2007年4月3日
AVCHD規格で世界初(※1) 『フルハイビジョン1920記録』(※2)を実現
デジタルハイビジョンビデオカメラ HDC-SD3/HDC-DX3を発売
従来比(※3)約130%の高精細記録
 (HDC-SD3 約77KB)  (HDC-DX3 約79KB)
品名 |
デジタルハイビジョンビデオカメラ |
品番 |
HDC-SD3 |
HDC-DX3 |
色 |
-S(シルバー) |
-S(シルバー) |
本体希望小売価格(税込) |
オープン価格 |
発売日 |
4月25日 |
4月25日 |
月産台数 |
6,000台 |
4,000台 |
パナソニックマーケティング本部は、世界初(※1)フルハイビジョン1920記録(※2)を実現したデジタルハイビジョンビデオカメラ 2機種、SDメモリーカードに記録する「HDC-SD3」、DVDディスクに記録する「HDC-DX3」を4月25日に発売します。
本製品は、デジタルハイビジョン放送にも使われる1920×1080画素でハイビジョン記録することで、昨年発売したHDC-SD1/DX1で高い評価をいただいた「テルニオン3CCD HD」による高画質をさらに向上させました。自社製のテルニオン3CCD HD、HDクリスタルエンジン、映像圧縮伸張LSI(フルハイビジョン1920記録対応)など、「フルハイビジョン1920記録」(※2)に最適なデバイスにより、映像の入力から記録まで1920×1080画素で一貫処理することで、精細度の高い映像が記録できます。需要が拡大する高画質 大画面テレビと組み合わせれば、撮影した映像をそのままの高画質再生が楽しめます。
当社は、SDカードメディアならではの特長をいかし、世界最軽量(※4)のボディ、1.7秒の高速起動(※5)を実現するとともに、付属の4GBのSDHCカードに約90分(※6)の長時間記録が可能なSDハイビジョンムービー 「HDC-SD3」、撮影映像の手軽な保存に便利な8cmDVD(DVD-RAM/-R/-RW、2層式DVD-R DL)に記録するDVDハイビジョンムービー 「HDC-DX3」の2モデルを、高精細・高画質にこだわり抜いたデジタルハイビジョンビデオカメラとして幅広いユーザーに提案していきます。
特長
- 世界初(※1)フルハイビジョン1920記録を実現したハイビジョンムービー
- 世界最軽量(※4)を実現したSDハイビジョンムービー【HDC-SD3のみ】
- テルニオン3CCD HD・光学式手ブレ補正搭載でブレの少ない色鮮やかな高画質映像を記録
※1: |
2007年4月3日現在。AVCHD規格に準拠した民生用デジタルハイビジョンビデオカメラとして。HF(高画質)モード時。 |
※2: |
当社民生用ビデオカメラにおける「フルハイビジョン1920記録」とは、水平1920×垂直1080画素での記録を表しています。 |
※3: |
従来比 記録画素数30%アップ 当社ハイビジョンビデオカメラHDC-SD1、DX1比。 |
※4: |
2007年4月3日現在。3CCDハイビジョンビデオカメラとして。 |
※5: |
HDC-SD3のみ。クイックスタート「入」時、モニターを開いてから撮影可能な状態になるまでの時間。 |
※6: |
HE(長時間)モード時。 |
【お問い合わせ先】
お客様:お客様ご相談センター
フリーダイヤル 0120-878-365(9時から20時まで)
06-6907-1187(9時から20時まで)
ホームページURL http://panasonic.jp/dvc
【開発の背景】
ハイビジョンビデオカメラは、デジタルハイビジョンテレビやハイビジョンレコーダーの普及に伴い、市場が急拡大しており、今年度は販売の約半数がハイビジョンビデオカメラになると見込んでおります(当社予測)。
ビデオカメラのハイビジョン化が進む中、更に高画質を求めるユーザーニーズに応えるため、1920×1080画素で記録できるハイビジョンビデオカメラを開発しました。
今回、「小さい(小型ボディ)」「速い(起動時間)」「強い(耐衝撃性)」という特長を持ったメモリーカードのデファクトスタンダードであるSDメモリーカードに記録するHDC-SD3と、記録映像の保存に便利なDVDに記録するHDC-DX3の2つのラインアップを発売することで、ビデオカメラのハイビジョン化をさらに進めると共に、デジタルハイビジョンビデオカメラ市場を牽引してまいります。
