PX 7つの原則

  1. グループの重要な経営資源であるデータを、ステークホルダーの「幸せの、チカラに。」つなぐ

  2. 経営者がデータの利活用と業務プロセスに責任を持つ
    • 経営者自らが「プロセスオーナー」を任命し、プロセスの選択と集中、簡素化・標準化を推進する

  3. 「お客様を誰よりも理解する会社」になるために、顧客接点の多様性を活かし、データを徹底利活用する
    • B2C:くらしを軸に、グループ横串の共通資産として顧客データ基盤の構築をする
    • B2B:各事業会社に紐づくデータを、グループとして戦略的に活用する

  4. 業務プロセスを絶えず進化させ競争力の源泉とする

  5. システム化の前に、現場の業務プロセスの現状を把握し、標準化の範囲を明確にする
    • ステークホルダーにとって無くても困らないプロセスを特定し、廃止する
    • 差別化できないが必要なプロセスは、簡素化・標準化する。標準化しない場合はその理由を明確にする

  6. 標準化の定義を明確にし、経営者がコミットする
    • 業界の標準プロセスが存在し、差別化の意味の無いプロセスは、業界標準とその進化に委ねる
    • 差別化がグループ競争力に繋がるプロセスは、事業会社の枠を超えた衆知を結集し、進化し続ける仕組みを構築し標準化する
    • 全体最適や変化対応力向上のためにプロセスを変更する際は、経営者が全体俯瞰した上で、ステークホルダーと整合する

  7. 現場も含めたグループ内で、データ・テクノロジーを利活用できる人材を増やし支援する