーズな画面遷移動作と合わせ、65インチや103インチ等の大画面プラズマディスプレイでの高品位、高画質放映が可能となり、デジタルサイネージシステムのフルHD化が図れます。
2.配信機能のさらなる強化:広域、多端末に対し、早く、確実なファイル配信
ユーザーに評価いただいている「ファイル配信機能」や「システム管理機能」をさらに強化しました。高速転送可能な独自通信プロトコルを開発し、ファイル転送の高速化を実現しました。また配信先端末選択の最適化制御機能により、日常運用の作業負担の軽減を図っています。
近年のデジタルサイネージシステムは、大画面プラズマディスプレイによる高画質映像の利用ニーズがますます高まり、使用されるコンテンツの容量も増大しています。
「ファイル配信の高速化」や「確実なファイル配信」は、これからのデジタルサイネージシステムの重要な機能の一つとなります。
3.GUI刷新で操作性能を向上:マルチユーザー運用もサポート
共通、グループ、個別の各スケジュールを自動的に生成。複雑なスケジュール編成も容易に作成いただけます。さらに、事前に放映画面の内容が確認できるプレビュー機能も搭載しました。放映スケジュールの最小単位であるプレイリストでのプレビュー確認が行えます。
4.デジタルサイネージ事業者に必要なマルチユーザー運用のサポートやNMコントローラーの稼動監視機能を搭載
NMstageでは、1台のサーバーを仮想的に分割して複数ユーザー毎での運用を可能にしています。コンテンツ、スケジュールもユーザー毎に作成、管理されており、操作画面もユーザー別に切り換わるため、コンテンツ、スケジュールの誤配信などを防ぐことができます。
また、センター側で遠隔地に設置されたNMコントローラーの稼働状況(正常稼動/異常停止など)を常に監視できるため、異常時の影響を最小限に抑える事ができます。
5.簡単なコンテンツ制作:使い慣れた制作ツールの使用が可能
NMstageのコンテンツは、一般的なファイルフォーマット(MPEG2、JPEG、HTML他)を採用しているので、専用の制作ツールは不要です。使い慣れた制作ツールでコンテンツを簡単に作成頂け、あらたに作成ツールの使い方を覚える必要はありません。
6.約5500端末の累計納入実績(2007年5月現在)
システムの信頼性を重視される、交通機関や金融機関をはじめ、都市再開発施設、チェーン店舗など、多岐に渡る納入実績があります。
7.ワンストップトータルソリューションの提供
多岐にわたる納入実績に基づいたコンサルティング、システム提案からシステム設計・設置、コンテンツ制作、運用・保守まで松下グループでトータルにサポートします。
【ワンストップトータルソリューション概要図】
【システム概要図】
【仕様】
■NMstage管理サーバーソフト(NM-Server) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機能 |
|
|||||||||||
仕様 | 管理端末数 | 最大3,000端末 | ||||||||||
管理画面データ数 | 10,000コンテンツ | |||||||||||
管理画面スケジュール数 | 各端末毎に1,000 | |||||||||||
ハードウェア 推奨スペック※ |
OS | Windows(R) 2003 Server R2 | ||||||||||
CPU | Xeon(R) 3.0GHz 以上 | |||||||||||
メモリ | 1GB以上 | |||||||||||
記憶容量(HDD) | 160GB以上 | |||||||||||
備考 | システムの規模、用件により別途FTPサーバー、ファイルサーバー、WWWサーバーが必要になる場合があります。 |
■NMstage操作端末ソフト(NM-Operator) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機能 |
|
|||||||||||||||
仕様 | 最大設置台数 | 1サーバーあたり4台 | ||||||||||||||
ハードウェア 推奨スペック |
OS | Windows(R) XP Professional SP2 | ||||||||||||||
CPU | Pentium(R) 4 3.0GHz以上 | |||||||||||||||
メモリ | 512MB以上 | |||||||||||||||
グラフィックス | Intel(R) Extremel Graphics 2以上 | |||||||||||||||
画面サイズ | XGA(1024x768)以上 SXGA(1280x1024)を推奨 |
|||||||||||||||
記憶容量(HDD) | 160GB 以上 | |||||||||||||||
ネットワーク | 100Base-TX 以上 |
■NMコントローラー「NMstageプレーヤーソフト」をプリインストールした専用機 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外観 | ![]() |
|||||||||||||||
機能 |
|
|||||||||||||||
仕様 | 画面分割 | 最大2フレームと1ティッカー(流動文字) | ||||||||||||||
表示色 | フルカラー | |||||||||||||||
画面アスペクト | 4:3または16:9(グラフィックチップに依存) | |||||||||||||||
ハードウェア スペック |
プリインストールOS | Windows(R)XP Embedded | ||||||||||||||
CPU | Intel(R) Pentium(R)M 1.6GHz | |||||||||||||||
メモリ | 512MB | |||||||||||||||
記憶容量(HDD) | 40GB | |||||||||||||||
ネットワーク | 100Base-TX以上 | |||||||||||||||
外形寸法、質量 | 403mm(幅)x388mm(奥行き)x54mm(高さ)、約6.7kg | |||||||||||||||
備考 |
|
■NMコントローラーHD「NMstageプレーヤーソフト」をプリインストールしたフルHD対応の専用機(今夏発売予定) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機能※ |
|
|||||||||||||||
仕様※ | 画面分割 | 最大4フレームと2ティッカー(流動文字) | ||||||||||||||
表示色 | フルカラー | |||||||||||||||
画面アスペクト | 4:3または16:9(グラフィックチップに依存) | |||||||||||||||
備考 | ・NMstageプレーヤーソフト、MPEG2デコーダーソフトがプリインストールされています。 |
- Microsoft、Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国および、その他の国における登録商標、または商標です。
- Intel、Pentium、Xeonは、Intel Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
- NMstageは、松下電器産業株式会社の登録商標です。