【特長】
1.世界初(※1)「フルハイビジョン1920記録」を実現したハイビジョンムービー
本製品は、SDメモリーカード(HDC-SD3)/DVD(HDC-DX3)への「フルハイビジョン1920記録」を実現しました。自社製のテルニオン3CCD HD、HDクリスタルエンジン、映像圧縮伸張LSI(フルハイビジョン1920記録対応)など、「フルハイビジョン1920記録」に最適なデバイスにより、映像の入力から記録まで1920×1080画素で一貫処理することで、従来比(※3)約30%アップのキメ細やかさで記録できます。また、高画質 大画面テレビで再生すれば、撮影した映像を画素変換なく1920×1080画素の高画質で楽しめます。
2.世界最軽量(※4)を実現したSDハイビジョンムービー【HDC-SD3のみ】
記録メディアにSDカードを使用することで、従来のテープやディスクなどと異なり、メカニズムが不要(※7)となり、世界最軽量(※4)を実現、高画質と小型化を両立しています。また、撮影タイミングを逃さない1.7秒の高速起動(※5)、衝撃や振動などに強い耐衝撃性(※8)などビデオカメラにとって重要な特長を持っています。また、SD3では、付属の4GB SDHCメモリーカードに最長約90分(※6)のハイビジョン記録が可能です。
※7: |
SDHCカード/SDカード採用により、テープやディスクを動かすための駆動メカが不要。 |
※8: |
当社DVCビデオカメラ比。落下衝撃試験 約1.7倍。 |
3.「テルニオン3CCD HD」・光学式手ブレ補正搭載で ブレの少ない色鮮やかな高画質映像を記録
|
 |
テレビ局などで使用される業務用のビデオカメラには色再現性に優れた3CCDカメラシステムが採用されています。本製品は、ハイビジョン用に開発した「テルニオン 3CCD HD」により従来比約2倍以上(※9)の色解像度を実現、被写体の持つ見たままの自然な色合いと映像の繊細さを記録することができます。また、1/4型CCDの採用により、最低照度6Luxの高感度撮影を実現、暗いシーンでもノイズの少ない撮影が可能です。
また、本製品は、“画質劣化がほとんどない”、“動画も写真も手ブレを抑える”、“補正精度が高く、残像がない”、といった特長のある光学式手ブレ補正を搭載、高精細ハイビジョン映像の画質劣化なしに手ブレを補正、プラズマテレビなど大画面テレビでの視聴環境に最適な動画撮影を可能にしています。
上記、「テルニオン3CCD HD」「光学式手ブレ補正」に加え、下記の当社ブラックボックス技術を本製品に搭載しました。
●ライカディコマーレンズ
「EAレンズ(超高屈折率非球面ガラスモールドレンズ)」を含む10群13枚、マルチコート21面で構成される新開発「ライカディコマーレンズ」を搭載、コンパクトサイズながら12倍の高倍率と広角化を実現し(ワイド端38.5mm(35mm換算))、ハイビジョン映像にふさわしい描写力で広がりのある撮影が可能になりました。
●HDクリスタルエンジン
プログレッシブCCDの持つ大容量のデータを高速で処理すると共に、ノイズリダクションの搭載により、ノイズを低減し、ディテールや色を忠実に再現するハイビジョン映像を実現します。
●新開発映像コーデック
今回新開発の映像コーデックでは、MPEG-4 AVC/H.264の1920×1080iでの映像処理を実現、圧縮効率の向上により、高画質と長時間記録を両立しています。また、高い圧縮パフォーマンスを実現するHigh Profileを採用し、低ビットレートの高解像度記録を実現しました。速い動きやパンニング時の画質劣化を大幅に低減します。
映像入力から信号処理、圧縮、記録にいたるまで「フルハイビジョン1920記録」に各デバイスを最適化し、大画面テレビで見てもブレや荒れの目立たない高解像度と色の忠実再現に優れた高画質記録を実現しました。
※9: |
当社SDビデオカメラ SDR-S200比。 |
・ |
LEICA/ライカは ライカマイクロシステムIR GmbHの登録商標です。 |
・ |
DICOMAR/ディコマーはライカ カメラ社の登録商標です。 |
・ |
