パナソニック株式会社 エナジー社(社長:只信 一生、2022年4月よりパナソニック エナジー株式会社に変わります)は、グローバルでの事業拡大に向け、新型車載用リチウムイオン電池「4680」の生産設備を和歌山工場に設置します。
プレスリリース 車載関連
-
2022年2月28日
-
パナソニック株式会社 インダストリー社は、低損失・高耐振の面実装タイプ車載用パワーインダクタ[1]15.6 mm角サイズを製品化(PCC-M15A0MFシリーズ)、2022年1月より量産を開始します。
2022年1月12日 -
導電性高分子アルミ電解コンデンサ「SP-Cap® JXシリーズ」を製品化
パナソニック株式会社 インダストリー社は、5Gなど高度化する通信基地局やデーター通信量が増加するサーバーなどの電源回路に用いられる業界最長の耐久性を保証した「導電性高分子アルミ電解コンデンサ[1]SP‐Cap(R) JXシリーズ」を製品化しました。2021年12月より量産を開始します。
2021年11月4日 -
カーナビステーション Strada フローティング大画面モデル3機種を発売
パナソニック株式会社 オートモーティブ社は、幅広い車種に装着可能な大画面を搭載した、カーナビステーション「ストラーダ」3機種を2021年12月上旬から発売します。
2021年10月14日 -
カーナビステーション Strada スタンダードモデル4機種を発売
パナソニック株式会社 オートモーティブ社は、カーナビステーション「ストラーダ」スタンダードモデル4機種を2021年12月中旬から発売します。
2021年10月14日 -
パナソニック株式会社 オートモーティブ社は、ETC2.0車載器の新ラインアップとして、一般用と業務用の単体発話型ETC2.0車載器2機種を2021年11月上旬に発売します。
2021年10月7日 -
パナソニックのHUDがトヨタ自動車株式会社の新型「アクア」に採用
パナソニック株式会社 オートモーティブ社のHUD(Head Up Display)が、トヨタ自動車株式会社の新型「アクア」(2021年7月19日発表)に採用されました。本体の小型化と鮮明・低歪な映像を両立するパナソニックのHUDが、トヨタの小型乗用車に採用されたのは3車種目となります。
2021年9月29日 -
国内自動車メーカー5社、部品メーカー5社は、本日公表のありました、MBDを全国の自動車産業に普及するための組織である「MBD推進センター」に運営会員として参画いたします。
2021年9月24日 -
SSDポータブルカーナビゲーション Gorilla 2機種を発売
パナソニック株式会社 オートモーティブ社は、SSDポータブルカーナビゲーション「ゴリラ」の新製品7V型2機種を2021年7月上旬から発売します。
2021年6月10日 -
パナソニックの大画面WS HUDが三菱自動車の『アウトランダー』に採用
パナソニック株式会社 オートモーティブ社の大画面HUD(Head Up Display)が、三菱自動車工業株式会社ののクロスオーバーSUV新型「アウトランダー」に採用されました。パナソニックのWS HUDが三菱自動車に採用されるのは初めてのことで、WSタイプのHUDの採用は同社初です。
2021年5月27日

商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。