LEICA DICOMARは、ライカ カメラ社が設定した品質基準に基づき、ライカ カメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって当社で生産しています。 |
4.臨場感あふれる5.1chサラウンド記録&超指向性ズームマイク機能搭載
本製品は、5個の内蔵マイクで臨場感あふれる5.1chサラウンド記録が可能です。5.1chサラウンドに対応したシアターシステムで再生することで、高精細な映像に加えてその場の臨場感を楽しめます。また、5マイクユニットにより超指向性ズームマイク機能を実現し、広角撮影時には臨場感を演出、望遠撮影時には被写体をズームアップして撮影すると共に、正面方向の音もズームアップでき、従来比(※9)4倍以上のレベル差で正面方向の音を記録できます。
また当社の薄型テレビ「ビエラ」LX75Sシリーズなら本体前面のHDMI端子で簡単にシアターシステムと接続でき、5.1chサラウンド再生が楽しめます。
5.撮影したあともカンタン保存・ダビング
本製品は、パソコンでの動画の取り込みやSDカード/DVDディスクへのハイビジョン画質のままでの書き出し、シーンの簡易編集が楽しめるPCソフトウェア「HD Writer 1.5J for SD/DX」を両モデルに付属しました。本ソフトは、新たにMPEG‐2への変換機能も追加しました。DVD作成ソフト(別売)を使用すれば、AVCHD規格非対応のDVDプレーヤー/レコーダーでも再生可能なDVDディスクが作成できます。また当社のHDD搭載 ハイビジョンBDレコーダー DMR-BW200/BR100を使用すれば、SD3でSDカードに記録した映像をSDカードスロットに挿入しBD-REディスクに保存することも可能です。
<付属ソフトの動作環境>
|
HD Writer 1.5J for SD/DX |
インターフェース |
USB端子(ハイスピードUSB(USB2.0)対応)
SDHC対応のSDカードアダプター推奨 |
OS |
Microsoft® Windows® VistaTM Home Premium
Microsoft® Windows® VistaTM Home Basic
Microsoft® Windows® VistaTM Ultimate
Microsoft® Windows® XP Home Edition SP2
Microsoft® Windows® XP Professional SP2
Microsoft® Windows® 2000 Professional SP4 |
CPU |
Intel® Pentium® III 1GHz以上
MPEG-2変換/プレビュー機能を使用する場合
Intel® Pentium® 4 HyperThread 2.8 GHz 以上推奨 |
● |
付属ソフトウェアは、Macintoshには対応しておりません。 |
● |
Windows XP Media Center Edition, Tablet PC Edition および 64bit のオペレーティングシステムでの動作は保証しません。 |
● |
HD Writer 1.5 for SD/DXについては、上記に加えてWindows Vista Business/Enterpriseでの動作も保証しません。 |
● |
Windows 3.1/95/98/98SE/Me および Windows NT での動作には対応しておりません。 |
● |
マルチCPU、マルチブート環境には対応していません。 |
● |
付属ソフトウェアの内容及び動作環境の詳細については、カタログまたは
"http://panasonic.jp/support/video/connect/soft.html"をご参照ください。 |
● |
Microsoft および Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 |
● |
その他、記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標または登録商標です。 |
6.再生・保存環境
<再生環境>
|
SD3 |
DX3 |
(1)
ビエラ(※10)で
ハイビジョン再生 |
HDMI(別売)/D端子ケーブル(※11)で再生
|
HDMI(別売)/D端子ケーブル(※11)で再生
|
(2)
ブルーレイディーガで
ハイビジョン再生 |
SD→BD-REディスクにダビング後、再生
|
 |
|
8cmDVDを直接再生
|
 |
|
<保存環境>
|
SD3 |
DX3 |
(1)
メディアをそのまま
保存 |
 |
 |
(2)
ブルーレイディーガで
ハイビジョン保存 |
BD-REディスクにダビング |
 |
|
− |
(3)
PCを使って
簡易編集・保存
MPEG-2変換 |
付属ソフトで
PC保存・DVDにコピー |
 |
|
付属ソフトで
PC保存・DVDにコピー |
 |
|
※10: |
HDMI/D端子搭載機種でハイビジョン再生可能 |
※11: |
音声を出力するには、付属のAVケーブルも接続する必要があります。 |
※12: |
スタンダード画質でDVDに残すには、別途DVD作成ソフト(別売)が必要です。 |
7.撮影・再生時に便利な機能・特長
(1) |
光学12倍ズーム
ワイド端38.5mm、テレ端462.0mm(35mm換算)の幅広い撮影領域により、画質劣化なしに遠くの被写体を画面いっぱいに高画質撮影できるのと同時に、近くの被写体を広く撮影することもできます。 |
(2) |
撮影映像を高画質表示「3.0型25.1万画素の高精細ワイド液晶モニター」搭載
ハイビジョン撮影・再生時に便利な3.0型25.1万画素のワイド液晶を搭載、高精細・高画質な液晶表示を実現しています。またパワーLCDボタンを押すと液晶の輝度が約2倍にアップし晴れた屋外でも明るく見やすくなります。また、DX3には0.44型18.3万画素高精細ワイドEVFを搭載し、視認性の向上を図りました。 |
(3) |
2.1メガ静止画同時記録可能
撮影停止中や、動画撮影中でもフォトショットボタンを押すだけで2.1メガ(1920×1080画素)静止画を記録できます。SD/SDHCメモリーカードの容量いっぱいまで連続して記録可能で、突然のシャッターチャンスも逃しません。 |
(4) |
撮影映像を簡単に再生「VIERA Link(ビエラリンク)」対応
本製品を、当社の薄型テレビ「ビエラ」(※13)とビエラリンクパワーケーブル(HDMIケーブル)で接続するだけで、「ビエラ」の電源オンとHDMIへの入力切換を自動で行い、すぐに記録した映像・音声を楽しむことができます。また、「ビエラ」のリモコンで再生・停止等の操作も可能です。 |
※13:VIERA Link(ビエラリンク)対応機種 |
(5) |
長時間バッテリー対応【HDC-SD3】
別売のバッテリーパックホルダーキット(VW-VH04)を装着することで、大容量のバッテリー(VW-VBG260)を使用可能。長時間の連続撮影が可能になります。 |
(6) |
肌色をなめらかに撮る「美肌モード」搭載
肌色部分だけにソフトフォーカスをかけることで、小さなシミやシワなどを目立ちにくくします。 |
(7) |
近接しなくてもワンボタンで接写ができる「テレマクロ」
ワンボタンで光学12倍ズームに固定、被写体から約60cmの距離を置いた接写ができます。被写体に3.5cmまで近づけて撮影するワイドマクロ相当の近接画像が、被写体から離れて撮影できるので、カメラや撮影者自身の影が被写体にかかりにくく、またテレマクロならではの背景のボケ味も楽しめます。 |
(8) |
ガイドライン
撮影時や再生時に、映像が水平になっているか確認できます。 |
(9) |
内蔵フラッシュ |
(10) |
風音低減機能−ウインドNR(ノイズリダクション)搭載 |
(11) |
電池残量を分単位で表示「分単位の残量表示対応バッテリー」
分単位の残量表示対応のバッテリーを使用することにより、撮影可能な時間を、分単位でモニター表示します。撮影中の突然の電池切れを心配することなく、撮影ができます。 |
(12) |
ヘルプモード
ワンタッチナビゲーションのアイコンを解説する「ヘルプモード」を搭載。これにより撮影先で取扱説明書を見ずに、本機でアイコンの機能と意味を確認することができます。 |
(13) |
カンタン節電モード
撮影モードでは、液晶の開閉動作やファインダーの引き出しや収納(ファインダーはDX3のみ搭載)と連動して電源を「入」「切」できるようにしています。また、オートレンズカバー機能を搭載しており、レンズカバーも連動して自動で「開閉」し、大切なレンズを守ります。 |
(14) |
「うっかり撮り防止」機能
撮影時に、操作忘れ等により、撮影を停止せずに、録画を継続したまま本体を持ち歩くときなどに発生する“地面撮り”を防ぐ「うっかり撮り防止機能」を搭載しています。 |
(15) |
PictBridge対応 |
【動画撮影時間】
■HDC-SD3

■HDC-DX3

【バッテリー使用時間】

※14:VW-VBG260-Kの使用には、別売バッテリーパックホルダーキット(VW-VH04)が必要です。
【主な別売アクセサリー】
品名 |
品番 |
希望小売価格
(税込) |
内容 |
■HDC-SD3専用 |
バッテリーパック |
VW-VBG130-K |
12,600円 |
1,320mAh(HDC-SD3同梱) |
ACアダプター |
VW-AD21-K |
10,500円 |
HDC-SD3用ACアダプター(HDC-SD3同梱) |
【新】バッテリーパックホルダーキット |
VW-VH04-K |
8,400円 |
HDC-SD3に長時間連続撮影するためのバッテリー(VW-VBG260-K)を装着可能 |
SDメディアストレージ |
VW-PT2-S |
オープン価格 |
SD/SDHCカードスロット搭載で、40GB HDDにSDカードのデータをワンタッチコピー |
■HDC-DX3専用 |
ACアダプター |
VW-AD20-K |
10,500円 |
HDC-DX3用ACアダプター(HDC-DX3同梱) |
DVD-RAMディスク |
LM-AF60 |
オープン価格 |
60分/両面 繰り返し録画用 |
DVD-Rディスク |
LM-RF60 |
オープン価格 |
60分/両面 追加録画用 |
DVD-RWディスク |
LM-RW60 |
オープン価格 |
60分/両面 繰り返し録画用 |
DVD-R DLディスク |
LM-RF55L |
オープン価格 |
60分/片面2層DVD-R |
■HDC-SD3/DX3共用 |
バッテリーパック |
VW-VBG260-K |
19,950円 |
2,640mAh(HDC-DX3同梱)
HDC-SD3での使用時は、バッテリーパックホルダーキット(VW-VH04-K)が必要 |
カーバッテリーチャージャー |
VW-KBG1-K |
16,590円 |
車で充電可能 |
ビデオDCライト |
VW-LDC102-S |
11,550円 |
HDC-DX3:本機のシューに取付け
HDC-SD3:シューアダプターを介して取付け |
【新】ワイドコンバージョンレンズ |
VW-W4307H-K |
25,200円 |
0.7倍の広角レンズ φ43mm |
【新】テレコンバージョンレンズ |
VW-T4314H-K |
27,300円 |
1.4倍の望遠レンズ φ43mm |
フィルターキット |
VW-LF43N-K |
4,200円 |
NDフィルター、MCプロテクター、レンズキャップのセット |
シューアダプター |
VW-SK12-K |
9,975円 |
複数のアダプターを取付可能 |
ステレオマイクロホン |
VW-VMS2 |
10,290円 |
HDC-DX3:本機のシューに取付け
HDC-SD3:シューアダプターを介して取付け |
ソフトバッグ |
VW-SBJ3 |
10,290円 |
大切なビデオカメラの持ち運びに |
ソフトケース |
VW-SCDJ3 |
5,250円 |
携帯に便利なケース |
システム型ソフトバッグ |
VW-SB051-H |
12,600円 |
上段・下段を取り外しできるバッグ |
標準三脚 |
VW-CT45 |
10,500円 |
ズーム時でもぶれなく撮影 |
SDHCメモリーカード |
RP-SDV04GJ1K |
オープン価格 |
4GB(クラス6対応) |
SDメモリーカード |
RP-SDV02GJ1A
RP-SDV01GJ1A
RP-SDV512J1A
RP-SD256BJ1A |
オープン価格
オープン価格
オープン価格
オープン価格 |
2GB(クラス6対応)
1GB(クラス6対応)
512MB(クラス6対応)
256MB |
【仕様一覧】
|
HDC-SD3 |
HDC-DX3 |
撮像素子 |
1/4インチCCD 固体撮像素子 総画素 56万×3
有効画素 |
動画 |
52万×3(16:9) |
静止画 |
52万×3(16:9) |
|
レンズ
35mm換算 |
自動絞り12倍電動ズーム F1.8〜2.8
動画 |
38.5〜462.0mm(16:9) |
静止画 |
38.5〜462.0mm(16:9) |
|
フィルター径 |
43mm |
ズーム |
光学12倍・デジタル30倍・スーパーデジタル120倍 |
モニター |
3.0型ワイド液晶モニター(約25.1万画素) |
ファインダー |
− |
0.44型ワイドカラービューファインダー
(約18.3万画素) |
マイクロフォン |
5ECMシステム(ズームマイク機能付) |
スピーカー |
20mm丸型ダイナミック型 |
白バランス調整 |
自動追尾及びホワイトセット/屋外モード/屋内モード/蛍光灯モード |
標準被写体照度 |
1400ルクス |
最低照度 |
6ルクス(LowLightモード、1/60時)、カラーナイトビューモード:2ルクス |
インターフェース |
|
映像出力 |
Video OUT : 1.0Vp-p 75Ω【AVマルチジャック】480/60i |
D3映像出力 |
Y:1.0Vp-p 75Ω Pb:0.7Vp-p 75Ω Pr:0.7Vp-p 75Ω |
HDMI出力 |
1125i(1080i) 525p(480p) |
音声出力 |
出力レベル:316mV 出力インピーダンス:600Ω 2ch |
外部マイク入力 |
入力レベル:-70dBV(マイク感度-50dB相当:0dB=1V/Pa 1kHz)
入力インピーダンス:5600Ω プラグインパワー【ステレオミニジャック】 |
USB端子 |
ハイスピードUSB(USB2.0)準拠mini B端子、
カードリーダーライター機能(著作権保護機能なし)、PictBridge対応 |
動画機能 |
|
|
記録メディア |
SDメモリーカード(256MB〜2GBまで)
SDHCメモリーカード(4GB) |
8cmDVD-RAM Ver.2.1
8cmDVD-R for General Ver.2.0
8cmDVD-RW Ver.1.1 2x-Speed(2x/1x)
8cmDVD-R DL Ver.3.0 |
記録方式 |
AVCHD規格準拠(1920×1080/60i、1440×1080/60i) |
映像圧縮方式 |
MPEG-4 AVC/H.264 |
音声圧縮方式 |
Dolby Digital (5.1ch、2ch) |
静止画機能 |
|
記録メディア |
SDメモリーカード(256MB〜2GBまで)/SDHCメモリーカード(4GB) |
記録方式 |
JPEG(DCF/Exif2.2準拠)、DPOF対応 |
記録画素数 |
1920×1080(ワイド) |
外形寸法 |
幅74×高さ69×奥行き142mm
(突起部含む) |
幅92×高さ91×奥行き163mm
(バッテリー除く) |
本体質量 |
約430g |
約680g |
使用時質量 |
約490g(付属バッテリー、SDHCメモリーカード含む) |
約800g(付属バッテリー、ディスク含む) |
電源 |
DC9.3V(ACアダプター)/7.2V(バッテリー) |
DC7.3V(ACアダプター)/7.2V(バッテリー) |
消費電力 |
録画時6.1W |
録画時(EVF/LCD)7.9W/8.1W(HFモード) |
許容動作温度 |
0℃〜40℃ |
許容動作湿度 |
10%〜80% |
付属品 |
SDHCメモリーカード(4GB)、ACアダプター、電源コード、DCコード、バッテリーパック(1320mAh)、ワイヤレスリモコン、D端子ケーブル、AVケーブル、USB接続ケーブル、CD-ROM(HD Writer 1.5J for SD/DX) |
ACアダプター、電源コード、DCコード、バッテリーパック(2640mAh)、ワイヤレスリモコン、D端子ケーブル、AVケーブル、USB接続ケーブル、CD-ROM(HD Writer 1.5J for SD/DX)、ディスククリーニングクロス |
以上
|